児童・学校の様子

東小学校は今!

5校時目 4年生2組 

今日の5校時目の4年2組は「書写」の授業でした。

4年生の東っ子たちは集中して真剣に「手話」という文字を筆で書いていました。教室から子供たちの話し声や物音がしないほど、東っ子たちは集中して取り組んでいました。

昼休みの外遊び

今日はよく晴れていますが、風がとても強く吹いています。

東っ子たちは、風にも負けず、今日も元気に外に出て体を動かしています。

東っ子たちは、鉄棒でもよく遊んでいます。

「はきものをそろえる」

朝の昇降口で、1年生と2年生の係の東っ子が靴箱の靴の入れ方を確認していました。

2年生の女の子が、「今日もパーフェクトです!」と教えてくれました。

東っ子は靴も上履きもきちんと揃えることができています。

「履物をそろえると、心も揃う」と言われます。

きちんと整頓された靴や上履きを見ていると、見る側の気持ちもまで整う気がします。

2月27日 朝の教室

今日の6年生の朝の教室の様子です。

それぞれの学級ごとに学習したり、卒業式の様子の確認をしたり、卒業式の練習で使う資料のとじ込みをしたりしています。

 < 6年1組 >

 < 6年2組 >

 < 6年3組 >

6年生の卒業式まで、登校日数はもうあと14日です。

「卒業を感謝する会」

今日の昼休みには、6年生が教職員を招待して2回目の「卒業を感謝する会」が実施されました。

「卒業を感謝する会」は6年生のそれぞれの学級が、教職員をおよそ3分の1ずつ3日間に分けて実施します。

今日は6年2組が担当する「卒業を感謝する会」でした。6年1組は2月19日に実施しており、6年3組は3月4日に実施する予定です。

6年生のみなさん、「卒業を感謝する会」の企画や準備、そして実施まで、ありがとうございました。

今日の給食

今日の給食は、フルーツクリームサンド、焼いて牛肉入りコロッケ、肉団子スープ、コッペパン、牛乳のメニューで、722Kcal(中学年)でした。

フルーツクリームサンドは東っ子たちにとても人気のあるメニューです。

3校時 2年生の授業

今日の3校時目には、2年2組は外に出て体育の授業でした。

まだ校庭には水たまりがありますが、水たまりを避けながら「チャレンジ! 縄跳びカード!」を使って、レベルアップを目指して縄跳びをがんばっていました。

2月26日 朝

今朝早くは雨が降っていましたが、東っ子たちが登校してくるころにはすっかり雨が上がり、太陽の光が差してきて青空も見えてきました。

今日は三連休明けの月曜日ですが、東っ子たちは今日も元気に「おはようございます!」とあいさつしながら登校してきました。

校庭にはまだたくさんの水たまりがあります。

今日も当番の5年生が国旗、市旗、校旗を掲揚していました。

天気は急速に回復して、青空が見えてきました。

今日の給食

今日の給食は「大内西小学校リクエスト給食」で、スタミナ焼き肉、りっちゃんの元気サラダ、豚汁、チョコクレープ、わかめごはん、牛乳のメニューで、747Kcal(中学年)で、今月の最高カロリーの給食でした。

 < 6年1組 >

 < 6年2組 >

 < 6年3組 >

6年生の東っ子たちは「おいしいです!」「最高です!」などと言いながら、今日もとてもおいしそうに給食を食べていました。

2月22日は…

今日は2月22日で「猫の日」だそうです。

スマイル学級の廊下にある東っ子が作った「ねこ」の作品です。

6年生の廊下にある「カウントダウンカレンダー」にも、「ねこ」がいました。

2月22日 朝の教室

今日は雨に朝となりました。

東っ子たちは登校して教室に入ると、今日もそれぞれの教室で提出物を出したり、荷物を整理したり、朝の会の準備をしたりしています。

 < 3年1組 >         < 3年2組 >

 

 < 5年1組 >         < 5年2組 >         < 5年3組 >

 < 6年1組 >         < 6年2組 >         < 6年3組 >

 

今日の給食

今日の給食のメニューは、カレーうどん、ポークしゅうまい、切干大根のサラダ、牛乳で、629Kcal(中学年)でした。

今日は寒い日になっていて、東っ子たちからも「カレーうどんが温かくておいしかったです。」という感想がたくさん聞けました。

3校時目の授業 3年生

今日の3校時目の3年生の授業は国語でタブレットを使って、「世界の家のつくりについて調べよう」に関連した内容を発表できるように学習に取り組んでいました。

3年生の東っ子たちは協力しながら様々な国を選んで調べたり、発表用の資料を作ったりしていました。

 < 3年1組 >

 < 3年2組 >

表彰

今日の業間の時間には、校長室からミートを使って各教室に配信しながら、東っ子たちの表彰がありました。

たくさんの東っ子がいろいろなジャンルで活躍して、すばらしい成果を認められて賞をいただくことができました。

受賞された東っ子の皆さん、おめでとうございました。

今後も東っ子たちのたくさんの活躍を期待しています。 

2月21日 雨の朝

今日は雨の朝となりました。

気温は暖かですが、今日はこれから気温が上がらずに、昨日よりも14℃も気温が下がって寒い1日になる予報になっています。

雨が降る中でも東っ子たちは、色とりどりの傘を差しながら今日も元気に登校してきました。

傘をさしながら、仲良く登校です。

入学説明会

今日の午後は令和6年度の新入学生と保護者の方を対象とした「真岡東小学校入学説明会」を実施しました。

天気にも恵まれて、体育館の中でも暖かな気温で実施することができました。

新入学予定の子供たちは、よく話を聞くことができていました。そして体育館で話を聞いた後は、教室に移動していろいろな活動をしながら、保護者説明会が終わるのを待つことができました。

新年度になって、入学式にまた元気に真岡東小学校に登校してくれることと思います。

昼休みの外遊びと下学年下校

今朝は雨が降っていましたが、だんだん天気が回復してお昼近くになって青空が出てきました。

今日の午後は「入学生説明会」があり、今日の昼休みの時間は、1~3年生は下校で、4~6年生は外遊びとなりました。

上学年が外遊びをしている中を下学年は下校していきました。

廊下の掲示物

スマイル学級の廊下の掲示物です。

雪だるまと雪が降る様子がよく表されています。

雪の表現には、よく見ると丸いシールが貼られています。廊下の壁の灰色が雪の日の空を思わせて、雪が降っている様子がとてもよく工夫されて表現されています。

職員玄関の春

真岡東小学校の職員玄関には、その時期や季節に応じて、いつもきれいに花などが飾られていて、職員や東っ子たちだけでなく、学校を訪れた皆様にも大変好評です。

季節感を感じることができる花や飾りつけなどを見ていると、心が豊かになるように思います。

 

真岡東小学校には、いつもきれいな花などを飾っていただいている先生方がいます。