山中日誌

今日の山中

読み聞かせ会

5校時にりんどうの会の皆さんによる読み聞かせ会がありました。読み聞かせとプレゼンテーションソフトによるイラストとキーボードによる音楽を組み合わせてくれるため、読んだ内容が非常にわかりやすかったです。また、生徒たちも真剣に話を聞き、感動していました。

   

   

   

全国障害者スポーツ大会サッカー決勝戦観戦

午前中に全国障害者スポーツ大会の決勝戦を全校生徒で観戦に行きました。決勝戦には栃木県対東京都でした。栃木県チームには、本校の卒業生も背番号10をつけて出場していました。残念ながら延長戦後半に得点を許し、負けてしまいましたが、緊迫した試合を見ることができました。天気にも恵まれ素晴らしい体験となりました。

   

   

りんどう祭②

合唱コンクール終了後は、吹奏楽部の発表がありました。吹奏楽コンクールで発表した曲だけでなく、ポップな曲の演奏もあり大変盛り上がりました。

   

   

   

        

りんどう祭①

 本日、りんどう祭が開催されました。開会式後、少年の主張・英語スピーチの発表の後、合唱コンクールが開催されました。どのクラスもしっかりと練習していて、甲乙つけがたい素晴らしい発表でした。

   

   

   

   

   

   

 

りんどう祭会場準備

 放課後はりんどう祭の準備を行いました。3年生は会場づくりを行いました。最上級生ともなると会場づくりもスムーズでてきぱきと行動していました。短時間で会場を作り上げました。保護者の待機場所となる武道館は2年生が中心に掃除と準備を行いました。また、三者面談にあわせての作品展示も同時に行いました。

   

   

芳賀郡市駅伝競走大会

25日、井頭公園において芳賀郡市駅伝競走大会が行われました。寒い一日でしたが、選手たちは任された区間を一生懸命に走り切りました。練習を頑張った選手を称えてほしいと思います。

   

       

合唱練習・りんどう祭実行委員会準備

3年2組の放課後の教室での練習風景です。今日は担任の先生が出張でしたが、生徒たちは一生懸命に練習していました。さすがは3年生です。また、遅くまで準備に追われるりんどう祭実行委員の生徒たちです。りんどう祭本番が楽しみです。

 

 

クラス合唱練習・駅伝競走大会事前指導

 今週末の「りんどう祭」のため、短縮日課で運営されます。生徒は、放課後に合唱練習に取り組んでいます。今回は、1年2組の練習風景を撮影しました。1年生も練習に真剣に取り組んでいます。また、明日の駅伝競走大会に向けて最後のミーティングを実施ていました。学校代表で参加する選手たちには、頑張ってもらいたいと思います。

    

    

 

生徒集会

 前回延期になった生徒集会が行われました。今回は、放送委員会と図書委員会が担当でした。放送委員会では、普段の活動やリクエストの仕方などの説明がありました。図書委員会では、多読賞の発表などが行われました。また、図書館司書の先生から新着図書などの紹介がありました。最後に、学習生活委員会から駐輪場の使い方についての説明がありました。

    

    

  

クラス合唱練習

 10月17日より、体育館・多目的室・音楽室を使っての練習が開始になりました。どのクラスも積極的に練習に取り組んでいます。練習を重ねることでりんどう祭当日にはすばらしい発表になると思います。