文字
背景
行間
校長の部屋
2学期終業式
本日、3校時に2学期の終業式を実施しました。蜜を避け、校庭での実施です。91日と長かった2学期ですが、その分、子供たちの成長を感じる2学期となりました。下記は、校長講話の内容です。
8月17日から始まった、長い2学期が今日でおしまいです。91日間という長い2学期です。2学期を振り返ってみましょう。
2学期始業式に、「2学期にがんばること」を皆さんに話しました。新型コロナウイルス感染症は、夏になったら少しは収まるんじゃないかと、期待していましたが収まることはありませんでした。そこで、新しい生活様式で日常を送るときに気にかけて欲しいこととして3つあげました。一つ目はやさしい心をもつです。二つ目は前を向く気持ちです。三つ目は楽しく工夫するです。この3つのお願いと一緒に2学期を振り返ります。
まず、一つ目の「やさしい心をもつ」です。世界中で感染者が増えて大変な中、日本もそして栃木県も、そしてこの真岡市もすでに52人の感染者が出ています。次の感染者は、校長先生かも知れません。児童の皆さんかも知れません。そんなときでも、感染した人をいたわる優しい心をもって欲しいと話しました。皆さんは、その優しさで友達や下級生と接していました。6年生の修学旅行や1~5年生の遠足でのグループ行動などでは、その優しさが大いに表れていました。
次に、二つ目と三つ目の「前を向く気持ち」と「楽しく工夫する。」です。コロナ感染症の影響で、2学期も1学期に続いて、いろいろなことをがまんしてきました。そんな中でも、「どうしたら学校生活を楽しく過ごせるかな」とか「こうすればもっとみんな喜ぶぞ」と、前を向いていろいろ工夫してきましたね。それが一番伝わったのは、運動会です。安全のために種目を減らし、時間を短縮して、応援も声を出さないように。と、様々な制限が決まりました。それでも、皆さんは高学年を中心にどうやったら思い出に残る運動会にできるかについて、考えを出し合いながら前向きに工夫しました。それが、応援団の他、6年生全員参加の応援パフォーマンスであり、ペットボトルを使った応援盛り上げでした。団体種目もダンスも密にならないように工夫されました。特に、高学年のソーラン節は、気合いの声が出せない分、しっかり腰を落とし大きな動きで気合いをカバーしました。大漁旗もすばらしいアイデアでした。これらの取組は、新しい伝統になった気がします。
ピンチはチャンスという言葉があります。今年の中村小はコロナウイルス感染症というピンチを、皆さんの優しさや楽しく工夫して前を向く気持ちで、中村小の新しい伝統が生まれるというチャンスに変えました。本当にありがとう。
さあ、明日から冬休みです。お正月があります。「1年の計は元旦にあり」という言葉を聞いたことがあると思います。どんな一年にしたいかを考えること、一年の抱負を考えることが大切なのです。それを一月一日に行うことがいいのです。しっかりとした抱負をたて、3学期の最初に聞けることを楽しみにしています。
それでは、楽しい冬休みを。1月8日に、元気に会いましょう。