校長室から

校長室から

第3学期 始業式 式辞

 皆さん、明けましておめでとうございます。
新しい年を迎えるとともに、3学期がスタートしました。いよいよまとめの学期です。そして3年生にとっては、中学校生活の総まとめの学期となります。

 今年の干支は「巳」です。「巳」は蛇のことです。陰陽五行説では、「火の陰」のエネルギーを持ちます。蛇は神様のお使いとしてお祀りする神社もあり、神聖な動物としてあがめられてきました。脱皮を繰り返し成長していくさまから、復活と再生のシンボルとして縁起の良い動物とされています。「巳」の漢字は、胎児の形から作られた文字で、「産まれる」「将来がある」という意味があり、また、「み」と読むことから、お金が身につく、努力が実るという意味もあります。「これを絶対に成し遂げる」という蛇のような執着心をもち、努力を続けることで大きな成果を得られる年となるようにしてください。

 さて、2学期の終業式で「一年の計は元旦にあり」という話をしました。この休みで、この1年の「目標」を立てることができましたか。人間は新しい年になるだけで、不思議と気持ちが変わります。学期が変わるだけでなく、新しい年になるということは、自分を大きく変えるチャンスが来たということです。自分の立てた目標に向かって、一つ一つ積み重ね、努力することが大切です。その積み重ねとは、学習であり、集団生活を通しての人間関係を高めいてくことです。

 1・2年生は、4月から中堅学年、最高学年となります。この3学期で、今、自分に何が必要なのかを考えながら学校生活を送ってください。特に2年生は、2月4日に立志式を迎えます。しっかりと志を立て、最高学年の準備をお願いします。

 3年生は、最終的な進路選択という大切な時期を迎えます。苦しくても逃げないで立ち向かっていってください。後輩たち、先生方は、皆さんの前進する姿を応援しています。そして、学級の絆を大切にして3月10日に笑顔で、この物部中学校を巣立って行くことを願っています。

 最後に、生徒の皆さんそれぞれが、令和6年度のまとめをしっかりして、インフンルエンザ等の感染症対策を取り、共に学び・共に励まし合いながら、明るく活気あふれる学校生活を送ってください。
 私たちも、生徒の皆さんが安全で安心した生活が送れるよう支援していきたいと思います。
 3学期、寒さは続きますが頑張っていきましょう。

0