校長室から
3月の学校だより
花の園 歌の園 愛の園
春の空高く、雲雀(ヒバリ)のさえずりが聞こえるようになりました。あぜ道には、菜の花やホトケノザなどが咲き、春の広がりを感じるこの頃です。
さて、先日3月18日(火)には、卒業式を挙行いたしました。廊下の花の掲示物に加え、体育館通路には、この日のために園芸委員会の児童が育ててきたパンジーの花も並び、式場に入るまでにも花いっぱいの祝福を受けた卒業生でした。式では、式歌「旅立ちの日に」や校歌の歌声が響き、また終始卒業生への祝福や多くの方への感謝の気持ちがあふれる、厳かで温かな時間が流れました。正に、真岡小学校校歌が具現化されたような卒業式でした。125名の6年生は、小学校生活の学びの集大成となる立派な態度で、巣立っていきました。卒業生の皆さんが、これからも「登高」の精神を忘れずに、自分の力を、可能性を信じて、様々なことに挑戦し更に大きく成長していくことを願っています。
また、24日(月)は、修了式です。修了証書を手にした1~5年生は、4月から1学年上の学年に進級です。子供たちには、今年度引き継いだ伝統を守り、更に、花の園・歌の園・愛の園となる学校生活を送れるよう、今後も頑張ってもらいたいです。
令和7年度 目指す学校像 決まる!
目指す学校像: みんなが楽しくなる学校
児童・教職員アンケートを基に、全職員で熟考し、最終的に4年生児童が考えた「みんなが楽しくなる学校」に決定しました。 授業が分かり学びが楽しくなる、友達の思いやりにより生活が楽しくなる、できることが増えて楽しくなる、この学校で働くことが楽しくなる、この学校に足を運ぶことが楽しくなる、そんな、みんなが楽しくなる学校を目指したいと思います。
目指す子ども像: こ ころゆたかに
じょうぶなから だ で
ま なびつづける こだまっ子
創立150周年の一年間、大変お世話になりました。
今年度は、記念となる創立150周年の年ということで、大変お世話になりました。創立記念事業として、航空写真撮影・記念式典の開催・記念誌発行、その他児童中心の記念行事等が実施され、大変充実した節目の年にふさわしい一年となりました。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
また、今年度も日頃の教育活動や子供たちの安全確保・健全育成等に多大なる御支援・御協力をいただき、心より感謝申し上げます。教職員一同、「登高」の精神で更なる高みを目指して、次年度も精進してまいりたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
※児童には、3月17日(月)に、記念誌・クリアホルダー・記念鉛筆2本を配付いたしました。