文字
背景
行間
今日の活動
手提げバックを作りました
ライブリー教室は、現在臨時閉室中です。職員は、子どもたちの通室再開に備えて教材研究もしています。今日は、古くなったのれん生地を再利用した「手提げバック」を作ってみました。なかなか素敵と思いませんか?
ライブリー教室通級生の皆さん、閉室中も規則正しい生活に心がけてください。特に、大事なのは「早起き・早寝」です。登校・通室する日と同じように早起きしましょう!
春の玄関飾り
臨時閉室前の最終日となってしまいました。午後の活動で折り紙を折って、玄関に飾る「春の風景」が完成しました。
次に子どもたちと顔をあわせるのは4/27ですが、相談があればいつでも電話をしてください。
新学年のスタート、そして臨時閉室
新しい学年がスタートしました。ライブリー教室に通級する子どもたちもそれぞれの目標に向かって、新たな歩みを始めたところですが、4/11(土)から真岡市内の小中学校が新型コロナウイルス感染症対策のために2回目の臨時休業に入ることになりました。
残念ですが、もおかライブリー教室も4/13(月)~4/24(金)までの間、「臨時閉室」とします。子どもたちが健康で有意義な時間を過ごすことを願っています。なお、4/10(金)までは、平常どおりに開室します。
また、臨時閉室中も相談等は受け付けています。
スタートの準備をしました
春の陽気に誘われて、教室の周りを散歩すると、小さな「スミレ」がかわいい花を咲かせていました。
ところで明日は、新学年のスタートの日ですね。ライブリー教室も出席簿やファイルなどスタートの準備をしました。
ライブリー教室の職員は、昨年度と変わりありません。子どもたちの自立の手伝いができること楽しみにしています。
新学年にチャレンジ!
今日は、4月6日。当たり前ですが、あさっては4月8日。1学期の始業式です。
3/3からの臨時休業、そして春休みと続いた長い休みが終わります。ライブリー教室通級生の子どもたち、3学期の終わりに立てた新学年への目標、覚えていますか?
それぞれの目標に向かって、勇気を持って踏み出してみよう!ファイト!
明日3/7は、中学校の登校日にもなっていると思います。チャレンジしてみよう。
ライブリー教室は、4/8から始まります。
桜の開花状況 その2
ライブリー教室周辺の桜の開花状況報告(その2)です。公民館前の桜は、満開。花びらが春風に舞っていました。地面に目を落としてみると、幸せそうな黄色のタンポポも満開です。
4/8がライブリー教室のスタートです。子どもたち、元気に通級してください。
桜の開花状況
ライブリー教室周辺の桜の開花状況をお知らせします。
久保講堂の前の「しだれ桜」、まだつぼみの枝もあり、2,3分咲きの感じです。一方、図書館東側の「ソメイヨシノ」は、風に舞う花びらもあり、7分咲きの雰囲気です。
3/3の臨時休業開始から25日目。子どもたちがこの長い休日を健康で有意義に過ごしていること願っています。
臨時休業でなければ、修業式でした
今日3/24は、学校が臨時休業でなければ1年間の締めくくりである修業式でした。そして、明日からが春休みです。ご覧の写真は、ライブリー農園の様子です。秋に子どもたちが植えたチューリップがピンクの花を咲かせ始めました。
小学校の卒業、おめでとうございます
今日、3/19(木)は、市内小学校の卒業式でした。ライブリー教室に通級した6年生の子どもたち、「卒業、おめでとう」。
4月からは、中学生ですね。新たなスタートです。中学校は、楽しいことがたくさんあります。勇気を持って、いろいろなことに挑戦してください。
市内小中学校の登校日
今日3/16(月)は、市内小中学校の臨時休業中登校日でした。ライブリー教室通級の子どもたちも、3学期の通知表を学級担任の先生から受け取ったことと思います。
先生からのメッセージ(所見)を見て、これからの目標に加えるものができたかもしれませんね。
新学年に向けてファイト!休みの日々を有効に活用してください。