文字
背景
行間
東小学校は今!
4年生 「社会福祉体験活動」
今日の2校時目は4年2組、3校時目には4年1組の東っ子たちが、真岡市社会福祉協議会の方に来校していただいて、学級ごとに「社会福祉体験活動」を行いました。
今回の体験活動は「アイマスク体験」でした。2人1組でペアになって、アイマスクを付けて白杖を使いながら階段の上り下りなどを体験しました。
東っ子ったちはペアに誘導されながらも、おそるおそる慎重に行動していました。とてもよい体験になったと思います。
お忙しい中を来校していただいて、東っ子たちの「アイマスク体験」を見守っていただいた"東っ子応援団"の保護者の皆様、大変ありがとうございました。
3年生の社会科校外学習
3年生が社会科の校外学習に出かけていきました。
今日と明日の二日間でクラスごとにコースを替えて実施します。天気にも恵まれて、東っ子たちは楽しそうに笑顔で出発していきました。
"東っ子応援団"の保護者の方にも参加していただくことができました。東っ子たちと一緒に歩いていただき、見守りと付き添いをしていただきまして、大変ありがとうございました。
2年生の生活科校外学習「町探検」
朝はまだ曇り空でしたが、だんだん天気が回復してさわやかないい天気になってきました。
2年生の東っ子たちは、投的板の前に集合して先生のお話を聞いた後に、「いってきまーす!」と元気にあいさつしながら、楽しそうにクラスごとに2コースに分かれて「町探検」に出かけていきました。
明日はコースを替えて「町探検」の2日目を実施する予定です。
天気が回復して、さわやかな青空になってきました。
玄関周辺
真岡東小学校の玄関前にある大きな欅の木には、よく見るとところどころに色鮮やかな葉が見られます。濃い緑色からパステルカラーの黄緑色、そして赤い色の葉も見られています。
玄関に置かれたプランターではパンジーがきれいに咲いていて、そのプランターにはたくさんの"とちまるくん"が描かれています。よく見ると"とちまるくん"がいろいろなスポーツをしているイラストになっています。
"とちまるくん"は、11月11日が誕生日で栃木県庁前のトチノキから生まれた栃木県の人気マスコットキャラクターです。
5月29日 朝の登校
昨夜は雨や風がだいぶ強かったのですが、今朝は雨もあがって風もやんで雲の間からは青空が見えてきています。
東っ子たちは今日も元気に登校してきました。昨夜の強い風で倒れてしまったカラーコーンを自主的に直してくれている東っ子もいました!
今日は2年生と3年生で校外学習が予定されています。
校庭には水の流れに沿って落ち葉の川ができていました。