ライブリー日誌

今日の活動

ペットボトルロケットづくり(7月3日)

 ペットボトルロケットづくりを行いました。”チームA”、”チームひまわり”の2グループに分かれてグループで作業を行っています。ペットボトルを切ったり折り曲げたるするのが難しく、苦労しました。今日はロケットの胴体につける羽を作りました。

絵手紙教室(6月30日)

 飯野先生のご指導いただき、絵手紙教室を行いました。「へたでよい。へたがよい。ただ、心を込めて」と、絵手紙について教えていただき、絵手紙の筆の使い方を練習し、各自が思いを込めて絵手紙を描きました。

七夕飾り(6月28日)

 七夕飾りを作りました。飾りの作り方を聞き、折り紙を使って切ったり貼り付けたりしながらたくさんの飾りを作り飾り付けをしました。また、お願いを書いた短冊も笹の葉に飾りました。

奉仕活動(6月27日)

 奉仕活動を行いました。真岡東小学校の方に向かって川沿いのゴミを拾いました。雨で増水したときに流されてきたと思われるゴミがたくさんありました。

 真岡東小学校近くの公園で休憩しました。短い時間でしたが、遊具で楽しそうに遊んでいました。

ブルーベリー収穫&手芸(6月23日)

 色づいたブルーベリーを収穫しました。収穫したブルーベリーを何個か味見してみました。甘酸っぱくおいしくなっていました。収穫した実は冷凍保存し、調子教室で使う予定です。

 手芸では、今、各自が取り組んでいる制作を進めました。花ふきん、裂織コースター、機織りコースターづくりに取り組んでいました。

農園活動&竹灯ろうづくり(6月19日)

 農園活動をしました。ゴーヤの棚やミニトマトの支柱を補強しました。また、色づいたブルーベリーを収穫しました。

活動の後半で、竹灯ろうを作りました。太い竹を切り、模様に従って電動ドリルで穴を開けました。全員でひとつの灯ろうをつくりました。

社会科見学(6月15日)

 社会科見学に行きました。筑波宇宙センター(JAXA)と茨城自然博物館を見学してきました。

 JAXAには、日本が打ち上げた人工衛星や国際宇宙ステーションの「きぼう」(日本の宇宙実験施設)、ロケットの模型などが数多く展示してありました。

 茨城自然博物館に移動し、レストランで昼食をとりました。メニューは恐竜カレー、恐竜の形をした唐揚げがご飯の上にのっていました。博物館の中にはマンモスや恐竜の骨格標本、地球や宇宙に関する展示、茨城県の動植物や地質など数多くの展示がありました。

 今日は、10名の小中学生が参加し、通室生同士の交流を深めることもできました。

 

調理教室(6月14日)

 調理教室で、スパゲッティミートソース・オニオンスープ・粉ふきいもを作りました。3グループに分かれて調理を進めました。調理が進むにつれて、料理のいい匂いが部屋の中に広がっていきました。できあがった料理を、みんなでおいしくいただきました。

絵画教室(6月13日)

 絵画教室を行いました。青山先生・石田先生に加え、前室長の上野先生も指導に駆けつけてくださいました。絵を描き進めている中で、とてもよくできているところや描く上でのアドバイスを受けながら楽しく絵を描いていました。

理科工作「葉脈しおり」(6月12日)

 葉脈しおりを作りました。前回の作業で作って乾燥させた葉脈をパウチしてしおりを完成させました。葉に合う色画用紙を選び、ちょうどよい大きさに画用紙を切ってパウチフィルムにはさみみました。フィルムの間で画用紙や葉脈がずれてしまい、位置を合わせるのに苦労していました。

書道教室(6月8日)

 石田先生のご指導で書道教室を行いました。今日は、一文字を課題にして、自分の好きな字を選んで書きました。最初は思うように書けませんでしたが、先生に教わりながら、少しずつ修正して、上手に作品を仕上げました。

手芸「裂き織りコースター」(6月7日)

 裂き織りコースターづくりをしました。周りに切れ目の入った段ボールに、縦糸となる麻紐を放射状に掛け、ハンカチを細く切り裂いた紐を織り込んでいきます。織っていくと、ハンカチの柄(色)が不規則な模様となって現れ、織ってみるまで分からない楽しさがあります。できあがりが楽しみです。

図書館探検(6月2日)

 午後、図書館に行きました。借りていた本を返却し、新しく借りる本を探しました。通室している子は本好きの子が多く、図書館に行く日を楽しみにしています。ライブリー教室に戻り、借りてきた本を書架に整理して並べました。