学校日誌

学校からのお知らせR4年度

そんな時期になったのですね(6年)

昨日、一人の6年生が大きな封筒を持ち、校長室にやってきました。

その封筒を手渡しながら、卒業文集の原稿を書いてくださいとお願いされました。

もう、そんな時期になったのですね。

避難訓練(火災)

11月26日(金)の昼休みに、火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は家庭科室から出火したという想定で、北校庭に避難しました。どの子も真剣に取り組み、おしゃべりする児童はなく、全校児童が5分39秒で避難完了することができました。また、PTAあんぜん委員会の保護者も避難訓練に参加し、一緒にPTA会議室から避難しました。

 

 

 

糸のこを使って作ります(5年・図工)

5年生の図工では糸のこを使って、板を切り抜いています。

手を切らないように注意して形を切り抜いています。

色を付けます。

何かを切っています。

切ったものを板に貼っていきます。

このようなものになっていきます。

白いのはホワイトボードです。糸のこを使って、オリジナルの掲示板を作っているのです。できあがりが楽しみな5年生でした。

シダーローズはここにあったのか

11月19日(金)にヒマラヤスギの雌花、松ぼっくりはバラの形に似ていて、シダーローズと呼ばれていることをお知らせしました。木にもなく、木の下を見ても見つかりませんでした。

しかし、教室に飾ってあったのを発見!

子供たちはシダーローズのことを知っていて、取りに行ってたそうです。

シダーローズはここにあったのか!知らなかったのは校長だけでした。

自分の考えをタブレットを使って伝えます(3年・算数)

3年生の算数では分数を学習しています。

このめあてについて、各自が考え、図などを使ってタブレットに考えを書きます。

具体的にはこのような画面になってました。

次に、グループになり、自分の考えをタブレットを使って伝えます。その際、タブレットを相手が見やすいように提示していました。

お互いの考え方を尊重して聞いていた3年生でした。

 

学習の成果を発揮します(学力調査)

今日は学力調査を実施しました。日頃の学習の成果を発揮しようと、子供たちは全力で臨みました。

調査の説明を聞く1年生です。

同じく4年生です。

学校名や学級・出席番号を記入している4年生。

調査開始を待つ1年生。

児童が集中できるよう調査中の写真撮影はしませんでした。調査結果から各自の弱点を明確にして、できるように指導していきたいと思います。

やりがいある~(5年)

「やりがいある~。」これは5年生から出た言葉です。昨日、5年生がボランティア活動として中庭の落ち葉掃きをしてくれました。

おかげでとてもきれいになりました。やりがいのある奉仕活動をしてくれた5年生、ありがとうございました。

最後の頁を閉じた 違う私がいた

校内読書週間が始まっています。昇降口には読書を呼びかける掲示があります。

そこには「最後の頁を閉じた 違う私がいた」と書かれています。さて、この言葉は何なのでしょうか?すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、お子様との話題にしてみてください。

教職員も学びます

本日、2つの学級で行った研究授業を受け、放課後に授業研究会を行いました。これまでは付箋紙と模造紙を使って協議をしましたが、今日はタブレットを使って協議しました。

各自が授業から学んだこと、改善点について書き込みます。

それを各グループで共有し、協議をしたのです。

児童の学習意欲を高める工夫、今日のめあてを達成するための友達との学び合い、振り返りに工夫などについて協議を深めました。教職員も日々、学んでいます。

もっと読みたい(1年・国語)

1年生の国語科では物語を読解して登場人物の気持ちを理解した後、物語の続きを書き、お互いにそれらを読んで交流していました。

各自が書いた物語の続きの作品(表紙)です。

作品を交換します。

友達の作品を読みます。

感想を付箋に書いていきます。

付箋はこのようになっています。

自分の作品に貼られた付箋を読んでいます。

その後、学級全体で共有します。

友達の作品のいいところを発表します。

授業が終わるとき、ある児童が言った言葉が「もっと読みたい。」でした。たくさんの友達の作品を読みたいのですね。担任は授業後の休み時間に読んでもいいよと声をかけ、子供たちは休み時間に作品を交換して読みあっていました。主体的に、高い意欲で学ぶ1年生でした。