文字
背景
行間
令和6年度 学校NEWS
入学説明会
入学説明会を行いました。保護者の方に来ていただき、学校での過ごし方ゃ登下校の仕方などをの確認をさせていただきました。4月の入学を楽しみにしています。
避難訓練
今日は、予告なしの避難訓練でした。今週のうち、いつの時間に実施するか知らせずに行いました。「も(もどらない)お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)」の合い言葉を守り、自分の身は自分で守るために、一人一人避難をしました。教室に戻ってからは、振り返りと、避難のための動画を視聴しました。
8の字とび(もおかびょん)にチャレンジ
今日の体力つくりは、なわとびでした。長縄の8の字とびでは、どのクラスも真剣に記録を伸ばすために取り組んでいました。市内の学校一斉にチャレンジしています。毎月、結果が出ていますが、最終エントリーは2月いっぱいです。
ミシンボランティア
5年生の家庭科の授業では、ミシンボランティアの方に来ていただき指導していただきました。初めてミシンを使う5年生に寄り添いながら、優しく声をかけて教えていただきました。
ボランティアの方による体育の授業
6年生の体育の授業で、ボランティアの方に跳び箱の指導をしていただきました。基本から丁寧に教えていただき、台上前転にもチャレンジできました。
令和6年度学校集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、eメッセージで欠席等の連絡もできるようになりました。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前及び北駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。
スクールバス等との交錯を避けるため、送迎の車両は中村小南から侵入し、北側へ抜ける一方通行の協力をお願いします。
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・