文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
9/7今日の山前小
2学期1回目の、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日、3年生が学校農園で育てたメロンを試食したので、その様子をご覧ください。
収穫したばかりのメロンが家庭科室のテーブルに並ぶと、子供たちは「いいにお~い」「早く味見したい」と大興奮。
「切ったら中は何色だと思いますか?」と担任の先生が尋ねました。
子供たちからは「赤」「黄色」「オレンジ」「白」などの声が聞こえてきます。
「収穫したメロンは5個あります。3年生はだいたい50人なので、みんなで食べるには、メロン1個を何人で分けたらいいですか?」
「う~ん」「1個を10人で分ければいいかな・・・」
「それじゃ、みんなが食べられるように、先生が上手に切ります。」
いよいよ試食タイムです。
メロン、スイカ、トウモロコシも例年種を蒔いているのですが、食べられるまでにはなかなか上手に育たないものです。しかし、今年はメロンとスイカの出来栄えが比較的良好でした。皆さん、ラッキーです。
「甘い」「おいしい」
みんな自然の恵みに感謝しながら、秋の味覚、自然の恵みをいただきました。
今日の給食は、野菜コロッケ・ソース、磯辺あえ、巻き狩り汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー623kcal、タンパク質19.3g、脂質18.3gでした。ごちそうさまでした。
9/6 今日の山前小
5年1組の理科の授業におジャマしました。顕微鏡の使い方を学びながらアサガオの花粉を観察しました。
1年生が育てているアサガオから、観察用に花粉をいただいているところです。
手順に従って顕微鏡をスタンバイ。
花粉をステージにセットした後、接眼レンズを覗きながら調節ネジでピントを調節しました。焦点が合うとその瞬間子供たちからは、
「おー!スゲー!」
「まんまる」
「周りがトゲトゲしている」
などの声があがっていました。中には、
「コロナウィルスみたい」という感想も・・・。
最後に、観察した花粉をノートにスケッチし、さらに特徴や気付いたことを記録していました。
子供たちが帰った後、道徳科の授業づくりの勉強会を行いました。
低・中・高学年ごとにチームを編制し、児童への発問や投げ掛け、振り返りの在り方などについて、熱心に話し合いました。
職員の皆さん、お疲れさまでした。
今日の給食は、フランクフルト、アーモンドサラダ、ポークビーンズ、コッペパン、牛乳でした。エネルギー685kcal、タンパク質26.3g、脂質27.2gでした。ごちそうさまでした。
9/5今日の山前小
6年1組の算数科の授業におジャマしました。「データの見方」の学習です。
始めに子供たちは、2クラス分の資料「読書記録調べ」について、表データを基に個々の記録を、パソコンやノートを使って数直線上に表してみました(「ドットプロット」という言葉を教わっていました)。
次に、データの散らばりの様子について、それぞれのクラスの特徴や違いを話し合いました。
子供たちからは、
「1組は(散らばり具合が)まとまっているけど、2組は3つくらいに分かれている。」
「1組は4~20冊で幅が狭いけど、それに対して2組は3~28冊と幅が広い。」
「2組の方が個人差が大きい。」
「2クラスの平均値は変わらないのに、ドットプロットを見ると大分様子が違うのは、なぜだろう。」
などの意見が聞かれました。
今日の給食は、厚焼きたまご、ひじきの炒め煮、豚汁、ごはん、味かつお、牛乳でした。エネルギー605kcal、タンパク質23.6g、脂質18.4gでした。ごちそうさまでした。
9/4今日の山前小
1年生にタブレットパソコンが配られました。
学級担任から自分の名前ラベルが貼ってあるタブレットパソコンを渡されると、両手でしっかりと持って、「重い」「思ったよりも軽い」などと言いながら慎重に自席まで運んでいました。
ICT支援員が講師となって、パソコンの起動の仕方や使用上の約束、簡単な操作法などを教わりました。
「今日配ったパソコンは、卒業するまでずっと使います。真岡市から借りている物ですから、大切に使ってください。」
「パソコンはログインして使います。自分のパスワードは、お家の鍵のように大切です。」
などの説明をよく聞いていました。
友達の画面も見て、確認しながら作業を進めていました。
分からないところは、教えたり教わったりしながら、操作方法を学んでいました。
キーボードでパスワードを入力して起動させる練習をしたり、音量の調節、カメラ機能など、簡単な操作を試してみました。
友達とお互いに写真を撮りました。
今日の給食は、いかのカレー風味焼き、マカロニサラダ、クラムチャウダー、はちみつパン、牛乳でした。エネルギー639kcal、タンパク質28.2g、脂質20.3gでした。ごちそうさまでした。
9/1今日の山前小
2学期を迎え、学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。今日も朝から暑かったですが、子供たちは元気に登校しました。
1校時に、始業式を行いました。転入生をお迎えし、児童218名でのスタートです。
始めに校長が式辞として
「1年で最も長い2学期。学校行事に全力で取り組み、一人一人の【やり・ぼう・いも】を大きくしましょう。皆さんの頑張りに期待しています。」
と子供たちに話しました。
次に、児童を代表して6年生が2学期の抱負を発表しました。(最後に発表内容を掲載しましたのでご覧ください。)
暑い中でしたが、子供たちは真剣な態度で話に耳を傾けていました。
最後に全員で校歌を歌いました。
始業式の後、子供たちは教室に戻って、宿題を提出したり、2学期のめあてを考えたり、学級の組織決めをしたりしました。新学期の節目を迎え、クラス写真を撮るところも。
2年1組におジャマしました。子供たちは2学期のめあてを決めていました。
1学期に立てためあてを振り返りながら、新たな目標を考えていました。
今日の給食は、スタミナ焼き肉、卵ときくらげのスープ、アップルフレッシュ、ごはん、牛乳でした。エネルギー642kcal、タンパク質22.4g、脂質19.4gでした。ごちそうさまでした。
【代表児童の発表】
「二学期にがんばりたいこと」
私は、二学期の始まりにあたって、がんばりたいことが三つあります。
一つ目は、初めての自然教室です。三・四年生の時はコロナで行くことができず、一度も行ったことがないのでどんな感じの所なのかすごく気になります。初めてなので、がんばっていい思い出にしたいです。
二つ目は、運動会です。小学校生活最後の運動会になるので、「よさこいソーラン」や応えん団などを全力でがんばりたいです。きょうぎ以外に、役割などにも全力で取り組んで、最後の運動会を成功させたいです。
三つ目は、持久走大会です。これも小学校生活最後なので、練習も本番も全力で取り組んで去年の順位を上げたいです。
私は、自然教室、運動会、持久走大会のこの三つをとくにがんばりたいです。また、最上級生としても、しっかりがんばりたいです。