中村小学校は今

令和4年度 学校NEWS

地域に見守られて

北門を出たところが、小さな三角の空き地になっているのですが、隣接するお宅のご厚意で、コスモスの世話をしてくださっています。「子供たちが、少しでも癒されれば。」と、風で倒れたコスモスに支柱を立てたり、植え替えたりしてくださり、今、満開の花を咲かせ、登下校中の子供たちの目を楽しませてくださっています。

地域の方々、スクールガードさん、たくさんの人たちの真心を感じながら、子供たちは今日も元気です。

今日の様子(避難訓練)

今日は、不審者に対する防犯教室をズームで実施しました。

真岡市警察署からスクールサポーター、中駐在所の方に講師としてご協力をいただきました。

DVD視聴後、代表児童による声かけ事案の対処法などをロールプレイングで実施しました。

万が一の時に備えて、今日の防犯教室での回避の仕方を参考に自分の命は自分で守れるよう心がけてほしいです。

講師の方、代表児童のみなさん、ありがとうございました。

今日の様子

今日の様子です。

今日は、月1回ある英語指導力向上専門員の来校日です。1校時は、6年生の教室で担任、AETとの授業を見ていただきました。

今日の様子

今日の様子です。日中は大変暑くなりましたが、子どもたちは元気に生活していました。

校内研究授業(1年、5年)

今日は、1年生と5年生のクラスで、国語の研究授業がありました。

本校は、今年度の学校課題を「主体的に考えを表現できる子どもの育成~読む力・書く力の向上をめざして~」とし、主に国語科の授業を通して、自分の考えを深めていくなどし、読む力・書く力を身に付けられる授業改善を試みています。

どちらのクラスでも、本時のねらい(児童にとってはめあて)を達成するために、「言葉」に着目して、対象と言葉、言葉と言葉との関係などを捉えたり問い直したりして、言葉への自覚を高めようとしていました。

 

 

今日の様子(校庭編)

今日から遊具などを開放し、業間は自由遊びを楽しんでいました。

校庭にも元気で明るい笑顔が戻ってきました。

 

今日の様子

 

一斉メールでお伝えしましたように、本日は、台風の影響で13:15分全校一斉下校となります。

ご対応どうぞよろしくお願いいたします。

今日4校時の様子です。

休み時間

明日で短縮日課が終わり、来週から通常日課になります。今週までは、感染防止の観点から休み時間に遊具で遊ぶことができません。それでも、業間の時間には、多くの子供たちが外へ出て、思い思いに外での遊びを工夫して過ごしていました。低学年は農園付近で虫やカナヘビを探して過ごします。元気な1年生は草を捨てる堀を活用して、真っ黒になって遊んでいました。担任の先生方も外に出て、子供たちを見守ります。15分の休み時間が終わると、一斉に昇降口に向かって3校時に備えていました。

 

今日の様子

昨日、メールでもお知らせしましたように、10月1日(金)までは、短縮授業での下校を継続いたします。

本日、10月1日からの学校教育活動についての通知を配布いたしましたので、詳しくはそちらでご確認ください。

今日1校時、教室等の様子です。

 

本日の様子

本日27日(月)1校時の様子と職員室清掃をしている6年生の1コマです。

本日の様子(1校時)

今週は、祝日が続き休みと登校日が交互にありました。体調を崩さないようにして、来週も元気に登校してほしいです。

本日1校時の様子です。

 

今日の様子(1校時)

本日1校時の学級等の様子です。

明日は、秋分の日で学校はお休みです。

24日(金)にみんな元気に登校して来ることを楽しみにしています。