日誌

2023年7月の記事一覧

7/28今日の山前小

 今週は個人懇談を行っています。保護者の皆様、お忙しいところ、また猛暑の中ご来校くださいましてありがとうございます。

 

 

 学校でお借りしている田んぼに行き、イネの様子を見てきました。

 

 イネは日光を浴びてぐんぐん生長していました。みんなシャンと伸びています。穂はまだ確認できません。

 下の写真は5/24(水)に行った田植えの様子です。 上の写真と比較すると、イネの育っている様子が分かります。

 イネは動物の安全な居場所を提供しています。 

 イネの様子は、またお伝えします。

 お世話いただいている地域の皆様に感謝です!

  

 

 

 今週は、職員の勉強会も行っています。下の写真は食物アレルギーに関する勉強会です。芳賀赤十字病院のスタッフが講師をしてくださいました。

 ICT活用に関する勉強会。「情報モラル」に関する指導内容や有効な指導方法等について学びました。

 学力向上に関する研修会。市・県学力テストの結果を基に、指導法の工夫や改善、さらなる充実について話し合いました。

 

0

7/20今日の山前小

 学校だより7月号をアップロードしましたので、どうぞご覧ください。健康観察アプリ「リーバー」でもご覧いただくことができます。(アプリを起動後、画面右上部のベルマークをタップし「お知らせ」をご覧ください。)

 

 

 1校時に1学期終業式を行いました。

 校長式辞の後、代表児童6名が、1学期を振り返って作文を発表しました。

 どの児童も立派な態度でした。

 式の最後に、みんなで校歌を歌いました。

 皆さん、よい夏休みを過ごしてください。9月1日(金)に元気に会いましょう。

  ※ 最後に、校長式辞と児童発表内容を掲載しました。

 

 

  昨日、2年生の「お楽しみ会」におジャマしました。

 この時間は、2組さんの提案で、フルーツバスケットをしました。とても楽しく盛り上がっていました。

  

 

  今日の給食は、焼いてメンチカツ、ごまみそあえ、えのきたけの卵スープ、ソーダフロート風ゼリー、ごはん、牛乳でした。エネルギー688kcal、タンパク質22.9g、脂質23.6gでした。ごちそうさまでした。

 

 

 

★★終業式の校長式辞★★

 今日で1学期が終わります。皆さんの1学期はどうでしたか?「やり・ぼう・いも」を守って行動できたでしょうか?

 1年生は、4月に種を蒔いたアサガオがたくさんの花をつけ、自分と友達の花の色を比べたり数を数えたりして楽しんでいます。勉強では、たくさん字を覚えて、算数では足し算・引き算ができるようになりました。

 2年生は、国語の授業で、1年生の前で「なまえをみてちょうだい」という劇を発表しました。どの児童も自分の役割を生き生きとこなし、堂々と発表していました。担任の先生は「子供たちがグループで話し合い、アイディアを出し合って練習する姿に成長を感じました」と喜んでいました。

 3年生は、4月から理科や社会の授業が始まり、友達と役割を分担して協力して実験したり、話し合って問題を解決しようとしたりする姿が見られるようになりました。友達の発表に対して「あっ、同じ」「ぼくもそれに近い」「1センチ違うな」とつぶやきが聞こえてきて、そういうところはスバラシイです!

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉について研究していました。先日視覚障害のある方を招いて交流会を行いましたが、趣味のエレクトーンで校歌と「新時代」を披露してくれた時に、皆さんが曲に合わせてその場で歌ったり踊ったりしていました。校長先生は皆さんの姿に、思わずウルウルしてしまいました。

 5年生は、6年生を助けながら(児童会の)委員会活動を頑張っています。6年生が社会科見学でいない時に自分たちで考えて活動をしたり、図書の貸出や歯磨き指導、校内放送など、みんなで分担したことを、動じることなく責任をもって行ったりする姿が見られました。

 6年生は、登校班やなかよし班活動で、下級生の面倒をよく見てくれています。毎朝旗の掲揚と遊具出しを、忘れずにやってくれるので、先生たちや下級生は大変助かっています。先日は、七夕飾り用の短冊を作ってくれて、1年生が喜んで願い事を書いて飾っていました。お陰で日本の伝統を感じながらいい時間を過ごすことができました。6年生、ありがとう。

 この後、担任の先生から一人一人に通知表が渡されます。1学期に頑張ったことやできるようになったこと、これから力を入れることなど、担任の先生の話をよく聞いて、1学期を振り返ってみてください。

 さて、ここからは、夏休みを本当に楽しくする秘訣を話します。明日からの夏休みを楽しくするためには、古代文字「楽」に隠された「3つの鈴」を鳴らすことが大切です。

「元気の鈴」
・事故に遭わない。
  事故や病気はどこに隠れているか分からない。
・早寝早起き朝ご飯
  夏休みも規則正しい生活を。ゲームばかりしていないで、汗をかこう。
・不安なことや困ったことがあれば遠慮なく家族や先生に相談して「元気の鈴」 を鳴らしましょう。

「勉強の鈴」
・成功の秘訣は午前にあり。
・夏休みは、普段できないいろいろなことにチャレンジするチャンス。
 勉強、理科研究や生き物の観察、キャンプ、水泳、虫取り・・・
 心や体にたくさん汗をかいて「勉強の鈴」を鳴らしましょう。

「仲良しの鈴」
・夏休みも、友達と仲良く。
・家族、親戚、ご近所とつながる。
 家族の一員としてのお手伝い、あいさつ、地域の催しへの参加

 

 では、たくさんの鈴を鳴らして、楽しい夏休みにしましょう。皆さんと2学期に元気に会えることを楽しみにしています。

 

 

★★代表児童の発表★★

【1年生】  「たのしかった いちがっき」

 ぼくは、にゅうがくしてまいにちどきどきわくわくしてすごしました。
 いちばんたのしかったのは、まいにちこうていで、おともだちとサッカーをしたことです。いちねんせいのたくまさんは、どりぶるがすごいです。えいとさんは、ぱすがすごいです。ぼくも、もっとじょうずになりたいです。
 がんばったことは、じゅぎょうちゅう、せんせいやおともだちのはなしをきくことです。こたえがわかったときは、みんなのまえではっぴょうすることをがんばりました。ぼくがはっぴょうしたら、ともだちが「ぶらぼー」といってくれてうれしかったです。
 いちねんせいは、ろくがつにひとりへってしまい、すこしさびしくなりました。でも、にがっきにまたげんきにきてくれるとやくそくをしました。またみんなそろって、おにごっこをしたり、うたをうたったりしたいです。
 にがっきも、いちがっきとおなじくらい、えがおむげんくらすにしていきたいです。


【二年生】  「一がっきをふりかえって」

一がっきをふりかえって、わたしががんばったことは二つあります。
一つ目は、体力テストのシャトルランです。つかれてもギリギリまではしることができました。
 二つ目は、かん字のテストべんきょうです。べんきょうをしたおかげで、テストではいい点数をとることができました。
 夏休みがおわったら、二がっきがはじまります。二がっきには、うんどう会があります。少しでもいいけっかが出せるようにがんばりたいです。それからべんきょうもがんばりたいです。たくさんれんしゅうして、もっともっとたくさんのかん字を書けるようになりたいです。


【三年生】  「一学期をふりかえって」

 三年生になってクラスがえがありました。はじめて話す友だちもいて、うれしかったです。学校が楽しくなりました。
 勉強では、新しい教科がふえ、そして一・二年生の時よりも急にむずかしくなって、おぼえる事もふえました。なので、家での勉強をする時間が長くなり、わたしは、自主学習で算数の予習とふく習をとくにがんばりました。先生が自主学習ノートを見てほめてくれたので、前よりも勉強がもっと楽しくなりました。
 二学期も友だちとなかよくして、勉強などをがんばりたいと思います。また、いろいろな事にチャレンジしたいです。


【四年生】  「一学期にがんばったことと二学期がんばりたいこと」

 私の一学期にがんばったことは二つあります。
 一つ目は、算数です。特に、わり算の筆算をがんばりました。最初は、むずかしい問題にくせんしていましたが、家での学習や学校でがんばって解いていると解けるようになりました。どんどんできるようになったときはとてもうれしかったです。
 二つ目は、書写の毛筆です。毛筆で一番書くのがむずかしかった字は、「左右」です。特に、「右」のバランスがむずかしく感じました。書き順やバランスに気を付けて書くことができたと思います。
 そして、二学期にがんばりたいことは、運動会です。運動会では、今年初めての「よさこいソーラン」があります。ふりつけをしっかり覚えて、かっこよくおどれるように練習をがんばりたいです。


【五年生】  「一学期にがんばったこと」

 私が、一学期にがんばったことは、三つあります。
 一つ目は、学習面です。特に国語をがんばりました。文章を読んで、書き手の伝えたいことなどを、深く考えることができるようになりました。また、聞き手に伝えたい内容が伝わるように、音読することもがんばりました。
 二つ目は、生活面です。特に、自分からあいさつすることを心がけました。通りかかった人やボランティアの人、先生や友達などに、進んであいさつすることができました。
 三つ目は、委員会活動です。今年、私は保健委員会に入りました。保健委員として、歯みがき指導をがんばりました。
 明日から夏休みが始まります。友達と一万人プールに行ったり、家族と海に行ったりして楽しい思い出を作りたいです。


【六年生】  「一学期がんばったことと二学期楽しみなこと」

 私が一学期がんばったことは三つあります。
 一つ目は、漢字二十問テストです。百点を取るために漢字練習を十ページ分やったら百点を取ることができました。二学期、三学期も百点を取りたいです。
 二つ目は、体力テストです。その中でも特にがんばったのは、長座体前屈です。去年は五十六センチメートルだったけど、今年は五十八センチメートルになったので良かったです。中学校では、これをこえられるようにがんばりたいです。
 三つ目は、学力テストです。五年生で学習したことがテストに出たのですが、算数の「割合」や「速さ」を求める勉強が苦手だったので、間違えないようにたくさん見直しをしました。また、苦手な漢字もたくさん勉強して見直しもしたので、間違えていないといいです。
 二学期楽しみなことは、たくさんの行事です。初めての自然教室、小学校最後の運動会、そして修学旅行など、たくさんの行事があるので、全力で楽しみたいです。

 

 

0

7/19今日の山前小

  真岡警察署からの講師をお招きして、避難訓練(不審者対応)を行いました。

 「自分の命は自分で守る」をいう警察スクールサポーターの講話に耳を傾ける子供たち。

 知らない人と会った時の距離の取り方について考えました。

 代表児童によるロールプレイの様子です。下校途中に不審者に声を掛けられました。

 「こども110番の家」に逃げて、状況を説明しているところです。

 また不審者が現れました。

 「イヤです!」「ダメです!」「行きません!」と教わったとおり、ピシャリと対応。

 感想を述べる児童。自ら手を挙げて、スバラシイ!

 

 

 今日の給食は、なすとトマトのグラタン、チーズサラダ、ウインナーと野菜のスープ煮、ミルク食パン、牛乳でした。エネルギー643kcal、タンパク質24.0g、脂質27.6gでした。ごちそうさまでした。

 

0

7/18今日の山前小

 4・5・6年生が着衣水泳を行いました。

 

 いつものようにシャワーを浴び、プールサイドで体を水に慣れさせます。体操着は予想以上に重かったようです。

 まずは、力を抜いて水に浮く感覚を覚えます。靴は体を浮くのを助けてくれます。

 次にペットボトルを抱えてラッコのように浮いてみます。

 ポイントは「体の力を抜くこと」「浮いて待つこと」と体育科主任の教員が教えていました。

 最後に、おぼれている人がいることを想定して、クーラーボックスやペットボトルを投げることもやってみました。クーラーボックスは、子供たちが思っていた以上に浮く力が強いようでした。

 

 

 

  今日は、お待ちかね「山前小学校リクエスト給食」でした!!

 とりのから揚げ、りっちゃんの元気サラダ、カレー、いちごタルト、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー752kcal、タンパク質24.3g、脂質22.9gでした。ごちそうさまでした。

 

0

7/14今日の山前小

 1学期末の大掃除を行いました。

 1階廊下水拭き隊の皆さんです。

 普段できない窓のサッシをきれいにしてくれています。

 ごみ箱を洗っているところです。清掃用具入れやごみ箱もきれいにしていました。

 「こんなに汚れを取ったよ」と見せてくれました。

 ここも普段はやらない北側ベランダ。ご苦労さま!

 こちら6年教室、なおゆき先生と愉快な仲間たち。大変きれいになりました。

 

 

 5年1組の図画工作の時間におジャマしました。

 「カードを使って」という鑑賞の授業です。

 カードを貼って、題名を考えていました。

 「どんなタイトルにしようかな・・・」

 鑑賞タイムです。どんなカードなのか、自分の思い、タイトル紹介とその理由を説明しました。

 質問も積極的に行われ、ちゃんと答えていました。

 

 

 夕方、PTA運営委員会が行われました。PTA奉仕作業や運動会への協力について、作戦会議がもたれました。平日のお忙しくお疲れのところ、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 今日の給食は、三色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草)、たまねぎとわかめのみそ汁、ウエハースココア、牛乳でした。エネルギー650kcal、タンパク質29.7g、脂質19.7gでした。ごちそうさまでした。

 7/18(火)は山前小学校リクエスト給食です。いちごタルトが出ます。お楽しみに!

0