今日の給食

今日の給食

給食・食事 今日の給食11月1日(水)

コッペパン・牛乳・フランクフルト・チキンとれんこんのサラダ・焼きそば

728kcal

 <給食の時間一口メモ>

今日から11月です。朝晩(あさばん)はもちろん、昼間も冷たい風がふくようになりました。
さて、今日は秋から冬が旬(しゅん)のれんこんを使ったサラダです。れんこんは、蓮(はす)の根ではなく、地下茎という茎がふくらんだものです。水の中で育つため、空気を運ぶ穴が開いているところが特徴です。シャキシャキとした食感を楽しんで食べてみましょう。

 

給食・食事 今日の給食10月31日(火)

 ごはん・牛乳・モロの香味焼き・切干大根のサラダ・根菜のごま汁

<給食の時間一口メモ>

みなさん、「根菜(こんさい)」と聞いてどんな野菜を思い浮かべますか?根菜は、土の中で育つ野菜です。いも類やにんじん、だいこん、れんこんなどがあります。秋から冬にかけて、栄養がたっぷりでおいしい時期です。このような根菜類は、体を温めてくれる働きがあり、寒くなるこれからの時期にぴったりの食べ物です。今日は、根菜のごま汁です。どんな根菜が入っているか、お椀の中をよく見てみましょう。

給食・食事 今日の給食10月27日(金)★十三夜献立★

ごはん・味つけのり・牛乳・焼き栗コロッケ・お月見サラダ・けんちん汁

600kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は十三夜ですね。十五夜から約1か月後に巡ってくる十三夜は、十五夜についで美しい月だと言われ、昔から大切にされてきました。この時期は、栗や豆が収穫できる時期であり、旬のものをお供えしてお月見をしたことから、十三夜には「豆名月」「栗名月」という別名があります。今日の給食は、十三夜にちなんで、焼き栗コロッケ、お月見サラダ、けんちん汁です。今夜は、きれいな月が見られるといいですね。

給食・食事 今日の給食10月26日(木)

ごはん・牛乳・とり肉のみそマヨネーズ焼き・じゃこあえ・とうふの中華スープ

627kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は「私はだれでしょうクイズ」をしましょう。今から出す3つのヒントから何の食べ物か当ててください。
ヒント1 私は大豆(だいず)や麦、米などから作られています。
ヒント2 私には赤や白のものもあります。
ヒント3 私は調味料を入れる順番を表す「さしすせそ」の「そ」にあたります。では、私はだれでしょう?

 

 

 

 

 

 


正解は「みそ」です。今日もおいしくいただきましょう。

 

給食・食事 今日の給食10月25日(水)

黒糖コッペ・牛乳・アンサンブルエッグ・花野菜サラダ・ラビオリスープ

627kcal

<給食の時間一口メモ>

今日は「世界パスタデー」です。その名の通り、世界で共通の記念日です。1995年10月25日に、イタリアで「第1回世界パスタ会議」が開催されたことが記念日の由来です。今日の給食に、ラビオリスープがありますね。ラビオリとはイタリアの食べもので、パスタ生地に挽肉やみじん切りにした野菜やチーズをはさんだ物です。今日もおいしくいただきましょう。