ライブリー日誌

今日の活動

2月の調理教室

   


    
 2月の初日に今月の調理教室でした。今回のメニューは、クリームシチューとキャロットケーキです。
 クリームシチューは、ニンジン、ジャガイモ、タマネギを切って、鶏肉と炒めてから煮込みました。キャロットケーキは、ニンジンをすりつぶして、小麦粉、卵、砂糖と混ぜ、オーブンで焼きました。すべて、子どもたちが仕事を分担して作りました。楽しく、美味しくできました。ごちそうさま。

カランコエの植え替え

   


 2/13からの作品展で販売する鉢植えのひとつ、カランコエの鉢植え作りをしました。いままで、ライブリー教室で大事に育ててきたカランコエの苗です。大きさは、大小さまざまですが「売れるといいな。」と思います。
 子どもたちががんばって早く仕事が終えたので、金魚の水槽掃除もやりました。きれいになった水槽で金魚たち嬉しそうでした。でも、手が冷たかったですね。ご苦労様でした。

午後の閉室

 今日は、昨日のような強風もなく、弱いながらも穏やかな日差しの冬の日です。子どもたちは、午前中、しっかりと学習に取り組めました。
 午後は、職員の研修会のため閉室といたします。

運動で元気!


 


 午後の活動は、スポーツレクリエーションの17回目です。ドッヂボールとバドミントンは前回に引き続きの種目ですが、今回はこの2種目に「長縄跳び(8の字)」が新種目として加わりました。長縄の勢いに入るのをためらう姿も最初はありましたが、すぐに慣れて楽しく跳べるようになりました。冬の縄跳び、goodです!

作品展で販売します。

   


 午後は、作品展の準備をしました。実はこの作品展、作品を展示する以外に子どもたちや職員で作った手作りの品物を活動費の補助とするために販売もします。今日は、その販売品の製作や案内板づくりをしました。藍染め頭巾やシーダーローズのブローチ、サボテンの鉢植えもできましたので、ぜひご購入をお願いします。2/13~15です。