掲示板

令和6年度 真岡小学校

4月 第1週目の学校の様子

【8日(火)】

〇登校の様子

学校に元気な声が戻ってきました。子供たちは、久しぶりに友達と会えて、嬉しそうでした。

〇 初日の教室の様子

先生の話を真剣に聞いてます。

新しい教科書が配付されました。どんな勉強をするのか、興味津々でした。

早速、国語の教科書の音読です。 よい姿勢でしっかりと声が出ていました。

〇 入学式の準備

新1年生を迎えるために、6年生が式場の準備や学校の掃除などを行いました。てきぱきと動き、予定の時間内に終わらせることができ、最高学年として頼もしい働きぶりでした。

〇 桜が満開。新2年生が昨年度から育てていたチューリップも新1年生を待っています。学校全体がお祝いムードたっぷりです!

  

 

【9日(水)】 

〇 新1年生 入学式後の教室の様子 お行儀よく話を聞いていました。

〇 昼休みの様子 桜がきれいです。

〇 6年生、入学式の片付け お疲れさまでした。

【10日(木)】

〇新1年生、登校班で登校!

真新しい黄色い帽子が目立ちます。中には、上級生のお姉さんに手を繋いでもらって登校する1年生がいました。安心して登校できたことでしょう。

〇 1年生の教室 朝の様子

〇 新1年生 写真撮影

 

 

 

令和7年度 入学式

 

令和7年度入学式が行われました。天気もよく、校庭の桜もきれいに咲き、素敵な式になりました。

103名の児童が入学しました。不安そうな表情を浮かべながらもドキドキ・ワクワクした様子が見られました。

 

 

呼名では、大きな声で返事をすることができ、大変立派でした。

 

校長先生の話では、静かに話を聞くことができました。

学校に入学したら頑張る3つのことについての話でした。「べんきょう・あいさつ・いのちを守る」

 

 

担任の先生にも大きな声で「よろしくお願いします」とあいさつすることができました。

 

明日からは、いよいよ学校生活がスタートします。職員一同楽しみにしております。

 保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

 

 

令和7年度 新任式・始業式

 

校庭の桜も満開になり、新学期がスタートしました。

子供たちは朝からドキドキしながら、自分のクラスを確認していました。

 

 

~新任式・始業式の様子~

 

真岡小学校に新たに先生が異動されてきました。

  

 

 

校長先生から「みんなが楽しくなる学校」へ向けての話がありました。子供たちは真剣に話を聞きながら、

楽しくなる学校について一緒に考えていました。

 

~作文発表~

新学期に頑張りたいことを発表しました。2名の児童ともすばらしい作文発表でした。

  

 

最後は児童指導による新学期の過ごし方の話です。

 

真岡小の合言葉「あいうえお」

あ あいさつ

い いっしょうけんめい

う うんどう

え えがお

お おもいやり

子供たちも静かに話を聞くことができました。

 

保護者の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

3月24日 学校の様子

〇 表彰

 児童の表彰を行いました。今年度も多くの児童が運動面や芸術面で活躍しました。来年度も皆さんの活躍を願っています。

 

 

 

〇 修了式

~ 修了証書授与 ~

 学年の代表児童が前に出て、修了証書を受け取りました。

 

 

 ~ 校長先生のお話 ~

 子供たちは一年間を通して、多くのことを頑張ったので、「努力のつぼ」がいっぱいになり、できることがたくさん増えたと思います。4月からも更に頑張ってほしいとの話がありました。また、来年度の目指す学校像は、「みんなが楽しくなる学校」との発表もありました。児童からもアンケートを取って決定したものです。

 

 

~ 児童の作文発表 ~

 力になってくれた学級の友達のことや目標に向けて努力したことなどについて作文発表をしました。

 

~ 校歌斉唱 ~

 今までで一番明るく元気な歌声を体育館に響かせました。

 

 4月の始めの児童の姿を思い返すと、一年で心身ともに大きく成長しました。3月が終わり4月を迎えると、一つ上の学年に進級し、新しい1年生が入学してきます。気持ちを新たに、来年度も頑張っていってほしいと思います。

 

〇 春休みの生活について

 春休みの生活について話がありました。春休みも約束を守って、4月から元気に登校しましょう!

 

 

 

                                                       

 

充実した春休みを過ごしてください♪また4月に皆さんに会えることを楽しみにしています!

保護者の皆様、今年度も様々な場面での御協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。

3月21日学校の様子

〇 学年末の学習 頑張っています!

 4年生 外国語活動「4年生のふく習をしよう」Who am  I?

   ヒントを3つ、さて、私は誰でしょう 友達と当てっこです。

 

 

 1年生 まとめプリントに挑戦し、先生に丸をもらっていました。何枚できるかな?

 

〇 青少年健全育成連絡会 役員会

10時から視聴覚室にて、今年度の活動報告と次年度の活動計画について話合いました。

真岡小学区青少年健全育成連絡会の皆様、今年も一年間、子供たちの安全確保と健全育成に御尽力くださりありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。引き続き、よろしくお願いいたします。

 

〇 子供たちの元気な声が響いていた校庭

  2年生 ドッジボール

  5年生 ふやし鬼・ドッジボール

 

 

 5年生 こちらは 走り幅跳び 4m越えの子も出ました!すばらしい。

 

〇 昼休み 

  校舎北側にかろうじて残っていた雪 冷た~い

 

3月19日 学校の様子

雪のため2時間遅れ

〇 学校から望む雪景色の街

〇 子供たちの登校前に

 

 

 

〇 登校の様子

子供たちが登校するころには、雪から雨へ。時折強い風が吹き、傘をさすのに苦労しながらも頑張って歩いてきました。

 

 

〇 6年生の教室 ひっそり

 

〇 委員会活動 5年生頑張っています!

 

〇 年度末まとめ

1年生 作文やプリントなどきちんとまとめていました。1年間の頑張りの束です。

そして、朝会「努力の壺」の話の後、自分たちの目標を掲げ頑張った1年生。「はなしをよくきく こんなにたくさんたまったよ」と 努力の成果を見せてくれました。

 

~3年生の様子~3月ver.

〇お別れの式

お世話になった6年生に、お別れの言葉と感謝の気持ちを伝えることができました。

 

〇クラス写真

1組

 

2組

3組

 

元気いっぱいの3年生。

小学校生活の半分を無事に終えることができました。

できるようになったことが日に日に増え、子供たちの成長を感じました。

進級に向け、充実した春休みになるよう、御支援ください。

3年生の保護者の皆様、一年間大変お世話になりました。

3月18日 学校の様子

 〇 卒業式

 卒業生の皆さん、保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。真岡小学校を羽ばたいていく、皆さんの表情が希望に満ち、きらきらと輝いて見えました。6年間の思い出を胸に、中学校に行っても御活躍されることを願っています。

 

~ 入場の様子 ~

 

 

~ 卒業証書授与 ~

 

 

~ 校長、PTA会長のことば ~

 

 

~ お別れのことば ~

 

~ 退場の様子 ~

 

3月17日 学校の様子

〇 お別れの式

 1~4年生が6年生と最後のお別れをしました。4年生が中心となって式を行い、登校班や清掃の時など様々な場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。

3月14日 学校の様子

〇 4年生 社会科見学で作った益子焼の焼き物が届きました。世界に一つだけの作品です。

 

〇 6年生 外国語の学習 英文チャレンジ認定証が渡されていました。よく頑張りました。

 

〇 次年度に向けて、一人一台タブレット端末のパスワード変更中

 

〇 卒業祝い給食

ご飯、牛乳、鶏肉の醤油もろみ焼き、青菜のナムル、湯葉入りすまし汁、豆乳パンナコッタいちごソース

6年生からプレゼントされたランチョンマットを早速使わせていただきました。犬の足跡柄の素敵なランチョンマットでした。大切に使います。ありがとうございました。

 

〇 6年生奉仕作業

5・6時間目に校舎内外の清掃をしてくれました。普段の掃除では行き届かないところまできれいにしてくれました。働き者の6年生でした。

 

 

 

 

 

〇 6年生へ お祝いの掲示物