ブログ

2024年6月の記事一覧

自然教室③(6月21日)

午前中の創作活動では、6年生が勾玉作り、3・4年生が布コースター作りをしました。そしてバイキング給食を食べてから退所式がありました。たくさんの思い出や体験をすることができました。

1111

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1111

自然教室②(6月20日)

今日の野外炊さんでは、昨日児童が作成した竹の食器を使ってカレーライスの調理をしました。縦割り班で役割を分担し、協力しておいしいカレーを食べることができました。午後は、火起こしや河原遊びをして、夕食後はお楽しみ会をしました。

11111111121111

自然教室①(6月19日)

今日から21日まで、自然教育センターで宿泊学習が始まりました。午前中は、入所式で所長さんのお話を聞いてから、地域の方々とのふれあい活動をしました。一緒にうちわ作りをして、交流することができました。ありがとうございました。また、夜は、望遠鏡で天体観測をすることができました。

 

11111

111

朝会(6月18日)

朝会では、郡市陸上記録会100M走で入賞した児童と、市や郡の学童野球大会で準優勝している山前クラブを表彰しました。校長講話では、来月発行される1万円札の肖像画:渋沢栄一が、150年前に真岡市で柳林農社という会社を設立したことを紹介しました。

1111

 

 

 

ICT教育(6月14日)1年生

 ICT支援員さんがタブレット使用上の約束を説明してから、自分用タブレットの電源を入れたりパスワードを入力したりしました。やや緊張しながらも、児童は初めての入力をがんばっていました。

1111

 

保健集会(6月13日)

よりよい生活やバランスのよい食事を啓発するために、保健・給食委員会の児童が寸劇やよい歯の表彰を行いました。クイズで考える場面を工夫して、楽しい雰囲気で発表することができました。

111111