文字
背景
行間
令和5年度 学校NEWS
雨の日の中庭探検
雨の日の中庭の様子を探検に出た1年生、傘をさして、アサガオの花や小さな生き物を観察していました。
6月も残りわずか今日のひとこま
6月も残りわずかとなりました。中庭では2年生が育てている野菜も大きくなり、1年生のアサガオも色とりどりの花が立派に咲いています。各クラスでは学期末となり、テストをしたりまとめをしたり、暑い中でも頑張っています。
おめでとう!ウサギの赤ちゃんまたまた誕生
ウサギの赤ちゃんがまた誕生しました。現在7羽確認中です。
放課後の授業研究会
教職員による5年3組の授業の振り返り、授業研究会を行いました。学校課題解明にむけて、単元の目標、本時の目標達成のために行った授業展開等の検証を行いました。今後の授業に生かすことができるような深まりのある話合いがされました。
5年生国語の研究授業
5年3組で国語の研究授業がありました。「山場で起こる変化について考えよう」という単元で「世界でいたばんやかましい音」という物語でした。物語を深く読み取るために、はじめと終わりの場面を比べ、どのように人々が変わったかクラスで話し合いました。言葉の広場の語句を活用して、積極的に意見を伝え合っていました。
6年生社会科校外学習
しもつけ風土記の丘資料館、国分寺跡地などに行ってきました。古墳にものぼり歴史を感じることができました。資料館では出土品の説明を聞いたり、レプリカの埴輪を持ったりしました。
第1回学校評議員会議
5名の学校評議員の皆様に来ていただき、いじめ防止サミットを参観していただきました。その後、各教室をまわり、児童の様子を見ていただきました。今回は、第1回目でしたので、校長から学校経営の方針の説明、教頭から具体策の説明などをしました。授業参観の感想や御意見等もいただきました。今後に生かしていきたいと思います。
いじめ防止サミット
業間・3校時に「中村小いじめ防止サミット」を行いました。はじめに、誰一人いじめをしない、いじめをさせないという誓いの提案を各学級から代表が発表しました。企画委員会による絵本の読み聞かせもありました。題は「ちっちゃなサリーは みていたよ」でした。その後、クラスで振り返りを行い、さらに考えを深め共有していました。
5年生の理科授業
真岡市では、科学教育センターから理科の授業支援として理科専門の教員を派遣する事業があります。事前、授業、事後と若手教員の支援をしていただいています。今回は、タブレットを使った「台風と気象情報」の授業でした。丁寧に、適切に支援していただきました。
4.5.6年生のクラブ活動
今年度は、10のクラブで活動しています。パソコン、手作り、科学、アート、インドアスポーツ、アウトドアスポーツ、ボードゲーム、ミュージック、図書、昔あそび、です。それぞれ、工夫して楽しんでいました。
生き生きタイムによる花壇の整備
生き生きタイムに、花壇の整備を行いました。夏の暑さに強いマリーゴールドとサルビアを植えました。間木堀公民館からも苗をいただきました。ありがとうございました。大切に世話をして育てていきたいと思います。
6/19租税教室
6年生が租税教室を行いました。商工会議所のみなさんに来ていただき税の仕組み、使われ方をわかりやすく教えていただきました。1億円のレプリカには、みんなびっくり。ずっしりとした重さを感じていました。
栃木県小学生陸上交流大会
18日に全国小学生陸上交流大会栃木県大会が、栃木市総合運動公園陸上競技場で行われました。真夏日の強い日差しにも負けず、中村小の代表の選手たちは全県下の代表選手たちと、競技をとおして持てる力を発揮しました。
結果は、男子5年100mが優勝、男女混合400mリレーが準優勝、女子コンバインドAが4位、男子コンバインドAが8位に入賞しました。参加した8名の選手たちは、これまでしっかりと練習を積んで準備をして大会に臨み、その姿は入賞の有無に関わらず、全員が大きく成長できたすばらしい大会になりました。
5年100m優勝者は、9月17日の全国大会に栃木県代表として出場します。益々の活躍を楽しみにしています。
3年生毛筆授業の一コマ
3年生は、初めて毛筆を学習します。準備や後片付けをするのにも時間がかかりますが、手本を見ながら、筆の運びに気を付けながら丁寧に書いていました。廊下に墨が落ちているのを発見し進んでふき取っている子もいました。すばらしい中村っ子です。
プール日和に元気に活動5年生
晴天で気温が上昇する中、5年生の2クラスがプールに入りました。今年は2クラス一緒に入れることになりました。水になれることも大切ですので、回数もたくさん入れるようにしていきたいと思います。
1年生のプール活動
曇り空ではありましたが、1年生全員でプールに入りました。着替えに時間がかかるため、プールに入る時間はわずかでしたが、安全に楽しく活動できました。
歯科検診
1.5.6年生の歯科検診がありました。今月は虫歯予防デイがありました。丈夫なよい歯を維持していくために、正しい歯磨きと歯によい食べ物を食べることが大切です。
6時間目の授業
気温が上がり蒸し暑くなった6時間目でしたが、算数、社会、理科など、主体的に学習していました。眠気と闘いながら頑張っている子もいました。
今日からプールでの活動開始
今日から、プールでの授業が始まりました。2年生今年度最初の学年でした。嬉しそうに入って活動していました。午後には4年生が行いました。急遽入ることになり大はしゃぎとなりました。
先生と話そう月間
先生と話そう月間では、業間・昼休みなどを利用して教育相談を行っています。一人一人、担任と向き合って事前アンケートなどに従って話をしています。
こちらは、廊下で順番を待っている6年生です。
賞状伝達と校長先生の話
読書感想画で全国大会に入選した4年生1名と、先日の郡の陸上記録会で入賞を果たした5.6年生の表彰がありました。リレーは、見事な新記録で1位でした。そのあと、校長先生からマスクの脳への影響の話がありました。
一列歩行、横一列横断の励行
毎日の登下校では、班長を中心に一列歩行ができています。道路の横断についても横一列横断がしっかりできるように、声をかけながら行っています。
プール開き集会
運動委員会が中心になり、プール開きを行いました。校長先生からはプールでの学習の目的と安全に活動するために気を付けることなどの話がありました。全校児童で、安全にプール学習ができるように誓いの言葉を唱和しました。
プールの安全祈願
明日は、いよいよプール開きです。放課後、校長、体育部で安全祈願を行いました。無事に充実したプールでの活動ができるように願いました。
6年生調理実習
コロナ禍で、控えられていた家庭科の調理実習でしたが、感染対策等を行いながら、実施しています。朝食のおかずづくりのためにいためる調理を行いました。
今日の給食
今日の給食は味噌ラーメンに春巻きでした。おいしそうに食べる姿がありました。
人権の花贈呈式
人権擁護委員さんが来校され、人権の花の贈呈式が行われました。各クラスには、オンラインで配信されました。生き物を大切に育てながら、周りの人に対して思いやりの気持ちを育てることができるようにというお話がありました。心にも素敵な花を咲かせていきましょう。
2・5年体力テスト
今日の体力テストは2年生と5年生の組み合わせで行いました。5年生がしっかりと2年生の面倒をみながら種目をまわりました。説明をよく聞き、一生懸命取り組みました。
1年・6年体力テスト
体力テストでは、6年生が1年生の面倒をみながら、各種目をまわりながら計測しました。体育館と校庭で行いました。一緒に取り組むことで1年生と6年生の関係がより深まりました。
4年生社会科校外学習
6月2日(金)に、社会科校外学習で、浄水場・清掃センター・水処理センターに行ってきました。雨のため残念ながら途中で帰校することになりましたが、学校ではできない体験・見学をすることができました。
ウサギの赤ちゃんすくすく成長
先日、確認されたウサギの赤ちゃんですが、すくすく育ち、えさを食べるようになりました。茶色が2羽、こげ茶が2羽、黒が1羽の合計5羽です。
1・2年生交通安全教室
30日(火)に交通安全教室に、1,2年生の交通安全教室を行いました。交通教育指導員さんによる腹話術で、交通安全の大切さを学習しました。そのあとは、実際に道路に出て、道路の歩き方や渡り方の確認をしました。
5年生体力テストシャトルラン
体育館で体力テストのシャトルランを実施しました。自分の目標に向かって、全力で粘り強く取り組んでいました。
3年生交通安全教室
駐在所の駐在さん、交通教育指導員さん、交通指導員さんに、校庭の模擬道路を使って、自転車の安全な乗り方について指導していただきました。
家庭教育学級心肺蘇生法
家庭教育学級開校式の後、心肺蘇生法を行いました。真岡消防署の西分署の方々にきていただきご指導いただきました。
4年交通安全教室
交通指導員さんも加わり、校庭の模擬道路で自転車の乗り方を指導していただきました。自分の自転車ではなかったのですが、自転車を提供していただき感謝いたします。
なんとビックリウサギの赤ちゃんまた誕生
4月にウサギの赤ちゃんが産まれ、5羽それぞれ引き取っていただきましたが、また、5羽新たに産まれていました。
雨の日の休み時間
雨の日の高学年の休み時間は、クラスで工夫をしながら過ごしていました。読書、タブレットで調べ学習、トランプ遊び、イラスト作成、クラス全体でのクイズ大会など、それぞれ思い思いに過ごしていました。
避難訓練
5時間目に竜巻を想定した避難訓練を行いました。各教室でシェルターをつくり、机の下に隠れて身を守る練習をしました。素早く行動することができました。その後、校長講話で、竜巻の怖さや避難訓練の大切さの話がありました。皆、真剣に話を聞くことができました。
中庭での活動
今日は、1年生はアサガオの二葉や本葉の観察をした後、支柱を立てました。花が咲くのが楽しみです。2年生も自分の鉢のミニトマトや畑で育てている野菜の水やりや世話をしていました。収穫して食べるのが楽しみです。
1年生の学校探検
1年生がグループごとに学校探検を行いました。校長室や職員室、特別教室など、何があるかよく観察して探検していました。
エキスパートティーチャーによる体育の授業
5年生の3クラスが、エキスパートティーチャーによる道具や遊びを取り入れた体育の活動を行いました。運動量の多い体力つくりでしたが、楽しんで取り組んでいました。
図書の貸し出し
中村小学校では、(月)(火)の週2回、学校司書が図書館に常駐しています。図書館も新しく、読書をしたり調べ学習をしたりできています。1年生が利用していました。
毎朝の挨拶運動
登校時の挨拶運動の様子です。5.6年生が中心となり、昇降口手前で行います。とてもよく挨拶ができています。もっと元気な「おはようございます。」が言えるように、給食時にも呼び掛けています。
こども110番の家訪問
今日は、通学路の安全点検と日ごろからお世話になっている「こども110番の家」訪問でした。全部の家には伺えませんでしたが、感謝をこめてお礼の気持ちを伝えてきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ボランティアによる読み聞かせ
今年度初めてのボランティアの方2名による読み聞かせが行われました。低学年は2年2組の教室から1,2,3,年生に配信されました。高学年は4年2組の教室から4.5.6年生に配信されました。
3.4年体力テスト
今日は雨のため、体力テストは体育館でのみ行いました。反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びなどに取り組みました。説明を聞き真剣に全力で行っていました。
プール清掃
日程を変更して、3.4時間目に、5.6年生によるプール清掃が行われました。プールの中はもちろんトイレやプールの周辺まで、きれいになるよう一生懸命取り組んでいました。自分から進んで仕事を見つけ、主体的に取り組む高学年らしい姿がありました。
1年生給食センター見学
生活科の学習で、毎日の給食を作っていただいている給食センターの様子を見学に行きました。大きなしゃもじやおたまをもたせていただいたり、機械室をのぞかせていただいたりしました。
学業指導は大切
考えたことや分かったことを相手に伝えることは大切です。しっかりと手を挙げて自分の意見が言えるように、また、学習内容をノートに書き留め、日々頑張る姿があります。
令和6年度学校集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、eメッセージで欠席等の連絡もできるようになりました。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前及び北駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。
スクールバス等との交錯を避けるため、送迎の車両は中村小南から侵入し、北側へ抜ける一方通行の協力をお願いします。
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・