文字
背景
行間
東小学校は今!
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、「七夕給食」です。
メニューは、星型のハンバーグバーベキューソースかけ、ひじきとごぼうのサラダ、七夕汁、お星さま三食ゼリー、ごはん、牛乳で、645Kcal(中学年)でした。
東っ子たちに今日の「七夕給食」について話を聞くと、「星型がたくさんあって楽しい!」「お星さまのゼリーが冷たくておいしいです!」「七夕らしい給食でうれしいです!」などと話していました。今日の給食も東っ子たちは、おかわりしながらとてもおいしそうに食べていました。
今日の給食には星がたくさん入っています!
スマイル学級の「七夕飾り」
今年も「七夕」が近付いてきました。
真岡東小学校の教室や図書室には「七夕飾り」が飾られています。
スマイル学級の教室の廊下にある「七夕飾り」です。
竹に見える部分は、よく見ると緑色のガムテープでできています。竹の節の部分などもとてもうまく表現されています。とてもすばらしいアイデアです。
丁寧に作られていて「七夕」の雰囲気がよく表れています。
2校時目 3年1組の授業
今日の2校時目には、3年1組は「書写」の授業をしていました。
今日は「日」という漢字の練習です。3年生の東っ子たちは、筆を使って真剣な表情で一生懸命に書道に取り組んでいました。
アサガオとトウモロコシ
1年生の東っ子が大切に育てているアサガオの花が、色とりどりのたくさんのきれいな花を咲かせています。
学校農園では、スマイル学級の東っ子たちが栽培しているトウモロコシが、葉の緑も鮮やかに、ずいぶんと大きくなってきました。
いろいろな色のアサガオの花に夏の風情を感じます。
7月5日 朝の登校
今日も朝からよく晴れていて、まるでもうすっかり真夏の朝のような空気感です。
東っ子たちは今日も元気にあいさつしながら登校してきました。正門や東門では6年生が宿泊学習で不在の中、5年生と中心に生活委員会の東っ子たちが「あいさつ強調週間」であいさつう運動にがんばって取り組んでいます。
傘さし登校をしている東っ子もいます。
梅雨明け前ですが、もうすっかり真夏の朝のようです。