亀小News

学校の様子

福祉って何?

4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」の学習を行います。

この日は、社会福祉協議会の方々を講師に招き、福祉について講話をしていただきました。

講話後は「福祉についてもっと知りたくなった」という声が子どもたちから上がりました。

 

読み聞かせ(5月7日)

各学年ごとの読み聞かせの様子をお伝えします。

1年生にとっては小学校で初めての読み聞かせでしたが、とても真剣に聞いていました。

ポコ・ア・ポコのみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度最初の読み聞かせ

 

今日は、「ポコアポコ」の皆さんによる読み聞かせの日でした。(今日が今年度最初の日)

どの学年も真剣な表情で、お話に耳を傾けていました。

 

亀の歩みの理由は?

朝の風景です。

一見すると、「もっとはやく歩いて」と言いたくなるような速さで、ゆっくりゆっくりと登校する子どもたち。

それはなぜでしょうか?

実は先頭の班長さんが、1年生のことを考えて、わざと歩く速さをゆっくりにしているのです。

このほかにも、1年生の手をひいて昇降口まで連れていく姿など、下級生を気遣う子どもたちの姿が、あちらこちらで見受けられます。

とても心の優しい亀山の子どもたちです。

 

歯科検診

今日は歯科検診があり、学校歯科医の先生に子どもたちの歯の状態を見ていただきました。

健康な生活を送るうえで、健康な歯は欠かせません。

後日検診結果を配布しますので、治療が必要な場合はできるだけ早く対応をお願いします。