掲示板

令和6年度 真岡小学校

5月21日(火)3年生 校外学習「田植え」体験

保護者の方、学校支援ボランティアの方の協力を得て、「田植え」を実施することができました。。

待っている間に、用水路にいるカエルや田んぼにたくさんいたアメンボに、興味津々の子供たちでした。

田植えは・・・、初めての体験で、ぬかるみに足を取られ大騒ぎしながら、何とか植えることができました。

土の感触、用水路の水の冷たさ、そして何といっても、お米作りの大変さを感じ取った子供たちでした。

御協力してくださった方々に感謝です。ありがとうございました。

 

 

  

 

 

4月30日~5月2日 6年生 宿泊学習

 令和6年度真岡市内トップバッターをきって、6年生が2泊3日の宿泊学習に行ってきました。スポーツレクリエーション、焼き板づくり、野外炊飯(カレー)、ロックバランシングなど、学校ではできない多くの活動を行いました。友達と協力したり、個人で集中したりの活動で真岡小学校のリーダーとしての資質を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

5月16日 耳鼻科検診と体育の様子

4月25日(木)の内科健診から、6月20日(木)歯科検診まで、今年度の健康診断が実施されています。

5月16日(木)は2年生と5年生の耳鼻科検診でした。健康診断の結果は、終わり次第お知らせしております。

受診が必要な場合には、お早めに受診願います。

  

体育館では、2年生が 反復横跳びをしていました。素早い動きができたかな。

 

6年生は、マット運動です。手押し車から前転へ。手押し車では、歩く方も支える方も腕の力が鍛えられます。

 

5月15日 陸上記録会 プール清掃

晴天に恵まれ、芳賀地区陸上記録会が真岡市ハイライト運動公園陸上競技場で開催されました。

本校からは、31名の児童が参加しました。満足のいく結果を出せた児童もいれば、悔しい思いをした児童もいましたが、それぞれがベストを尽くせたと思います。応援ありがとうございました。

6月23日の県大会には、リレーのチームと9名の児童が出場します。応援よろしくお願います。

 

学校では、6年生がプール清掃を行いました。みるみるうちにきれいになり、さすが6年生です。

プール開きが待ち遠しいです。

 

5月14日 苗を植えたよ

みんなで育てたい野菜を決め、5月14日、教材園に、カボチャ、キュウリ、トマトの野菜の苗を植えました。

根を傷めないように、ポットから優しく苗を取り出し、大きめに掘った穴にそっと苗を入れていました。

大きくなるのが楽しみです。 

 

 

5月13日 雨の日の登下校の様子

5月13日(月)一日雨の日でした。

 朝、昇降口で靴下の履き替えをしている児童がいました。長靴・替えの靴下・タオルなど、ご家庭でのお声かけや準備のおかげで、雨の日でも、子供たちは気持ちよく生活することができました。

 1年生は朝の会で、先生より、雨の日の過ごし方として、特にトイレの床が滑るので気を付けるようにとの話を聞きました。その後、子供たちは、注意されたことに気を付け、滑ってけがをすることなく、安全に過ごすことができました。よかったです。

 

 雨の中の集団下校でしたが、みんなが集まるまできちんと待つことができて、立派でした。

 

  

地域の方から季節ごとのプレゼント

 

『待ち侘びた開花もすでに葉桜となり 

    動くとも見えぬ余韻の花筏(はないかだ) 

         一夜明ければ牡丹の競うがごとく花は開きぬ

                 牡丹の今を盛りと艶姿(あですがた)』

地域の方が 届けてくださいました。水彩画と それに関する素敵な言葉も添えて・・・

子供たちは、 桜が終わり牡丹の花が美しく咲いている初夏の季節を感じることでしょう。大変ありがたいことです。

昇降口を入ったホールに展示してありますので、御来校の際には御覧ください。