山中日誌

今日の山中

表彰式

 生徒集会終了後に郡市新人陸上大会と芳賀地区音楽祭吹奏楽の部と合唱の部、剣道錬成大会の表彰を行いました。生徒たちは素晴らしい成果を残すことができました。今週末の郡市新人大会も楽しみです。

    

    

   

生徒集会

 今回の生徒集会は、生活学習委員会と保健委員会の発表でした。2つの委員会ともに3年生を中心にしっかりと準備をし、堂々と発表する姿が見られました。発表を聞いている生徒たちの姿も大変立派で、表彰された生徒を拍手でたたえていました。

    

    

 

進路説明会

 本日の午後、3年生を対象に進路説明会が行われました。前半は、私立高校の進路担当の先生を呼び、学校の説明を聞きました。後半は、私立・県立高校の入試の手続き方法などについての説明がありました。長時間にわたりの説明でしたが、将来の進路を決定する重要な説明会のため、生徒たちの様子も真剣でした。

    

りんどう園

 本日の昼休み、委員会で体育館南側にあるりんどう園にりんどうを植えました。学校の校章に入っている「りんどう」ですが、大変育てにくい植物だそうです。このまま根付いてもらえるように大切に管理していきたいと思います。学校に来られた時はぜ見ていってほしいと思います。

    

 

第2学期中間テスト

 10月6日・7日と中間テストが実施されました。2週間前に範囲表が配布され、各自テスト対策を行ってきたと思います。生徒は真剣な態度でテストを受けていました。テスト終了後は、復習が大切です。問題で不正解だったところを再度解き直しをしてください。

    

    

    

質問タイム

 今週、6日(木)・7日(金)は中間テストになります。そのテスト対策として、昼休みや放課後に質問タイムを行っています。多くの生徒が、学習をして疑問に思ったことなどを先生に聞きに来ています。廊下ですれ違ったときに質問するなど積極的な生徒もいます。テストまであと少し。最後の追い込み、頑張ってください。

     

郡市新人陸上競技大会

 22日(木)に郡市新人陸上競技大会が、真岡市総合運動公園にて開催されました。選手たちは、運動会終了後から朝、放課後に練習を行ってきました。出場した選手は、全力で競技に取り組んでいました。

    

    

 

ICT活用のための研究授業

 21日(水)3校時の国語の授業において、ICT活用のための研究授業を行いました。授業では、タブレットを使い、自分の考えをクラスに発信して意見を交換する授業でした。タブレットを使うと学級全員の意見を短時間で共有することができ、課題を考える時間がより多く確保できていました。また、さすがは3年生です。意見交換など積極的で、自分の考えを見直すことができていました。

    

    

    

2022世界水泳 水沼尚輝選手銀メダル報告会

 本校の卒業生である水沼選手が、2022世界水泳100mバタフライで銀メダルを獲得しました。本日は、忙しい合間をぬって本校に訪問していただけました。報告会では、水沼選手からお話をいただいたり、質問を聞いてもらうなど、生徒たちにとってとても貴重な時間となりました。また、本物の銀メダルに触れさせてもらい大感激していました。水沼選手、本当にありがとうございます。

    

    

 

 

 

 

 

 

 

2年職業体験研修

 16日(金)、9:30に那須ハイランドパークに到着しました。到着後、那須ハイランドパークの職員から事前指導がありました。午前中は1組生徒が、午後は2組生徒が職場体験を実施しました。アトラクションの進行役をするなど、普段では体験できないような仕事に挑戦する生徒もおり、大変貴重な体験ができたと思います。