文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
5/30今日の西っ子さん
休み時間に、2年生が靴箱を掃除していました。
ごくろうさまでーす。
6年3組の「スマイル会議」におジャマしました。
1つの事例(学校生活でのワンシーン)をもとに、それが「いじめ」にあたるのかどうか意見を交換し、トラブルの原因を考えたり、どうしたらよかったか対処法を話し合ったりしました。
手を挙げて、熱心に意見を述べる姿がたくさん見られました。
最後に、今日の話合いを受けて、自分自身が今後どんなことに気を付けたいか、どのように生活していきたいかなど、自分のめあてを立てました。
「スマイル会議」は、全学級で行われます。
今日の給食は、焼いてチキンカツ、わかめときゅりのあえもの、春雨スープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー625kcal、たんぱく質21.5g、脂質22.1gでした。ごちそうさまでした。
5/29今日の西っ子さん
中庭のなかよし・ひばりさんの畑で、ナスが実りました!
トマトもこのとおり!
ピーマンも育っています。
お花に誘われて、モンシロチョウもやってきました。
4年1組の図画工作の授業におジャマしました。
色画用紙やボール紙、折り紙、ストローなどを使って、ビー玉遊園地を作っていました。
ここは、カーブ滑り台や柱の作り方など、いろいろなテクニックを紹介しているコーナーです。
「ピタゴラスイッチ」の世界です。
まるでウォータースライダーのように、ビー玉が楽しく滑っていきます。
ビー玉で遊ぶ人が楽しく、ワクワクした気持ちになれるよう、様々な工夫をしていました。
にぎやかな遊園地のようです。
途中で分かれるいくつかのコースを設けたり、お花や折り紙などを貼って雰囲気を大切にしたりするなど、いろんな発想、アイディアに感心するばかりです。
今日の給食は、トマトミートオムレツ、ひよこ豆のサラダ、ラビオリスープ、黒糖パン、牛乳でした。エネルギー619kcal、たんぱく質23.2g、脂質22.3gでした。ごちそうさまでした。
5/28今日の西っ子さん
昨日から明日までの3日間、本校卒業生でもある中学生3名が、職場体験学習(マイ・チャレンジ事業)に来ています。
先生のお仕事体験を頑張っています。
明日まで、小学生とたくさん遊んでください!
3年2組の社会科の授業におジャマしました。
新しい教科「社会科」が始まって1か月半。去る5/21・22には、学校周辺を実際に歩いて回り、どんな建物があるのか、土地がどのように使われているのかなどを調査したところです。
その調査に当たっては、事前にクラスの中で、地図に書き込むマークを子供たちが決めたんだそうです。ちなみに、「公園」は埋まっているタイヤなんですって。
今日は、「調べたことをクラス以外の人にも伝えるにはどうしたらいい?」という疑問からスタート。
子供たちの反応は、
「言葉は分かりづらいし、地図に言葉が多いのは困る。」
「もっと簡単で分かりやすいマークにする。」
「みんなが知っている(共通の)マークにするといい。」などでした。
子供たちは、正式な「地図記号」なるものがあることを知り、その一覧表を眺めると、
「病院マークは旗にばってんだ。」
「銀行マークは、斧みたい。」「だるまさんみたい。」「リンゴの食べかけみたい。」
「田んぼは、クラスみんなで決めたのとソックリだ!」
などと言っていました。なるほど、そのとおり。
よく使われる地図記号を覚えて、社会科名人になろう!
今日の給食は、肉しゅうまい、もやしのナムル、マーボーどうふ、ごはん、牛乳でした。エネルギー655kcal、たんぱく質26.4g、脂質22.0gでした。ごちそうさまでした。
5/27今日の西っ子さん
創立50周年記念マスコットキャラクター募集に対する各学級代表作品が、実行委員会の皆さんによって昇降口に掲示されました。
力作ばかりです。登校して、応募作品に見入る子供たち。
体育の授業から戻り昇降口で靴を履き替えると、応募作品を眺めて「ボクは、これがいい。」と話す1年生。
先日、2年4組の算数科の授業におジャマしたので、その様子をご覧ください。
1年生に続く「長さ」の学習の1時間目です。
教科書に載っている「しおり」の長さを、ブロックなど身の回りの物を単位として、その幾つ分というように測っていました。
子供たちは、おはじき、水糊、クレヨン、消しゴムなどを使って、「おはじき6個分」などと結果をメモしていました。
先生が「いろいろな物を使って、たくさん測れましたね。」と子供たちを褒めていました。
今日の給食は、白身魚フライ・ソース、シーザーサラダ、スペイン風にんにくスープ、丸パン、牛乳でした。エネルギー611kcal、たんぱく質25.6g、脂質25.0gでした。ごちそうさまでした。
5/24今日の西っ子さん パートⅠ
6年生がプール清掃を行いました。その様子をお伝えします。
プールの中には、ヤゴがたくさん住んでいました。
頑張る教頭先生。
プール以外にも洗う物がいっぱい。
腰洗い槽も入念に洗っていました。ごくろうさま!
こちら、トイレクリーニングティーム。
ナイススマイル。
1組の皆さん。 おつかれでーす。
底面磨きも一生懸命。
バケツ部隊が一列に並んで、仕上げの注水です。
水もしたたるいい男。
6年生の皆さん、暑い中、大変ごくろうさまでした!!
プール開きは、6月10日の予定です。
5/24今日の西っ子さん パートⅡ
昨日、地域にお住まいの方や保護者の方にお集まりいただき、中庭の畑の畝(うね)立てを行いました。畝とは、畑で作物を作るために細長く土を盛り上げた土の山をいいます。
ちょうど下校時間帯と重なり、児童が集まってきました。
児童からは、応援の声や「僕もやってみたい」という声が聞こえてきます。
しばらくして来てみたら、児童もお手伝いに加わっていました。
スコップやクワを使っての、手作り畝です。
皆さん、ありがとうございます。ハイ、チーズ!!
皆さんの願いと温かみを含んだ土は、いい野菜をたくさん育ててくれることでしょう。
1年2組の国語科の授業におジャマしました。
教科書にある物語「とん こと とん」を先生の後に続いてみんなで読み、次に子供たちだけで読んでいました。担任の先生が「上手になってきましたね!」と褒めていました。
続いて子供たちは、ばらばらに提示したお話の挿絵を、物語のとおりに順番に並べ替える課題に挑戦。
答え合わせをしながら、先生は子供たちに「何をしているところですか?」「誰が出てきましたか?」などと尋ねていました。
子供たちは、挿絵を並べ替える学習を通して、物語の登場人物や、各場面で誰が、どうして、どうなったかなど、物語の内容を大まかにつかむことができました。
今日の給食は、二色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ)、おかかあえ、豆乳仕立ての野菜汁、牛乳でした。エネルギー593kcal、たんぱく質28.7g、脂質17.1gでした。ごちそうさまでした。
5/23今日の西っ子さん
3・4年生教室で 、ボランティアさんによる読み聞かせ「クレヨンタイム」がありました。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
5年3組の家庭科授業におジャマしました。初めての調理実習の今日は、青菜のおひたしと茹で芋を作りました。
各班に包丁が手渡されました。「包丁通りまーす。」
「料理は整理整頓が大切」と先生が繰り返し教えていました。
茹で上がった小松菜を冷まして、包丁で切りました。交替して全員が体験しました。
上手です、ニャンコの手。
続いて、茹で芋作りに取り掛かります。ジャガイモをカットします。
「最初に何分の1に切りますか?」「2分の1でーす。」
「さらに切ると、元の何分の1になりますか?」「4分の1でーす。」
算数はお料理にも大切なんですね。
子供たちは、丸いイモが転がらないように注意して切っていました。
お芋がかぶるくらいの量の水に浸します。
沸騰するまでしばらく待ちましょう。
塩、コショウ、しょうゆ、かつお節を取りに来る子供たち。
マヨネーズやバターも試してみたいけど、それはお家でね。
お芋のいい匂いが階段の方まで届いています。そろそろ火が通ったかな?
「いただきまーす!」
大成功!「お塩だけでもジャガイモおいしい。」
担任の先生も駆けつけました。
みんなで作って、みんなでいただくから、おいしいね。
実習の成果を、子供たちが御家庭で披露すると思いますので、お家の方はお楽しみにしてください。
どんな出来映えでも、褒めていただけますと、子供はもっとやりたくなるものです。どうぞよろしくお願いします。
今日の給食は、ハヤシライス、海藻サラダ、栃木県産ヨーグルト、ごはん、牛乳でした。エネルギー659kcal、たんぱく質18.2g、脂質20.4gでした。ごちそうさまでした。
5/22今日の西っ子さん
昨日3年4組の児童が、総合的な学習の時間の現地調査のために、校長室を訪れました。
現在、全校生で体力テストを実施中ですが、今日は6年2組のお兄さんお姉さんが、1年3組の皆さんのシャトルランのお手伝いをしました。
バディとなって、シャトルランのやり方を教えてあげる6年生。
「試しに走ってみるよ。」
いよいよ本番です。お兄さんお姉さんと頑張ろう!
出番を待つ1年生は、友達に熱い声援を送っていました。
審判係の6年生。
テストを終えて、呼吸を整えながら応援する子供たち。
最後まで走った友達に温かい拍手が送られました。
こちらは記録係の6年生。御苦労さま。
6年生にお礼をして教室に帰る1年生。一生懸命手を振っていました。
手を振ってお兄さんお姉さんたち。
今日の給食は、広東風ラーメン、揚げぎょうざ、野菜と卵のあえもの、ウエハースココア、牛乳でした。エネルギー610kcal、たんぱく質23.4g、脂質22.0gでした。ごちそうさまでした。
5/21今日の西っ子さん
昨日の放課後、消防署から講師をお招きし、職員研修の一環で救急救命の勉強会を行いました。
水泳シーズンの到来を前に、万が一を想定して、職員は真剣に学んでいました。
体力テストを行いました。6学年の様子をお伝えします。
50m走です。
出発合図の係さんが大きな声でスタートの旗を揚げていました。
走り終えて、自分のタイムを確認する6年生。
出発合図や記録の係の皆さん、御苦労さまです。
こちらはソフトボール投げ会場です。先生が、けが防止のための運動やボールの握り方について指導をしています。(この後の先生のお手本投げに、みんなビックリ!校庭の防球ネットを越えなくてヨカッタ)
友達の試技を見ながら、投げるフォームをイメージする子供たち。
始まりました。
体育館では反復横跳びなどが行われました。ペアになってお互いに回数を数えます。
記録係さんがそれぞれの回数を書きとめていました。
体力も、「生きる力」の大切な一つです。安易に他人と比べるのではなく、これまでの自分より伸ばせるよう頑張りましょう。
今日はお弁当の日でした。保護者の皆様、早朝からお子様のお弁当作り、大変御苦労さまでした。
明日5/22(水)の給食は、ラーメン&餃子です。お楽しみに!
5/20今日の西っ子さん
学校だより5月号をアップロードしたので、ご覧ください。なお、eメッセージからもご覧いただくことができます。
1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。
真岡警察署、市役所の方々、そして朝の登校を見守ってくださっている交通指導員さんに来ていただきました。
「運転手さんによく見えるように、手をしっかりあげましょう。」
模擬道路を設け、安全な歩行や道路横断を実際にやってみました。
傘をさして歩く時の注意点も教えてもらいました。
指導者の皆様、お忙しいところ大変ありがとうございました。
学校では、命が一番であること、自分の命は自分で守ることを、折に触れ指導してまいります。御家庭でも御指導くださるようお願いします。
2年3組が、生活科の授業で中庭に出てきたので、おジャマしました。鉢に植えたミニトマトの苗がぐんぐん生長しているので、支柱を立てていました。
葉っぱの数を数えて、前回の観察時と比べました。
「104枚ありました!」「私は126枚!」「すごい!百を超えたんだねー!」
「花が咲きました!」「どれどれ、見せてー。」
「ホントだ!」
「トマト好きな人ー?」「ハーイ!」
「私はちょっと苦手かな・・・」という反応もありました。
「これからも、お世話と観察を頑張りまーす!」
真っ赤なトマトがたくさんなるといいですネ。
今日の給食は、ハンバーグのデミソースかけ、アスパラのサラダ、白菜のクリームスープ、ミルクコッペ、牛乳でした。エネルギー664kcal、たんぱく質30.0g、脂質24.7gでした。ごちそうさまでした。
明日はお弁当の日です。給食は出ませんので、お子様にお弁当を持たせてください。
5/17今日の西っ子さん
今週5年生は、外部講師(エキスパートティーチャー)による出前授業がありました。5年1組の授業の様子をお知らせします。
始めに「体ほぐし運動」を行って、心と体をウォームアップ。互いの体調を知り、整えます。
「電車増やしオニ」
「ゴリラ・ゴジラ」
ボールキャッチ
いよいよ今日のメインのプログラムです。この時間は、理にかなったボール投げのフォームを身に付けることを目指します。栃木県は体力テスト種目のうち、ボール投げが課題の1つだと言われています。よし、頑張ろう❗
写真は、スナップ(手首)の使い方を教えてもらっているところです。
次に、赤白玉を使ってボール投げにつながる動きを段階的に練習しました。
①長座で投げる
②正対して投げる
③サイドステップして投げる
半身になって体重を移動して投げると、玉にうまく力が伝わることに気付いたようです。うむ、良いフォーム!
最後に、学んだことを生かして、クラス全員で紅白玉を体育館2階へ1つ残さず投げ上げます。その時間を計りました。
記録は・・・1分41秒!
「やったー!」ガッツポーズも飛び出します。
授業を終え、子供たちにインタビュー。子供たちは興奮しながら、
「めっちゃ楽しかった。毎日やりたい。」
「ボールの投げ方を楽しく教えてもらえた。」
「「前に落ちているよー」と声を掛け合って、協力する気持ちや団結力が上がった。みんな笑顔だった。」
「教えてもらった投げるときのヒントをもとに投げてみたい。」
などと話してくれました。
今日は「地産地消給食」でした。とり肉の県産みそマヨネーズ焼き、にらのあえもの、かんぴょう入り吉野汁、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー619kcal、たんぱく質23.6g、脂質19.5gでした。ごちそうさまでした。
5/16今日の西っ子さん
3年生教室前の廊下でパチリ。
今朝はボランティアさんによる読み聞かせ「くれよんタイム」がありました。
3年1組の算数科の授業におジャマしました。
304-128 のような十の位が0である3桁の数の引き算のやり方を考えました。
問題「さいふに304円入っています。128円使うと、のこりは何円になるでしょうか。」
先生が子供たちに引き算になる理由を尋ねると、「のこりは?と聞いてるから」と返ってきました。「引き算のことば」なのだそうです。なるほど!
先生「どうやってやったらいいか、説明を書いてみましょう。図でもいいです。」
友達による図の説明に触れ、
「この間のことを生かしてるんだ!」
「オレ、だいたい同じかもしれない。」
というつぶやきが聞こえてきます。
先生「4ー8はできないので、十の位から借ります。」
児童「(十の位の)0は、無いということだから、借りられるわけないじゃん」・・・確かに。
後半は、今日学んだ十の位が0の引き算をたくさん練習しました。
今日の給食は、かつおカツ、春野菜のあえもの、けんちん汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー616kcal、たんぱく質23.2g、脂質18.9gでした。ごちそうさまでした。
明日5/17(金)は「地産地消給食」です。栃木県の食材をたくさん使った献立です。お楽しみに!
5/15今日の西っ子さん
真岡ハイトラ運動公園にて、第53回芳賀地区小学校陸上記録会が開催され、本校からは代表児童24名が参加しました。
最後の種目、男女混合リレーに熱い声援を送る応援テントの皆さん。
それぞれの競技はもちろん、応援も、5年生も6年生も、みんなで全力で頑張りました。
児童の皆さん、保護者・御家族の皆様、関係職員、暑い中お疲れさまでした。また、学校からの応援、ありがとうございました。
昨日、6年4組の家庭科の授業におジャマしてゴチになったので、その様子をリポートします。
6年生になって初めての調理実習のメニューは、「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」です。よし、お手並拝見!
人参に火が通るように注意しながら、順番に野菜を投入します。
油と野菜を炒める甘い匂いがしてきました。
担任の先生がサラダ油とカメラを持って、声を掛けながら各班を回っていました。
完成!
みんなで「いただきまーす!!」
とても美味しかったです!
この成果を、子供たちはお家で披露してくれることでしょう。
今日は、「いちごの日給食」でした。ミートボール、イタリアンサラダ、カボチャのポタージュ、いちごロール、牛乳をいただきました。エネルギー647kcal、たんぱく質23.6g、脂質26.6gでした。ごちそうさまでした。
5/14今日の西っ子さん
1年3組の国語科の授業におジャマしました。
先生がプリントを配ると、「はい、どうぞ。」「ありがとう。」という声が聞こえてきます。先生がそこを逃さずに「スバラシイ!」と褒めると、お礼の声がどんどん教室中に広がっていきました。スバラシイ!
始めに、ずっと続けている平仮名の学習です。今日は「た」を練習しました。
紙に書く前にみんなで空書きをします。
紙に書くときには、鉛筆に「もちかたくん」(鉛筆を正しく持てるようにするための矯正器具)を使って書いていました。一画一画を丁寧に書いていますね。
次に、「゙」と「゜」(濁点と半濁点)が付く平仮名について学びました。
先生 「「゙」や「゜」がつく言葉にはどんなものがありますか?」
児童 「ごま、ごりら、ばった、ばいく、とんぼ、どんぐり、・・・」(たくさん出て黒板に書ききれない・・・)
先生 「「゙」と「゜」は平仮名の右上に書きます。」
児童 「ハーイ。」
先生 「自分の名前に「゛」がつく人はいますか?いたら立ってください。」
リズムよく手を叩きながら、みんなで「゛」にある友達の名前を唱えました。
今日の給食は、ヤンニョムポーク、ゆずかつおあえ、えびだんごスープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー631kcal、たんぱく質24.2g、脂質21.4gでした。ごちそうさまでした。
明日5/15(水)は、「いちごの日給食」です。お楽しみに!
5/13今日の西っ子さん
5/11(土)に、芳賀郡市小学生陸上記録会の現地練習におジャマしました。暑い日でしたが、みんなで声を掛け合い、時折笑顔を見せながら頑張っていました。
本番は5/15(水)です。みんなの後ろには先生たちやお家の方がついているから、結果を気にせず、思いっきり力を出してきてほしいと思います。
2年2組の算数科の授業におジャマしました。繰り下がりのない2桁同士の引き算の筆算の学習です。
「いいことに気付きました!」
と担任の先生が言いました。子供たちは、引き算の筆算もこれまで習った足し算と同様にやればいい(位を揃える、一の位から順に計算する)ことに気付いたようです。
「たし算マスターしたから、引き算もマスターできるかな?」・・・引き算の筆算のやり方をまとめた後、手順どおり正確に計算できるように練習をしました。
授業の最後の「振り返り」の時間には、先生が、「分かったことやできるようになったことを書きましょう」と子供たちに言いました。子供たちは、
「引き算の筆算のやり方が分かった」
「たし算と引き算のポイントが同じだった」
「たし算と引き算の筆算がにていることがわかった」
「わかったこと ひきざんのひっさんがかんたんだった」
などと、授業を振り返っていました。
今日の給食は、焼いてメンチカツ、ブロッコリーと枝豆のサラダ、マカロニスープ、アップルパン、牛乳でした。エネルギー682kcal、たんぱく質23.7g、脂質28.0gでした。ごちそうさまでした。
5/10今日の西っ子さん
朝から良い天気になりました。朝の登校風景です。いつも見守りをありがとうございます。
始業前に、当番の6年生が旗を揚げていました。皆さん、ご苦労さま。
2階の廊下の掲示板です。校内の掲示物は、季節や年中行事に合わせて変わります。このフロアでは、「こどもの日」にちなんでご覧のように、こいのぼりや兜(かぶと)など児童の作品が飾られています。
3年3組の国語科の授業におジャマしました。
始めに、教科書の教材「自然のかくし絵」をペアで読みました。
この時間は、「昆虫はどんなときでも敵から身を守ることができるのか?」という問題に対して、子供たちは読み取った説明文の内容を根拠に、答えと理由を考えました。
子供たちは、文中の大切な言葉に線を引きながら読み取っていました。中には、「できる」「できない」それぞれの理由を、赤ペンと青ペンで色分けして線を引いていた児童がいました。
できるか、できないか、意見を交わす子供たち。
「『ところが』はキーワードだね。『ところが』って、どういうこと?」
「なるほど~。聞こえた?〇〇さんは、何て言ってた?誰かもう一回言ってみて。」
「それは、どこに書いてあるの?」「8段落の〇〇のところ。」
「ノートに書く前に教科書に線を引くと、ポイントが分かっていいね。」
みんなたくさん〇をもらっていました。
今日は、中村小学校リクエスト給食でした。とりのから揚げ、磯辺あえ、カレー、いちごのタルト、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー757kcal、たんぱく質24.2g、脂質22.7gでした。ごちそうさまでした。
5/9今日の西っ子さん
4年4組の算数科の授業におジャマしました。
72÷3のような わり算の筆算の学習です。
計算の仕方を考える場面では、
「さんにが6。7-6で1。」
1の意味について先生が子供たちに問いかけると、「1は、十の位の1だから、ただの1じゃなくて10だよ。」と一生懸命に説明してくれた児童がいました。なるほど!
筆算で割り進めるポイントは「たてる→かける→ひく→おろす」と まとめていました。
それをもとに、正確にできるように練習していました。
みんな頑張って練習をしていました。
「たてる→かける→ひく→おろす」の手順が身に付くように、ぜひ家でも練習してみましょう。
休み時間のリラックスタイム。
今日の給食は、さばのしょうが煮、ごま酢あえ、いものこ汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー639kcal、たんぱく質23.0g、脂質22.7gでした。ごちそうさまでした。
明日5/10(金)は中村小学校リクエスト給食です。いちごのタルトが出ます。お楽しみに!
5/8今日の西っ子さん
5年2組の外国語科の授業におジャマしました。
始めに歌を歌いました。ジェスチャーを交え、楽しく歌っていました。
今日のめあては「友達に英語で自己紹介をしよう」です。写真は、スピーチの準備をしているところです。
先生は、自己紹介の際、「クリアボイス」「アイコンタクト」「スマイル」が大切と話しました。中でも「スマイル」が大切であり、そして難しいのだとか・・・。
自己紹介スピーチがスタートしました。
「Hello!」から始まり、自分の名前とそのスペル、好きなもの(教科やスポーツ、食べ物など)について、一人ずつ全員がスピーチしました。
聴き手の反応もベリーナイス! 激励の拍手!
一通り終わってから、先生が「みんなクリアボイスで良かった!」「好きなものの紹介で、+αがたくさんあってスバラシイ!」「英語は使うだけ話せるようになります。間違っても相手に通じるから、失敗を恐れないでどんどん話してみましょう!」と話していました。
最後にアルファベットを書く学習をしました。先生に見てもらう子供たち。
おジャマしてみて、歌も話すことも聴くことも、みんな英語の時間が大好きなんだなぁと思いました。
【おまけ】休み時間に廊下で子供たちのノートをチェックする担任の先生です。
今日の給食は、スペイン風オムレツ、ハムのマリネ、ポトフ風スープ、食パン、チョコ大豆、牛乳でした。エネルギー658kcal、たんぱく質23.6g、脂質29.8gでした。ごちそうさまでした。
5/7今日の西っ子さん
大型連休が明け、あいにくの雨の朝となりましたが、子供たちは頑張って登校していました。
2年1組の図画工作の授業におジャマしました。
四角形の透明の板に、透明のカラーシートを貼って、うちわや窓飾りを作っていました。子供たちは、光を通して映る形や色を楽しめるように、カラーシートを思い思いの形に切って貼っていました。
制作と振り返りカード書きが終わった児童は、粘土で好きなものを作っていました。
カラフルな恐竜が完成!「見せてね」と言ったら、即OK。いい作品ができましたねー。
「先生、できました。」 作品を見せに先生のところに集まってくる子供たち。
今日の給食は、春巻き、切干大根のサラダ、中華スープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー649kcal、たんぱく質20.0g、脂質24.0gでした。ごちそうさまでした。
5/2今日の西っ子さん
1・2年生が縦割り班を作って学校探検を行いました。
職員室です。先生の名前を完成させる文字パズルに挑戦。
保健室です。先生の名前を完成させたら、御褒美をもらいました。
校長室です。飾ってある写真や額などについて、質問をしました。
2年生のお兄さんお姉さんがよく面倒を見てくれて、お陰で1年生は安心して活動でました。班の旗を持っているのが2年生の班長さんです。
その後で、2年4組におジャマしました。学校探検の振り返りをしていました。
学校探検で一番印象に残った場面を絵と文で表しました。
振り返りの作文を一部御紹介します。
「いちばんすきなへやはたいいくかんです。ずこうしつは、おねえさんやおにいさんがやさしかったです。たのしかったです。」
「いちばんすごいなとおもったのは、ちょうちょのえです。きれいだなとおもいました。またがっこうたんけんにいきたいです。さいごにほけんしつにいきました。ばんそうこうをもらいました。うれしかったです。」
「いろいろなミッションをクリアして学校たんけんはたのしいなーとおもいました。しょくいんしつの先生のなまえの一もじがあって、もっとやってみたいです。」
今日は、「こどもの日給食」でした。つくねの照り焼き、ごぼうサラダ、のっぺい汁、クリームソーダ風ゼリー、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー657kcal、たんぱく質20.7g、脂質20.2gでした。ごちそうさまでした。
5/1今日の西っ子さん
3年4組の算数科の授業におジャマしました。
「午前10時10分の45分前は、午前何時何分でしょうか?」のように、◆時をまたいだ◇分前の時刻の求め方を考えていました。
子供たちは、前時に学んだ「〇分後の時刻」の求め方を生かしながら、午前10時ピッタリを基準として、45分を10と35に分けて(算数の授業用語で、子供たちは「さくらんぼ」と呼んでいます)、「ピッタリの午前10時よりも35分前だから・・・」のように考えていました。
ほかにも、3つの「さくらんぼ」で解くアイディアも発表され、それを聞いた児童からは「式が3つで多いけど、分かりやすいね」などの声が挙がっていました。
担任の先生は、仕上げ問題の丸付けに回りながら「ピッタリを探すのが上手になってきました!」と子供たちを褒めていました。
今日の給食は、フランクフルト、花野菜サラダ、オニオンスープ、コッペパン、牛乳でした。エネルギー686kcal、たんぱく質26.3g、脂質29.4gでした。ごちそうさまでした。
明日5/2(木)は、「こどもの日給食」です。クリームソーダのゼリー登場です。お楽しみに!