令和6年度 真岡小学校
1年生 プール
昨日は全クラスともプールに入ることができました。
子供たちは決まりを守りながら楽しく活動しました。
顔を水につけたり目を開けたりすることに慣れ、電車ごっこなどもしました。
次回のプールも楽しみです♪
6月25日 学校の様子
〇 6年生3組4組 社会科見学
しもつけ風土記の丘、栃木県埋蔵文化財センター、古墳資料館へ
実際に足を運んでみて、分かること・感じることがあるものです。実り多い学習となりますように。
〇 次のいい香り
学校の正門入ってすぐのところに、モッコクの木があります。
今は、モッコクの花が咲き、いい香りがします。季節の香りに包まれる学校って、素敵ですね。
〇 5年生 臨海自然教室 2日目
本日は、砂浜活動と塩づくりです。
砂浜では、岸に流れついた貝殻や流木などを上手に使って、各班作品を仕上げました。
鑑賞会や写真撮影が終わったら、きちんと元の砂浜に戻して終了です。海風が吹いて、自然の家の場所より涼しかったです。
午後で使う海水をくんで、上まで運びました。
お昼は、みんなが大好きなカレーでした。おかわりする子が多かったです。食欲があって何より。みんな元気です。
塩づくり マッチを使って火起こし。1Lの海水を煮詰めて、果たしてどれくらいの塩ができるでしょうか。楽しみですね。できた塩は、お土産として家に持ち帰ります。
明日は、海浜スコアオリエンテーリングをします。
学校に戻ってくるのは、15:30ごろです。5年生は、たくさんの思い出を作り、たくましくなって戻ってくることでしょう。
3年生 外国語活動~学習の様子~
好きかどうかをたずねる"Do you like ~?"の言い方を学びました。
リスニングをして好きか嫌いかを予想したり、自分の好きなものについて友達と伝え合ったりする活動を行いました。
6月26日 学校の様子
〇 3年生 ホウセンカの花が咲きました。
理科の学習、ホウセンカの観察です。ピンクや朱色の花が咲き始めたという子が数名いました。ほとんどの子のホウセンカはまだつぼみですが、つぼみがたくさんついているので、喜んでいました。
〇 子供たちから元気をもらいました。
多目的室の外のデッキで作業をしていると、窓をたたく音が。声をかけてくれたり、手を振ってくれたり、温かな子供たちの声援に作業の手も進みました。
〇 5年生おかえりなさい。
2泊3日の海浜自然教室で出かけていた5年生が、予定よりも早く、15時10分過ぎごろに、学校に帰ってきました。
楽しい宿泊学習だったようです。多くのことを学び、一回りたくましくなって戻ってきた5年生でした。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
わかば・おおぞら学級体育
子供たちは、プールでの活動を楽しみにしています。
宝探しや、水にもぐってのじゃんけんなど、どの活動も一生懸命です。
6年生~社会科見学~
社会科見学へ行ってきました!今回見学に行った先は、下野市にある「埋蔵文化財センター」「しもつけ風土記の丘資料館」小山市の「琵琶塚古墳」「古墳資料館」です。説明を聞いたり、土器に触ったり、古墳に上ったりと、貴重な体験をすることができました。
6月27日 学校の様子
〇 6年生 家庭科 調理実習
めあては、「おいしい野菜炒めを作ろう」です。野菜を短冊切りにし、野菜を入れる順番を考えて炒めていました。
包丁の使い方も、炒め方もなかなかのものです。自分たちで作った野菜炒めは、特においしかったことでしょうね。
本日も調理実習ボランティアの方が来てくださいました。お世話になりました。
ところで、おいしく作るコツは分かったでしょうか。学んだことを生かし、家でも野菜炒めに挑戦してもらいたいです。
「
〇 読み聞かせ
本日の読み聞かせの本の一つに、「じぶんをすきになるおまじない」がありました。
モグラちゃんは、自分が嫌になったときには、窓を開け、両手を出してその上に嫌な気持ちを全部乗せて、息を吹きかけて飛ばしてしまうそうです。さよなら~って。すると、星のかなたまで飛んで行って消えてしまうとか。この後が大切です。窓を閉め、ゆっくり深呼吸して、自分をぎゅっと、抱きしめる。そして、自分にお礼を言う。ありがとう。今日もよく頑張ったね。明日もよろしくねって。モグラちゃんがおばあちゃんから教えてもらったおまじないでした。
「みんな違うのだから、比べても仕方がない。それでも、自分を好きになれないときには、おまじないの力を借りる」モグラちゃんからのアドバイスです。
6月28日 授業研究会
授業力向上を目指し、授業研究会を行いました。
6月28日 学校の様子
〇 6月登校最終日 子供たちと一緒に 登校してきたのは・・・
シベリアンハスキーらしき犬が、子供たちについてきてしまいました。
首輪はありませんでしたが、よくしつけられている犬で、つながれてからも吠えることなく静かにしていました。
子供たちは犬が気になって、1時間目の休み時間にも見に来ていました。人懐っこくて、かわいいので、子供たちからは学校で飼いたいという声が出るほどでした。その後、動物愛護センターの方が来てくださり、迷い犬は引き取られていきました。飼い主に戻れますように。
〇 校内研究授業
児童の学力向上を図るため、今年度は、学校課題を
「 自ら考え、表現する児童の育成~伝える力(話す・聞く、読む、書く)を高める授業を通して~」と設定し、研究に取り組んでいます。
本日は、2年生では 算数「100より大きい数」の2位数+2位数=3位数の計算の仕方を考える学習を、
3年生では 国語「物語をみじかくまとめてしょうかいしよう」で友達の作った問題を解きながら作品への理解を深める学習を行いました。2年生も3年生も真剣に学習に取り組んでいました。
6年生~調理実習~
調理実習を行いました!今回は、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、ベーコンを使って、野菜炒めを作りました。野菜が苦手でも、自分で作った料理はおいしいですね。
7月1日 明日を楽しみに!
真岡小学校に かわいらしい仲間が増えました。明日を楽しみに!
子供たちはどんな顔をするかな?こちらも楽しみ
7月2日 学校の様子
〇6年生理科 顕微鏡を使って微生物の観察
メダカはどんなものを食べているのでしょう。子供たちは、小川の水に、ミジンコ、ケンミジンコ。ツボワムシ、アオミドロなどの生き物を確認することができました。
〇 4年生 総合的な学習の時間 「心のバリアフリー」
4年生は、福祉体験で、真岡市健康福祉部いきいき高齢化地域支援係の方々から認知症サポーター養成講座を受けました。
講話の後、認知症クイズをしたり、寸劇を見たりして、認知症について理解し、どのようにサポートしていくとよいのかを学ぶことができました。
〇 3年生 アゲハが羽化しました。
アゲハで羽化、第1号!
7月3日 学校の様子
〇 虹が出た!
昼休み、子供たちが雲に虹がかかっていることを教えてくれました。調べてみると「彩雲(さいうん)」と言うそうです。
彩雲は太陽の近くにかかった雲が赤、黄、緑などの色に分かれて虹色に見える現象で、日光が雲の粒を回り込んで進むことによって発生するそうです。 また、 彩雲は古来より縁起の良い吉兆とされており、幸せを呼ぶ雲とも言われているとのこと。参照:幸せを呼ぶ雲「彩雲」 - 観測隊ブログ - 国立極地研究所
今日、彩雲を見られた人は、ラッキーですね。
カメラを取りに行っている間に、写真のベストショットを逃したのが残念です。
〇 第1回学校評議員会
6人の学校評議員の方に、授業を参観していただきました。「明るく元気な子どもたちですね。」とお褒めのお言葉をいただきました。その後、今年度の学校経営方針とこれまでの学校の取組をお伝えしました。
6年生~日々の様子~
今週の様子です。理科では、水の中に住む小さな生き物たちを観察しました。また、プールもがんばってます。暑い中でのプールは最高ですね!
季節を味わう
この時期ならではの掲示物等を紹介します。
まずは、正門前より
昇降口、ロビーより
地域の方が毎月飾ってくれています。いつもすばらしい絵に素敵な言葉が添えられています。
各教室の廊下より
図書室より
本日の給食より
★七夕給食★
星形のハンバーグバーベキューソースかけ、ひじきとごはんのサラダ
七夕汁、お星さまゼリー、牛乳、ご飯
7月7日(日)の天気は良さそうです。天の川が見えるかもしれませんね。
7月8日 学校の様子
〇 6年生 租税教室
講師を招いて、税金についての学習をしました。いろいろな税があることや税金が使われているものは何かなど、知ることができました。1億円の重さも体験できました。1億円は、ずっしり重かったです。
〇 5年生 体育館での体育の様子
暑さ対策で大型扇風機2台使用しています。ソフトバレーボールのゲームを楽しみました。
〇 プールでは・・・
4年生と2年生が、それぞれの目当てに向かって、頑張っていました。
しかしながら、この後は・・・
残念ながら、この後は、暑さ指数が高くなり、室内外の運動は行えませんでした。休み時間も静かに室内で過ごしました。用意してきたのに、プールに入れなかっったクラスは、残念です。梅雨明けもまだだというのに、危険な暑さは明日も続く見込みだそうです。
7月9日 朝会
7月の朝会は、zoomで実施しました。以下、話の内容の一部です。
ゴールデンエイジとは、小学校3年生から6年生頃までの時期を指します。
また、小学校1・2年生の頃は、プレ・ゴールデンエイジと呼ばれています。
ゴールデン・エイジは、幼児期と違い、自分の思った通りに体を動かせるようになる時期で、一生のうちで最も運動神経を良くすることができる時期といわれています。
身長や力強さ、粘り強さは、中学生や高校生の頃までこれから伸びていきますが、体の動き、運動神経が大きく伸びるのは、小学生の時です。この一生に一度の機会を生かすために、子供たちには進んでいろいろな運動をしてもらいたいです。
この時期の過ごし方が、子供の運動神経、能力に大きな影響を与えます。
もうすぐ夏休みです。暑い時の運動は禁物ですが、朝の涼しいうちにラジオ体操で体を動かすなどして、夏休み中も体を鍛えてほしいです。
子供たちは話をよく聞いてくれました。 話を聞きながらメモを取るなんて素晴らしい!
7月11日 学校の様子
〇 読書タイム1・3・5年生 業間読み聞かせ
読み聞かせボランティアの方による、読み聞かせが行われました。
子供たちは、真剣に時には笑い声をあげながら、読み聞かせを楽しんでいました。ボランティアの皆様、いろいろな本を用意してくださって、ありがとうございました。
来週は、2・4・6年生への読み聞かせがあります。お楽しみに
7月10日 学校の様子
〇 1・3年生 防犯教室
真岡警察署生活安全課や真岡駅前交番の方にお世話になり、防犯教室を行いました。
1年生「さそいにのらない」誘われやすい条件を知り、見知らぬ人に声をかけられたときの対処法や防止行動を学習しました。実際に声をかけられたらどうしたらよいかロールプレイを行いました。代表児童は学んだことを守って行動することができました。
最後に怪しい人の5つの特徴を教えてもらいました。覚え方は、「はちみつじまん」 です。
知らない人なのに何かと は なしかけてくる人
理由もなく ち かづいてくる人
じっと み ている人
いつでも どこまでも つ いてくる人
じ っと ま っている人
こういうひとに 会ったら、う ん と注意
3年生 「社会のルールを守ろう」
DVDを見て、万引き、いじめ、いたずらなど、してはいけない社会のルールを学習しました。その後、お巡りさんからもお話を聞きました。熱心にメモを取りながら、真剣に学習していた3年生でした。
〇 プール最高!
暑すぎて入れないこともありましたが、この日は多くのクラスが入れました。とても気持ちよさそうです。上学年プールでは、コースに分かれて、どんどん挑戦していました。上達してきています。
プールに入れない人は、室内で自習しています。
7月16日 学校の様子
〇 3年生 自然教室
今日から、1泊2日の宿泊学習です。出発前の子供たちは元気いっぱいでしたが、初めての宿泊にドキドキしていることでしょう。友達と力を合わせて、2日間頑張ってほしいです。せっかくの機会なので、晴れますように。
素敵なメッセージがありました。
入所式前の様子
入所式の後、寝具の準備の仕方の説明がありました。みんな真剣に聞いていました。
4人一組で協力してやる!気合は十分でしたが、初めてのことに苦戦している子供たちでした。
この後の活動は、館内・屋内探検、給食後、野外活動でした。
残念ながら、雨のため野外活動ではなく、館内でネイチャーゲームをして楽しんだそうです。
夕食後のナイトウォークはできますように。