ブログ

令和5年度 学校NEWS

2学期初めての委員会活動

6校時は、2学期になり初めての委員会活動でした。毎日、活動をしている委員会もあるが、委員会の日に普段できない活動をしています。掲示物を作成したり、消毒液を補充したり、ベルマークを整理したり、高学年として責任をもって取り組んでいました。

本格的な2学期始動

今日は、夏休みに借りた本を返しに図書室に行ったり、6年生の身体計測があったり、また、本格的な学習等が始ました。

 

1年生はダンスの練習がスタート。

2年生の算数の復習。

体育館では5年生でソフトバレーボールを行っていました。

 

久しぶりの給食の時間

2学期初めての給食の時間。今日の給食は、ごはん、牛乳、スタミナ焼き肉、卵ときくらげのスープ、アップルフレッシュでした。みんなでおいしく笑顔でいただきました。

2学期の始業式・新任式がありました

子どもたちの元気な声が、学校にもどってきました。とてもうれしく感じます。始業式では、代表児童が2学期の抱負をしっかり発表しました。校歌斉唱では各クラス3名ずつが音楽室に集まり歌声を響かせました。新しい養護教諭の紹介もありました。

休み時間にも外で元気に遊ぶ姿がありました。まだまだ暑い日が続きそうです。体調管理にしっかり気を付けて過ごさせたいと思います。

明日からいよいよ2学期です。

長い夏休みが終わり明日から2学期が始まります。

気持ちよく2学期、始業式が迎えられるように、26日にはPTAの役員を中心に校庭等の奉仕作業が行われました。また、今日は、教職員で校内をきれいに清掃しました。

元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

残暑お見舞い申し上げます

暑い日が続いていますが、夏休みも残り一週間となりました。みなさん元気に過ごしていますでしょうか。2学期の始業式には、みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。学校の生き物たちも待っています。

ウサギの一家は、子ども2羽をもらっていただき、現在9羽となりました。

職員研修(小中連携)

中村中学校において、中村小・長田小・中村中の先生方と学習や生活についての情報交換を行いました。9年間の学びのつながりは大切です。地域の子どもたちの健やかな成長について真剣に考えました。

 

暑い夏、学校の生き物たちは

暑い日が続いていますが、熱中症や安全面には十分に気を付けて過ごしてほしいと思います。学校の生き物たちの様子です。まずは、うさぎの一家です。とても元気にえさを食べています。

クジャクの一家もくつろいでいました。

2年生が育てていた野菜も大きくなりました。

4年生が理科で観察していたゴーヤやヘチマは大きく実をつけましたが、暑さでぐったりしていました。

ひまわりは太陽の光をまっすぐに浴びていました。