文字
背景
行間
ライブリー日誌
今日の活動
絵画教室
7月12日(火)のフレンドタイムは時間を変更して午前中に実施しました。
内容は絵画教室です。
ボランティア指導員の先生のアドバイスを受けながら、模写をしています。
水彩絵の具やパステルを使っている生徒が多いです。
調理教室
7月8日(金)のフレンドタイムは調理教室でした。
みんなで協力して「冷やし中華」を作って食べました。
トマトやキュウリやハムを添えて食べました。
新ジャガもふかして添えました。
キッチンペーパーホルダーデザイン
7月11日(月)は特に予定した交流活動もなかったので、
キッチンペーパーホルダーのデザインをみんなで考えました。
2学期の交流会で販売できるように計画的に進めています。
キッチンペーパーホルダーのデザインをみんなで考えました。
2学期の交流会で販売できるように計画的に進めています。
手芸教室
7月7日(木)の午後のフレンドタイムに手芸教室を行いました。
エコバッグ作りの続きです。
男女問わずミシンをフル活用しています。
作物収穫3
7月6日(水)のフレンドタイムの追加の報告です。
たくさんのジャガイモを収穫しました。
新ジャガ、どんな風に食べても美味しいですね。
カルガモ親子
カルガモの親子が散歩していました。
7月8日(金)9:30ごろです。
青年女性会館の駐車場を母ガモと子ガモ5匹が、
車の間をのんびりと・・・。
久保講堂東側の田んぼの方へ消えていきました。
作物収穫2
7月6日(水)にジャガイモの収穫をしました。
4月15日(金)にライブリー教室の畑に種芋を蒔きました。
葉の色も変わり、収穫時期を迎えました。
作物収穫
7月6日(水)のお昼にライブリー教室の畑でキュウリを収穫しました。
採れたてキュウリを、マヨネーズで食べました。
キュウリの表面のトゲが痛いと騒いでいました。
流石に採れたてですね。
スポレク
7月5日(火)の交流活動はスポーツレクレーションの日でした。
どうしても運動する機会が少なくなりがちな通級生ですので、
楽しく汗をかく活動を入れています。
野外活動2
7月4日(月)の野外活動の追加報告です。
手や網を使って捕まえました。
一人一人が、捕まえた鮎をさばいて網焼きにしました。
初めての体験という通級生もいました。
美味しかったという感想でした。
カウンター
5
8
2
6
3
9
4