文字
背景
行間
2020年7月の記事一覧
算数・国語・図工(2年)
2年生の授業にお邪魔しました。
算数では、長さの足し算、引き算を勉強していました。4cm5mm+3cmや7cm5mm-6cmなどの問題です。
じっくり考え、ノートに計算します。
考えを発表します。
黒板で考えを説明します。
同じ単位の数を足したり、引いたりすることが分かりました。
国語では、自分で描いた簡単な絵を言葉で説明する活動が行われていました。一人の児童が聞く人に分かりやすく説明し、その他の児童はその説明を聞き、ワークシートに絵を描いていました。
説明する側は相手に伝わるように、「初めに」、「次に」などの言葉を効果的に使っていました。
答えを出して確認します。
伝え方の難しさを実感していました。
図工では「ひかりのプレゼント」を作っていました。これは光を通すカラーシート切り抜き、透明の台紙に貼る活動です。はさみを上手に使い、切り抜いていました。
完成に向けての途中の作品です。
子供たちは熱心に活動に取り組み、クリエイティブな作品ができそうです。
算数(3年)
3年生の算数の授業の終盤におじゃましました。
今日のめあては
授業で学んだことは
でした。そこでこれらをさらに定着させるために問題を解きます。
みんなが真剣な態度で問題に取り組んでいました。この態度が学力の向上につながるのですね。
風の力・理科(3年)
3年生が理科で風の力を学習しています。今日は体育館で、風の強さと車の距離の関係を実験しました。
送風機で風を送り、風の力を利用して動く車が何メートル移動するかについての実験です。
車が走った距離を測定します。
子供たちは結果をワークシートに書き、何を学んだかを考えていきます。
雨の昇降口
今朝は土砂降りの中の登校となってしまいました。多くの子供たちの靴下がびしょびしょ。1年生が昇降口で靴下を脱いでいました。
そのため、昇降口は大混雑。
また、サーマルカメラもあり、廊下も多くの児童で埋め尽くされています。ソーシャルディスタンスを守るよう、注意を呼びかけています。
サーマルカメラが1台しかないため混雑が発生し、交通整理が必要です。もう1台あると少しは渋滞が減るのですが…。
あいさつ運動
毎朝、6年生が昇降口であいさつ運動を展開しています。
写真は低学年の昇降口の様子です。
ところが、あいさつ運動をしている6年生に、1・2年生からあいさつが返ってきません!
先生にはあいさつしても、上級生にはしないのかな?
誰にでもあいさつができる子供を育てていきたいと思います。
インタビュー(4年)
4年生が国語科で新聞をつくるために、校長室にインタビューに来ました。
好きな食べ物は何ですかなどの質問がありました。
私の好きな食べ物は…4年生の新聞をご覧ください。
月曜日 〇〇をひとつ食べました!
タイトルの〇〇には何が入るでしょうか?
りんご?今回は違います。
この写真を見てください。昨日、2年生の農園でとれたピーマンです。
どうやら、はらぺこあおむしが食べたようです。
それでも おなかはぺっこぺこなのでしょうか?
質問の多い2年生?
2年生は勉強で疑問点、質問が多いようです。
どうしてかって?
これです。
2年生の農園でとれたきゅうりです!
クエスチョンマーク、そのものですね。
たくさんのグラジオラスをいただきました!
昨日、地域の方からたくさんのグラジオラスをいただきました。玄関などに活けています。梅雨で気分も落ち込みそうですが、おかげで学校が華やかになり、気分も晴れてきました。
毎年いただいております。ご厚意に感謝も申し上げます。ありがとうございます。
算数(4年)
4年生の算数にお邪魔しました。
グラフから読み取れる予想について学んでいました。
今日のめあてです。
ヘチマの草丈の観察記録を表したグラフから、観察がなかった日の草丈を予想しました。一つの考えに、クラス全員が反応しました。その考えと自分の考えが合っていれば〇を、違えば×を体で表現しています。
グラフからできる予想について考えた授業でした。