文字
背景
行間
ライブリー日誌
今日の活動
調理教室(9月15日)
調理教室を行いました。メニューはちらし寿司、味噌汁、追加メニューでカボチャグラタンを作りました。分担を決めて調理を進めました。料理はとてもおいしくできあがり、何度もおかわりしていました。後片付けもみんなで協力して行うことができました。
アクリル板お絵かき(9月14日)
小さいアクリル板に絵を描いて、キーホルダーを作りました。下絵を描き、その上にアクリル板を置き、絵に合わせてアクリル板を削って絵を描きました。ミニルーターを使ってアクリル板を削る作業が難しく、苦労して絵を仕上げました。
ペットボトルロケット飛ばし(9月13日)
自然教育センターでの体験学習の終了後に、自然公園の芝生広場でペットボトルロケットを飛ばしました。1学期に2グループに分かれて制作したペットボトルロケットを、広いところで思いっきり飛ばしてみました。シューッという音とともに高く飛んでいくロケットに歓声が上がりました。
第1回体験教室(9月13日)
第1回体験教室を自然教育センターで実施しました。活動内容は「土鈴づくり」、関章治先生に教えていただきながら土鈴を作りました。粘土を板状に整形し、筒形や球形に形を作り、そこに思い思いの飾り付けをして作り上げました。粘土の手触りを感じ、友達と交流しながらの有意義な活動となりました。
絵画教室(9月12日)
午前中に絵画教室を行いました。青山先生、石田先生、上野先生にご指導いただきました。今日は、通室生8名の参加があり、活気のある教室となりました。
カウンター
5
8
3
3
1
6
5