文字
背景
行間
学校からのお知らせR4年度
教えることは二度学ぶこと(4年・算数)
分数の種類を学びました。真分数、仮分数、帯分数です。
真剣に担任の先生の話を聞き、理解を深めています。
先生から例題を出され、真分数、仮分数、帯分数のどれかを答えていました。
ご家庭でお子様に、真分数、仮分数、帯分数とは何かを教えてもらい、そして例題を出してもらってください。子供が親に教えることでさらに学びが深まります。「教えることは二度学ぶこと」です。
物語のしかけをさがそう(3年・国語)
3年生の国語科では、「物語のしかけをさがそう」という単元の学習が始まりました。ここでは、物語に出てくる物や道具に気を付けて読んでいきます。今日はその最初の時間。
まずは教科書を読んだり、デジタル教科書の音声を聞いたりして物語の感想を書いていきます。
不思議に思ったところ、おもしろかったところ、感動したところ、発見したことなど、感想を書いていきます。
初読の感想を自由に書いている子供たちでした。次回からは感想を生かしながら、物語に出てくる物や道具が果たす役割について考えていきます。
音楽で物語ですって?(3年・音楽)
音楽で物語ですって?そうなんです。音楽で物語を鑑賞しているのです。
こんなめあてになっていました。
物語を音楽で聴いていきます。
リズムをとりながら聞いている児童もいます。
物語の登場人物(動物)を旋律や楽器の音で表現している様子を感じ取っていました。
物語に出てくるオオカミをどのように表現しているかを予想して、再度聞く子供たちでした。
休み時間にしていることとは(2年)
休み時間、2年生の廊下を歩いているとこのような光景が。
タブレットを保管庫から教室に持って帰る途中、ノートコンクールの優秀作品を見ていました。さらに歩を進め、教室をのぞいてみるとこんな姿が。
タブレットで計算問題を解いていました。さらに、
楽しみながらプログラミングソフトを操作していました。
算数の文章問題に挑戦。
読書をしていました。これらが休み時間にしていることでした。まん延防止重点措置の延長、コロナ感染防止のため、休み時間もできるだけ着席して過ごすようにしています。
努力の足跡が見られます(1年)
1階の廊下に、1年生のノートコンクールの優秀ノートが掲示されています。
宿題や自主学習でしたことが書かれています。
1年生は漢字や計算などを繰り返し行うことで学力が定着していきます。子供たちの努力の足跡が見られました。