文字
背景
行間
2021年12月の記事一覧
机の上に落ち葉が置いてありますが・・・(1年・生活科)
1年生の机の上に落ち葉が数枚置いてありました。なぜ置いてあるのか疑問でした。
どうやら葉っぱを使って何かをするようです。
先生の話をしっかり聞いています。
紙の下に葉っぱを置き、クーピーで作業を始めました。
このような作品ができました。
このような方法は何というのかと思っていたら、今日のめあてに示されていました。
この後、葉っぱの形をはさみで切りだして色画用紙に貼っていくようです。なお、ここで使った落ち葉は生活科校外学習で行った井頭公園や校庭で拾ったものです。できあがりが楽しみですね。
フラフープを腕で回します(1年・体育)
1年生が南校庭での体育で、フラフープを回していました。
回し方、手順を先生から聞きます。
フラフープを受け取って、開始です。
最初はできませんでしたが、コツをつかみできるようになった児童も見られました。中には右腕、左腕と両方で回す児童も出てきました。
廊下に引かれた線は何のため?(3年)
今朝3年生の廊下にテープで線が引かれていました。何のために線を引いたのか疑問でした。
その疑問は授業で解決。算数でその線を使ったのです。3年生は分数を勉強しています。今日は1/2(にぶんのいち)、1/3、1/4、1/5、1/6について、その大きさを実感させるための教師の伏線だったのですね。
細長いテープを使い、その長さの1/2、1/3のところに印をつけていきます。まずは先生がその方法を伝授します。
真剣に聞いてその方法を理解します。
そして、自分たちで1/2、1/3、1/4、1/5、1/6を測っていきます。そのときに廊下の線を使うのです。
等分がうまくいかず、先生が説明で使った電子黒板をもう一度見る班もありました。
理解を深めて、再度テープを等分します。
1/2、1/3、1/4、1/5、1/6などを体験的に理解し、まとめを考えます。
分子が1のとき、分母が大きくなるとテープの長さが短くなるということを書いていました。最後に先生に今日の授業の内容は4年生の内容だと聞かされ、自信を深めた3年生でした。
責任を果たします(1年)
休み時間にかかり活動をしている1年生を目撃。
黒板係が黒板を消しています。
かさ・くつ係が靴箱を掃除しています。
みんなのために、与えられた責任を果たそうとしている子供たちです。
英語しか使いませんでした(6年・外国語科)
6年生の外国語科は単元が終わり、2学期の総まとめとしてインタビューテストを行っています。英語で行う面接試験です。
Where did you go?
I went to Fukushima.
What did you enjoy there?
I enjoyed Tsuruga-jo castle.
などような内容でした。
インタビューテスト後にある児童に話を聞くと、「緊張しました。でも英語しか使いませんでした。」という返事が返ってきました。がんばっている6年生です。