文字
背景
行間
2020年9月の記事一覧
ナップザックを作ります(家庭科・6年)
6年生の家庭科ではナップザック作りが始まりました。
材料のキルティングを二つに折り、ぬいしろのしるしをつけていきます。
先生の説明の後、作業開始です。
分からないところは先生に教えてもらいます。
次の時間からは、縫い始まります。でき上がりが楽しみです。
やるね、学習係!(6年)
6年生の廊下に、算数と外国語科の学習プリントが置いてあります。これは先生が準備したもので、授業で学んだことをさらに伸ばすためのプリントです。
よく見ると、その横に児童が作ったらしき問題が!
学習係が作成した問題でした。
ナンプレや応用問題を作ってくれていたのです。自由に誰でも持っていって、問題を解くことができます。
やるね、学習係!
ことばの時間(1年)
本校では1年生に「ことばの時間」を特設しています。水曜日の6時間目がその時間です。
今日の流れは、①早口言葉、②紙芝居、③歌です。
早口言葉を言います。
伸ばすところに注意し、拍手などの身体動作を使って意識付けます。
二番目は紙芝居です。電子黒板を使って紙芝居を行いました。
子供たちは引き込まれるように聞いています。伸ばす音が意図的にたくさん出てくるお話です。
紙芝居の後、伸ばす音があったことばを思い出し、発表します。
こおり、おおかみ、とおる、こおろぎなど「お」で伸ばす言葉を出していきました。
「ありがとう」などの「う」とは違うことを学びました。
最後は歌です。紙芝居で出てきた文章を使って、「森のくまさん」のリズムで歌います。
マスクを再確認して、小さな声で歌ってみました。
意欲的に活動に取り組む1年生でした。
外国語活動(2年)
真岡市の小学校では低学年でも外国語活動を行っています。2年生の授業では、数や形の学習をしています。
いくつかの形を学んだ後、ミッシングゲームを行いました。これは黒板に貼ってある形のカードのうち、児童が目を伏せている間に1枚を隠し、それがなんであるかをあてる活動です。
まずは隠す前です。
隠した後です。
子供たちは三角が隠されているのを発見し、英語で表現しました。
その後、ワークシートでいろいろな形がいくつあるかを当てていく活動を行いました。
丸や三角などがいくつあるか数え、ワークシートに記入します。
How many triangles? という質問に子供たちはみんなで一緒に数え、数を学んでいきます。
真剣さが伝わる目ですね。
低学年の外国語活動は楽しみながら慣れ親しんでいくよう授業を展開しています。
算数(2年)
2年生の算数は大きな数の計算、例えば271-34などの学習していました。
難しそうな計算もやってみるとこれまで学んだことで簡単にできると、児童は理解しました。
練習問題を真剣に解いています。
疑問点は先生に質問し、ヒントをもらいました。
計算に強くなっていく2年生です。