ブログ

令和5年度 学校NEWS

今日の学習活動の様子

JTEやAETと一緒に外国語の学習をしていました。外国語活動では動画に合わせて動作化をしながら理解する活動、外国語科では、ヒヤリングから正しい発音を選ぶ活動をしていました。一部紹介します。

運動会組決めのタイム計測

今日は、体育の時間に、運動会の赤、青、黄組を決めるタイム計測を行うクラスがありました。ムシ暑い中でしたが、全力で走る姿がありました。友達を応援する姿も素晴らしかったです。

 

ボランティアの方による読み聞かせ

朝の時間に、2名のボランティアの方に来ていただき読み聞かせをしていただきました。低学年は「大くぼ湧き水」と「とうふのおみまい」というお話を聞きました。高学年は「おはなしのろあそくよりイギリスの昔話」「くるみ割りのケイト」というお話を聞きました。どのクラスも熱心聞いていました。

 

第2学期学級委員異任命式

業間に第2学期学級委員任命式がありました。3年生以上の各カラスから2名が選出されました。任命書が手渡された後に、学級委員としてどのように取り組みたいか一人一人発表をしました。クラスの友達と一緒に協力して、よいクラスになるよう頑張ってほしいと思います。

雨の朝、親切な中村小っ子たち

台風のため雨風が強くなるということで、1年生のアサガオを6年生が笑顔で軒下に運んでくれました。また、2年生が働いている6年生の傘を丸めて傘立てに進んで入れてくれました。1年生の傘のボタンを留めてあげている4年生もいました。人のために積極的に働く優しい中村小っ子たちでした。

 

今日の授業の様子

学級活動を利用して6年生は修学旅行の話が学年でありました。グループ活動や自由行動もあるので、これから話合いをし自分たちで計画を立てていきます。4年生、5年生は司会者を中心に運動会のスローガンを決めているクラスもありました。

学校ボランティアによる掲示物作成

2名のボランティアの方々に来ていただき、職員室の廊下に掲示する各学年の行事写真の飾りつけをしていただきました。

夏休みにも、家庭で飾りつけをしていただいた方が、学校に持参してくださいました。皆さま子どもたちのために大変ありがとうございます。