ライブリー日誌

今日の活動

「兜」焼き上がりました


              
 11月に行った第2回の陶芸教室。ボランティアの先生に教えていただきながら作った陶器の「兜」。焼き上がりを楽しみにしていましたが、今日、ボランティアの先生がライブリー教室まで届けてくださいました。素敵!!すばらしい出来栄えです。感激!です。ありがとうございました。
 家に持ち帰って、家族の方に見ていただくのがよいのですが、持ち帰りでの破損が心配なので、2月の作品展が終了するまで、ライブリー教室で保管させてください。
 付け加えですが、チューリップの球根も花壇に植えました。

クリスマス会


     
 今日は、ついにクリスマス会当日です。子どもたちの希望の具材で作る「たこ?焼き」と「すいとん」が調理のメニューです。ミニトマトやソーセージ、チーズの「たこ焼き」も本当「たこ焼き」同様なかなかのお味で、新しい発見でした。「すいとん」も、ライブリー農園の大根が入って美味しくできました。この二つのメニューに「ケーキ」も付いて子どもたちのおなかは大満足だったようです。

買い出しでスーパーに


              
 明日の「クリスマス会」で作るメニューのための買い出しにスーパーマーケットに行きました。スーパーまでは、徒歩で約15分の道のりです。買う品物をライブリー教室で書き出して、役割分担をして買い物をしました。セルフレジも無事通過できました。
 明日の「クリスマス会」、調理実習が楽しみです。

クリスマスリースづくり その2


        
 前回マカロニで作ったクリスマスリースにスプレーのペンキで色をつけました。金色、銀色、緑色と子どもの好みは色々です。ペンキが乾いてからリボンを巻いたり、飾りをつけて完成です。早く終わった子どもたちは、やる気十分で二つ目のリース制作に取りかかりました。

絵画教室 その8


             
 今日は、8回目の絵画教室です。この2枚の写真は、新たに子どもたちが描こうとしている場所です。ライブリー教室の周りの風景ですが、子どもの目を通してどんな絵になるのか楽しみです。