文字
背景
行間
今日の給食
今日の給食2月1日(木)6年生校長先生との会食⑪
食パン・牛乳・厚焼きたまご・ひじきのあえもの・生揚げと大根の煮物
619kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、ひじきのお話です。ひじきは「ミネラルの宝庫」とも呼ばれます。カルシウムが豊富にふくまれ、乾燥ひじき10gには、牛乳1本分と同じくらいのカルシウムがふくまれます。また、鉄も多く、貧血予防に役立ちます。ひじきにふくまれる食物繊維の量はごぼうの5倍ともいわれ、便秘予防、食べすぎによる肥満予防も期待できます。
<6年生校長先生との会食⑪ 6-2>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年2組のみなさん
今日の給食1月31日(水)6年生校長先生との会食⑩
食パン・とちおとめジャム・ハニーマスタードチキン・切干大根とツナのサラダ・コシード
763kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、初めて出す「コシード」という料理を紹介します。コシードは,スペインやポルトガルを中心に食べられている料理で,豚肉や鶏肉などのお肉とホルモン、野菜とひよこ豆をじっくり煮た料理です。フランスで食べられている「ポトフ」によく似た料理です。給食ではホルモンは入っていませんが、具材を大きめに切ってじっくり煮込んでいます。
<6年生校長先生との会食⑩ 6-1>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年1組のみなさん
今日の給食1月30日(火)
ごはん・のりたま・牛乳・あじの文化干し・わかめのあえもの・ひっつみ汁
620kcal
<給食の時間一口メモ>
給食でも定番になってきた「ひっつみ汁」ですが、実は岩手県の郷土料理です。県央地域は、古くから水田地帯がひらけており米の生産は盛んだったのですが、寒さが厳しく冷害で米がとれない年もあったので、食生活を安定させるために大麦、小麦、そばの生産も行われていました。そのため米粉、小麦粉、そば粉などを活用する料理が多く、粉に水を入れてこねて作る料理である「しとねもの」文化が発達したそうです。「ひっつみ」はその代表的な料理のひとつであり、米が不作な年に主食の代わりとして食べられていました。
今日の給食1月26 日(金)
ごはん・牛乳・そぼろ丼・こしね汁・アセロラゼリー
686kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、群馬県の「こしね汁」です。甘楽(かんら)・富岡(とみおか)地域の特産物である、こんにゃく、しいたけ、ねぎの3つの野菜の頭文字をとって名づけられた郷土料理です。からっとした富岡市の天候では、湿気を好まないこんにゃくや原木からつくるしいたけ、太くて立派な下仁田ねぎなどがよく育つことから、富岡市婦人会連合会がこれらの農畜産物がたっぷりと入った郷土料理を考案したそうです。
今日の給食1月25 日(木)6年生校長先生との会食⑨
ごはん・牛乳・串揚げかまぼこ・ひじきサラダ・のっぺ汁
590kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、九州地方の郷土料理を紹介します。さつま揚げは、鹿児島県で「つけあげ」と呼(よ)ばれています。豊富な海の魚のすり身にとうふや地酒を入れて作られるそうです。また、のっぺ汁は佐賀県の郷土料理です。親しみのあるのっぺい汁と同じで、片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけていることを意味し、そのとろみとサトイモやゴボウなどの根菜がたくさん入っているのが特徴(とくちょう)です。
<6年生校長先生との会食⑨ 6-1>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年1組のみなさん
今日の給食1月24日(水)6年生校長先生との会食⑧学校給食週間始まる
黒糖パン・牛乳・スペイン風オムレツ・イタリアンサラダ・ミネストローネスープ
600kcal
<給食の時間一口メモ>
今日から30日まで、学校給食週間です。学校給食の歴史を知っていますか?学校給食は、今から約135年前の明治時代に山形県でお昼に弁当(べんとう)を持ってこられない子どもたちに食事をだしたのが始まりです。今週は他県の給食で人気のある郷土料理や給食クイズで楽しんでもらいたいと思います。
今日は学校給食の歴史3択クイズをしましょう。昭和30年代は、クジラの肉を使った給食が作られましたが、それはなぜでしょう。①おいしかったから②作りやすかったから③安かったから
(答え)③です。クジラの肉は、牛肉や豚肉よりも安く、手に入りやすい食材だったそうです。
<6年生校長先生との会食⑧ 6-2>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年2組のみなさん
今日の給食1月23日(火)6年生校長先生との会食⑦
ごはん・牛乳・大根とハムのマリネ・ポークカレー・山形県産ラ・フランスゼリー
651kcal
<給食の時間一口メモ>
今日のデザートは、山形県産のラ・フランスゼリーです。“いちご王国栃木県”に対して、“西洋なし王国山形県”は西洋なしの女王とよばれるラ・フランスの特産地です。上品でとろけるようなおいしさで、今や各地で盛んに作られている西洋なしですが、このブームの火付け役になったのが、山形県のラ・フランスだったそうです。香りも甘味も上品なゼリーをおいしくいただきましょう。
<6年生校長先生との会食⑦ 6-1>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年1組のみなさん
今日の給食1月22日(月)6年生校長先生との会食⑥
バターコッペ・牛乳・焼き牛肉入りコロッケ・マカロニサラダ・肉団子と春雨のスープ
683kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、冬野菜クイズをしましょう。
(問題)
骨や歯を丈夫にする、カルシウムが多く含まれている野菜はどちらでしょう。
A:小松菜 B:ほうれん草
(答え)Aの小松菜です。小松菜は、ほうれん草の3倍以上のカルシウムが含まれています。一年中スーパーで手に入りますが、実は冬が旬なので、今が一番おいしくて栄養価が高い季節です。
<6年生校長先生との会食⑥ 6-2>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年2組のみなさん
今日の給食1月19日(金)校長先生と6年生の会食⑤★大内東小学校リクエスト給食★
★大内東小学校リクエスト給食★
わかめごはん・牛乳・とりのから揚げ・磯辺あえ・なめこ入りみそ汁・ストロベリーカスタードタルト
754kcal
<給食の時間一口メモ>
今日は、大内東小学校のリクエスト給食です。学校からのメッセージを紹介します。
「みなさんこんにちは。今日の献立は、大内東小学校の保健給食委員会で話し合って決めました。
今日の献立で工夫したところは、ごはんをわかめごはんにして、最後まであきずに食べられるようにしたことです。
みんなで美味しく楽しく食べてください。」
<6年生校長先生との会食⑤ 6-1>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年1組のみなさん
今日の給食1月18日(木)校長先生と6年生の会食④
ごはん・牛乳・ハンバーグのアップルソースかけ・コールスローサラダ・スペイン風にんにくスープ
642kcal
<給食の時間一口メモ>
スペイン風にんにくスープに使われているニンニクには、免疫力を向上させる作用(があります。ニンニクに含まれているアリシンには、殺菌効果があるため、体内にウイルスや細菌が侵入するのを予防してくれます。また、にんにくをたっぷり使っているので、元気が出て、体も温まりますね。
<6年生校長先生との会食④ 6-2>
校長室で校長先生と楽しく会食しました。
6年2組のみなさん
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。