文字
背景
行間
今日の活動
卒業おめでとうござきます
3月8日の中学校の卒業式に続いて、今日は市内小学校の卒業式でした。今日も6年生の子どもたちを祝福するような素晴らしい青空でした。そして、子どもたちの送る言葉にもあったように「暖かな日差しに桜のつぼみも大きくふくらむ」一日でした。
ライブリー教室でがんばった6年生、卒業おめでとう。中学校で勉強と運動や部活動にファイト!
ライブリー教室の前のつぼみを大きくふくらませた桜です。
臨時調理教室でした
明日は、市内小学校の卒業式です。今日まで、卒業式の練習をがんばった児童がライブリー教室にもいます。きっと素晴らしい卒業式になると思います。会えるのが今日が最後になるので、ライブリー教室の子どもたちから「卒業おめでとう」の言葉もありました。
午後の時間は、この間の調理教室で残ってしまった卵や生クリーム消費するために「臨時調理教室」を開催。ホットケーキを焼きました。いちごジャムやホイップクリームをのせて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ライブリー花壇のスイセン
つい先日、「ずいぶんとおおきくなってきたな」とライブリー日誌にも紹介したスイセンがあっという間に花を咲かせました。春が駆け足で近づいてくる印象です。
午後は、自分の好きな折り紙を折りました。今日は、体調不良や学校の行事で通室生が少ないライブリー教室でした。卒業式や修了式にチャレンジする気持ちを持って欲しいと思っています。ファイト!!
最後の調理教室
今年度、最後の調理教室。ガトーショコラ(チョコレートケーキ)を作りました。今回が最後であり、まとめの調理教室なので、子どもたちにレシピを渡したあとは、あえて、すべて子どもたち任せにしました。
ペアを組んで、話し合いながら協力して、取り組めたようです。卵白のメレンゲも溶かしたチョコと卵黄や砂糖の混ぜ方も子どもたちだけでがんばりました。
少し焦げたけれども、とても美味しいガトーショコラが完成しました。皆さんごちそうさま。
折り紙をしました
午前中の「個人の時間」は、子どもたちがそれぞれの勉強に励んでいますが、一部の子どもたちに英語や数学の少人数授業も実施しています。今日の少人数授業は、数学が2時間連続で、中心がかなり難しい文章問題。いっぱい頭を使いました。
午後の活動は、指先を使う折り紙に挑戦。かわいらしい「ミッキーマウス」の折り紙などを作りました。