児童・学校の様子

2023年9月の記事一覧

廊下美術館(6年生)

真岡東小学校の廊下美術館シリーズも回を重ねてきました。

今回御紹介するのは真岡東小学校の最上級生の6年生の作品で、タイトルは「私の大切な風景」です。

さすがに最上級生らしく、対象物、構図、バランス、アングル、水彩絵の具を使った様々な色調と多彩な技法、そして一人一人のもつ世界観が、リアルさとデフォルメなどの多様なイメージで個性的で豊かに表現されています。

すべての作品を御紹介できないのが残念です。 

「食に関する学習」

今日は給食センターから栄養教諭の先生に来校していただいて、1年生で「なんでもたべておおきくなる!」というめあてで、担任の先生と一緒に「食に関する授業」を行っていただきました。

栄養教諭の先生に「今日の給食は何か知ってる?」と聞かれると、すかさず「さんしょくごはーん!」と答える1年生もいて、「やったー、さんしょくごはんだー!」と嬉しそうな子供たちの声がたくさん教室に響いていました。

1年生の子供たちは、三色ごはんの食材を3種類の食品に分けたり、なぞなぞボックスの中に入っている食品を手で触って当てたりしながら、楽しく元気に食べ物について学習していました。

9月20日昼休み

昨日は熱中症対策のために昼休みの外遊びが中止となってしまいましたが、今日の昼休みの時間には、また東っ子たちは外に出て、楽しそうな笑顔で元気に遊んだり、サッカーやドッジボールをしたり、一輪車に乗ったりしています。

東っ子の子供たちは、今日も元気に活動したり遊んだりしていますが、欠席や早退などの児童も見られることから、かぜ、発熱、感染症等の感染拡大防止のために、真岡東小学校では今週いっぱいを目安に子供たちにマスクの着用を推奨しています。

グレードアップ

昨日御紹介した「季節感ある掲示物」ですが、今朝はさらに"グレードアップ"されていました。

すすきの穂や色とりどりの落ち葉とウサギやお月見の団子、そして黄色く輝く満月の中でウサギが餅つきをしています。季節感たっぷりの掲示物になっています。

収穫したトウモロコシとその栽培や収穫の様子のレポートと共に、赤とんぼやその他いろとりどりのトンボがとんでいる教室もあります。

秋の空を思わせるようにたくさん飛んでいるトンボは、一匹一匹の羽や胴体の色も違うのですが、よく見るとそれぞれのトンボの目の表情が違っていて、子供たちも見ていてとても楽しそうです。

廊下美術館(3年生)

今回は3年生の廊下に掲示してある3年生の作品をいくつか御紹介いたします。

3年生が視写した今回の詩は「紙ひこうき」「夕日がせなかをおしてくる」の2つです。

子供たちは色鉛筆を使って、2つの詩の情景を一人一人が思い思いにイメージしながら色鉛筆独特の淡い色合いで上手に表現しています。

環境整備

今年は例年になく暑い日が続いていて雑草が伸びるのも早いのですが、いつも用務員さんが除草をしたり落ち葉や枝を片付けしたりしてくれています。

今日も朝早くから用務員さんが草刈りをしてくれていました。

真岡東小学校は校庭がかなり広いのですが、校庭や植え込みなどがいつもきれいに整備されていて、大変ありがたいと思います。 

熱中症対策

今日は9月19日ですが、今日もかなり暑くなっています。

午前中の業間には東っ子の子供たちは元気に外遊びができましたが、お昼休みの外遊びは気温が上がってしまったために熱中症対策で中止となりました。

今日もよく晴れていい天気なのですが、東っ子の子供たちは熱中症対策のために外遊びができなくて残念そうにしながらも、室内で落ち着いて過ごしていました。

季節感ある掲示物

明日は9月20日でもう9月の下旬になるというのに、まだまだ猛暑日や真夏日の暑い日が続いています。

昨日の「敬老の日」もとても暑くなって、東京では今年の夏は30度以上の真夏日が過去最多で86日になったようです。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、週間天気予報では今週末ぐらいからは少しずつ気温が下がる予報になっているようですから、本格的な秋の訪れももう間もなくなのでしょう。

 < スマイル学級の廊下 >

「中秋の名月」という書道の作品の上にあるのは、ただ"黄色い1つの円"なのですが、廊下の壁のグレーとあいまって、まさに秋の夜空に浮かぶ黄色いまるいお月様、"中秋の名月"が連想されます。

ちょっとしたひと手間、ひと工夫でも、東っ子の子供たちの豊かな感性を育むことにもつながるものと思います。

業間の外遊び

今日もよく晴れていい天気になりました。

3連休が明けの今日も、業間の時間には東っ子の子供たちは元気に外に出て遊んでいます。

 

東っ子の子供たちは、今日も楽しそうに元気に外遊びをしていますが、3連休が明けてかぜや発熱等での欠席もみられますので、子供たちには必要に応じて感染症予防のためにマスクを着用するように呼びかけました。

いじめ防止宣言・あいさつ標語

真岡東小学校の校舎内外にある何か所かの掲示板には、令和5年度の「いじめ防止宣言」と「あいさつ標語」が掲示されています。

    < 校舎東階段 >        < いじめ防止宣言 >     < あいさつ標語優秀作品 >

令和5年度真岡東小学校 いじめ防止宣言

私たちは、真岡東小学校のいじめをなくすために、相手の気持ちを想像し、いじめを必ず止める、すぐに知らせる、そして守ることをここに宣言します。

令和5年度 あいさつ標語優秀作品

1年生  ぼくのこえ みんなにとどけ こんにちは

2年生  「こんにちは!」 きみからぼくへ、ぼくからきみへのプレゼント

3年生  真岡市に ひびくあいさつ かがやく笑顔

4年生  わたしのほうからこんにちは みんなの心もニッコニコ

5年生  マスクとり すてきなあいさつ キラキラスマイル

6年生  あいさつは 心のかけ橋 広がる輪

スマイル おはようの わたしのこえで げんきになーれ

真岡東小学校では「3つのあ」を合言葉に、「あいさつ、あんぜん、あとしまつ」ができるように取り組んでおり、特にあいさつについては「あいさつ強調週間」なども定期的に設定して、いじめのない、あいさつや笑顔のあふれる学校を目指しています。

9月15日 雷対応

1週間前の金曜日は台風のために給食後に下校の対応となりましたが、ちょうど1週間後の今日は1・2年生の下校の時刻に雷雲の接近が予想されたために、1・2年生の下校を遅らせて3~6年生と一緒に全学年での下校としました。

1・2年生は1時間ほど下校の時間が遅くなりましたが、教室で先生と一緒に落ち着いて待つことができていました。

全学年下校の時刻には雲の切れ間から光もさしてきて、雨も上がって下校することができました。

保護者の皆様、関係者の皆様、御協力ありがとうございました。

「いちごの日給食」

昨日は「敬老の日給食」でしたが、今日は15日なので真岡市では「いちごの日給食」です。

「いちご王国栃木の首都」である真岡市立小中学校の「いちごの日給食」のメニューは、野菜いろいろ肉団子、ゆずかつお、小松菜のみそ汁、"いちごシュークリーム"、ごはん、牛乳です。

真岡東小では毎日、給食委員会が配膳室前のホワイトボードに給食の紹介をしています。

 

昨日、今日と行事食が続いて、子供たちはとても楽しそうです。

東っ子の子供たちには、やはり"いちごシュークリーム"がとても好評でした。来月の「いちごの日給食」のメニューは、"いちご"に関連してどんな給食になるのでしょうか?

今から次の「いちごの日給食」を楽しみにしている東っ子もいました。

廊下美術館(4年生)

今回は4年生の廊下にある掲示物を御紹介いたします。

作品は国語の詩の視写で、題名は「ふしぎ」「よかったなあ」です。

どの作品もそれぞれの詩の内容やイメージを子供たちの感性でとらえ、子供たち一人一人が詩を読んで想像した世界観を色鉛筆やクレヨンなどを使って表現していて、個性あるオリジナルな作品に仕上がっています。

「敬老の日給食」

今日は9月14日ですが、「敬老の日給食」です。

「敬老の日」は9月18日(月)なのですが祝日で、17日(日)、16日(土)、そして毎月15日は真岡市では「いちごの日給食」と決まっていますので、少し日にちは早くなりますが、今日が「敬老の日給食」となったようです。

 今日の「敬老の日給食」のメニューは、アジの文化干し、五目きんぴら、満点みそ汁、ごはん、牛乳です。

なるほど確かに「敬老の日給食」にふさわしい?メニューになっているように思います。

 

ハーモニータイム

今日は2学期になって初めての「ハーモニータイム」読み聞かせがありました。

今回は2年生、4年生、スマイル学級で読み聞かせをしていただきました。

今回の読み聞かせでも、東っ子の子供たちは読み聞かせボランティアの方のお話に対して、「目を向け、耳を澄ませ、体を向けて」、集中して聞くことができていていました。子供たちの中には身を乗り出すようにして聞いている東っ子もいました。

東っ子の子供たちは、読み聞かせをしていただけるのをとても楽しみにしています。

廊下美術館(スマイル学級)

今回はスマイル学級の廊下の掲示物を御紹介します。

廊下の掲示物は、今ではすっかり夏から秋へと変わり、季節感あふれるものとなっています。

学校栽培園で収穫されたトウモロコシを食べることもとてもよい体験ですが、このようにすてきな飾りになると、栽培や収穫の思い出とともに、季節感を感じながら長期間にわたって楽しむこともできます。

コスモスの花やトンボの造詣がとても秀逸です。そしてお月見の様子を描いた絵が、まもなく訪れる本格的な秋を感じさせます。

季節感が失われつつある現代ですが、季節感という感覚はとても大切だと思います。暑い日々の中でも、朝夕の空気や吹く風や空の様子等々から、秋の気配を感じられる感覚や情緒などを大事にしていきたいと思います。

今年の「中秋の名月」は9月29日(金)とのことです。

運動会の練習

真岡東小学校の今年の運動会は、「紅・白」に分かれて実施となります。

各教室や廊下、昇降口等には、それぞれの学級の「赤組」「白組」の組み分け表が掲示されています。

10月28日(土)の運動会に向けて、熱中症の予防に十分に気を付けながら、各学年や学級等で運動会向けての練習や準備が着々と進んでいます。

紅白の組み分けは、先生方でも行われました。

東っ子の子供たちは、先生方の紅白の組み分け表を見ながら、「〇〇先生と同じになった!」「〇〇先生は〇組だ!」「〇〇先生、負けないようにがんばるからね!」などなど、大変盛り上がっていました。赤組と白組、どちらの東っ子たちにも、先生方と一緒に一生懸命にがんばってもらいたいと思います。そして勝っても負けても、楽しく充実した思い出に残る運動会にしてほしいと願っています。

体育館の照明

先週の金曜日に体育館の照明工事が終了して、体育館の照明がすべてLEDとなりました。

これまでの照明よりも格段に明るくなり、照度の調節ができたり、消費電力もずいぶん抑えられるようになったりしました。

明るく快適な環境で様々な活動ができそうです。

 

朝の校内放送

真岡東小学校では、今週は「あいさつ強調週間」になっています。

朝の校内放送で生活委員会が毎日、真岡東小学校の合言葉の「3つのあ」について放送していて、今週は特に「あいさつの4つのめあて」を呼びかけています。

「あいさつの4つのめあて(1・2年生用)」は、

①あいてをみて「あいさつ」

②ちょうどよいこえのおおきさで「あいさつ」

③じぶんからさきに「あいさつ」

④まいにちつづけて「あいさつ」 です。

東っ子の子供たちは、今日も元気にあいさつができています。

食に関する指導

4年生で行われた「食に関する指導」の様子です。

今回のめあては「朝ごはんについてかんがえよう!」でした。

第一給食センターから栄養教諭の先生が来て、担任の先生と一緒に授業をしてくれました。

4年生の東っ子たちは、食品を「おもに体をつくるもとになる」「おもにエネルギーのもとになる」「おもに体の調子を整えるもとになる」の3種類に分けながら、朝食の大切さについて楽しく学び、よく考えていました。