今日の給食

今日の給食

給食・食事 今日の給食10月6日(金)

ごはん・牛乳・のりたま・いわしのおかか煮・ごぼうサラダ・ひっつみ汁

645kcal

<給食の時間一口メモ>

10月4日は、語呂合わせから「いわしの日」でした。かつお節をたっぷり使った「いわしのおかか煮」は、圧力をかけて煮ることで、骨までやわらかく食べることができ、カルシウムが60mg含まれています。スポーツの秋をケガなく楽しむためにも、日ごろからカルシウムをコツコツ蓄えていくことが大切です。

 

給食・食事 今日の給食10月5日(木)

ごはん・牛乳・えびしゅうまい・もやしのナムル・マーボーどうふ

623kcal

<給食時間の一口メモ>

 今日は、食物アレルギーのお話です。食物アレルギーは好き嫌いとは違い、「食べない」のではなく、「食べられない」のです。原因となる食べ物を食べたり、触ったりすると体にさまざまな症状が出ます。皮膚がかゆくなったり、じんましんが出たりするほか、命にかかわる危険な状態になることもあります。食物アレルギーがない人もそのことを知っておいてください。

今日の給食10月4日(水)★ 西田井小学校リクエスト給食

 

 いちごロール・牛乳・とりのから揚げ・チーズサラダコンソメスープ・チョコクレープ

716kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は、西田井小学校のリクエスト給食です。学校からのメッセージを紹介します。「こんにちは。西田井小学校保健給食委員会です。今回はタブレットでリクエストのアンケートを実施し、いちごロールが1位となりました。おいしく食べてもらえたらうれしいです。」

給食・食事 今日の給食10月3日(火)

ごはん・牛乳・ハンバーグ・和風きのこソース・のりごまあえ・たまねぎとわかめのみそ汁

627kcal

<給食の時間一口メモ>

「いも」や「きのこ」が苦手な人いませんか?いもやきのこは、野菜に次ぐ副菜として、さまざまな料理の食材になります。現代の食生活は肉や油脂の摂取量が増していますが、いもやきのこを使った副菜を上手に取り入れることによって、生活習慣病の予防に役立ちます。これは、いもやきのこに含まれる「食物繊維」が便秘を防ぎ、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあるからです。

給食・食事 今日の給食10月2日(月)

 

 コッペパン・牛乳・トマトオムレツ・セルフツナサンド・ベーコンと野菜のスープ

 640kcal

<給食の時間一口メモ>

今日から10月です。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋など、「〇〇の秋」と言われますが、みなさんは何の秋にしたいですか?気持ちよく日々を過ごすために、まずは1日の元気の源になる朝ごはんをしっかり食べてくるようにしましょう。朝ごはんを抜いてしまうと、エネルギー不足で集中力が欠けたり、疲れたり、イライラしたりするなど影響があります。毎日朝ごはんを欠かさずに食べましょう。