文字
背景
行間
2020年9月の記事一覧
靴箱の上の?
低学年昇降口の靴箱の上に、このようなものが貼られています。
何でしょう?
新型コロナウイルス感染症防止を啓発する、本校のオリジナルキャラクター「NO!密君」です。
密を避けることやマスク着用を呼び掛けています。両手を広げると約2m。ソーシャルディスタンスを意識しています。両手には「やりとぼう」を持ち、「思いやり」と「辛抱」を訴えています。
登校してきた子供たちも驚きの声をあげたり、見上げたりしていました。これらを活用して、新型コロナウイルス感染症防止のための対策を一層充実していこうと思います。
健康委員会〇×クイズ
給食後、健康委員会が〇✖クイズを行いました。
〇×問題は次のようでした。
1 救急の日は9月9日である。
2 すり傷をしたときは、すぐに絆創膏をはったほうがよい。
3 貧血の時は、頭を低くして足を高くするとよい。
4 やけどをしてときは、すぐに冷やしたほうがいい。
5 鼻血が出たときは、上を向いて首のうしろをたたくとよい。
6 突き指や捻挫をしたときは、けがをしたところを動かさないようにして冷やす。
7 血が出ているときには、傷口をガーゼなどで押さえて、心臓より高く上げる。
8 廊下を走ると大きなけがにつながるので、走らないほうがよい。
これらの問題について、御家庭で話題にしてみてください。
健康委員会の皆様、企画・運営、ありがとうございました。
話合いで気を付けること(国語・4年)
4年生の国語では「学校についてしょうかいすることを考えよう」という単元で、話合いの際に大切なことを学んでいます。
今日のめあてです。
発表するときだけでなく、聞くときの注意点も考えています。ある児童が「うめクラス」と言うので、何のことかわかりませんでした。しかし、背面黒板に次のような掲示物がありました。話を聞く時の注意点をまとめたものでした。
この時間で学んだことが黒板に書かれています。
これらの国語科で学んだことを、学級活動の話合い活動(学級会)で活用していきます。
とんび(音楽・4年)
4年生の音楽では「とんび」の学習をしています。今日のめあては「とんび」の3段目の歌い方を考えることです。
フォルテやピアノなどの記号の意味を確認します。
さらに、強い順に並べました。
それをクレッシェンドなどを使って表しました。
それらを確認した後、再度、「とんび」を聞きます。特に、3段目の強弱について真剣に聞きました。聞き取った強弱について、音楽ノートでまとめます。
自分が聞こえた3段目の様子をいい姿勢で書いていました。
靴箱の上のランドセル?
登校時に西昇降口の6年生の靴箱の上に、ランドセルが置いてありました。
誰のものかですって?
昇降口であいさつ運動を行っている児童会の運営委員の人たちの荷物です。
彼らは登校後すぐに荷物を靴箱の上に置いて、もう一度外に出てあいさつ運動を行っているのです。学校をよくしようという気持ちを感じます。毎日、ありがとうございます。