今日の給食

今日の給食

給食・食事 今日の給食10月16日(月)

コッペパン・キャラメルパテ・牛乳・鮭のなかおちカツ・イタリアンサラダ・コーンポタージュ

660kcal

 

<給食の時間一口メモ>

今日は、鮭のお話です。鮭は産卵の時に、自分が生まれた川に戻ってきます。これは、川の水のにおいで判断しているなどという説がありますが、定かではありません。鮭は目の上の部分に鼻があって、非常に嗅覚の鋭い魚といわれています。今日の鮭のなかおちカツですが、なかおちとは中骨の周りに残った身の部分をいいます。鮭を無駄なく残さずいただくSDGs(エスディージーズ)な商品です。

 

今日の給食10月13日(金)

ごはん/・牛乳・マグロカツ・ソース・りっちゃんの元気サラダ・巻き狩り汁

 648kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、国語の教科書「サラダでげんき」に出てくるサラダの紹介です。病気のお母さんのために、りっちゃんがつくった「元気サラダ」。そのサラダを食べたら、お母さんはたちまち元気になりました。みなさんが食べるサラダは、調理員さんが作っています。もりもり食べて、元気にすくすく育ってほしいという願いがこめられています。

 

 長田小の1年生もおいしく「りっちゃんサラダ」を食べていました。

 

 

 

給食・食事 今日の給食10月12日(木)

ごはん・牛乳・ポークカレー・海そうサラダ・ベビーチーズ

 <給食の時間一口メモ>

今月は「とちぎ食育推進月間」です。今年のテーマは「未来に伝えたいとちぎの食と農」。栃木県が誕生して150年の機会に、ふるさと"とちぎ"に想いを寄せ、郷土料理や食文化を味わうだけでなく、地域の農業、地域や人とのつながり、豊かな自然など、未来に伝えたい食と農について、家族と話し合ってみるのはいかがでしょうか。

給食・食事 今日の給食10月11日(水)

ミルク食パン・牛乳・焼いてメンチカツ・コールスローサラダ・マカロニスープ

668kcal

<給食の時間一口メモ>

 ノーベル平和賞を受賞したケニアの環境保護活動家ワンガリ・マータイさんは、日本語の「もったいない」という言葉に感銘を受け、持続可能な社会を目指すMOTTAINAIキャンペーンを世界で展開しました。MOTTAINAIは世界に広がっています。目の前の給食を食べれば、自分の成長や健康の素になり、残せばただのゴミです。もったいないですね。

給食・食事 今日の給食10月10日(火)★ 目の愛護デー給食 ★

三色ごはん・牛乳・とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草・さつま汁・ブルーベリーゼリー

654kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、「目の愛護デー」です。目によい食べ物として、ビタミンA・カロテンを多く含むうなぎ、レバー、にんじん、ほうれん草などがあります。また、アントシアニンを含むブルーベリー、ぶどう、なすなどがあります。今日の給食の中には、目にいい食べ物が使われています。しっかり食べて目の健康によい栄養をとりましょう。