亀小News

学校の様子

花壇の整備をしました

 6月2日から、3~6年生が花壇の整備を始めマリーゴールドやサルビアの花の苗を植えました。

今までとは違い、密にならないように人数や植える場所を調整しながらでしたが、児童はいきいき

しながら一生懸命に植えていました。

 児童一人一人が花の苗を植える活動を通して、自然を愛する心情や態度を養っています。

初めての給食(6月1日)

一年生は、初めての給食でした。

給食当番の仕事を教えてもらい、しっかりと配膳していました。

給食も、おいしそうに食べていました。

 

通常登校再開(6月1日)

4月10日以来、久しぶりの通常登校でした。

分散登校では、半数の児童のみの登校でしたが、ようやく全員が顔を合わせることができました。

各学年とも元気に学ぶ子どもたちの姿が見られました。

 

感染症予防対策④ ~パーテーション作成~

 

図書室のカウンターに、パーテーションを用意しました。

パーテーションは、段ボールや事務用品等を用いて手作りで作成しました。

 

感染症予防対策をおこない、図書室を運営していきます。

返却された本の貸し出しまで1日以上間をあけるため、

貸出日、返却日は月、水、金曜日に限定します。

 

分散登校3回目(5月27日・28日)

5月27日・28日に3回目の分散登校がありました。

授業中はどの学年の子どもたちも、集中して学習に取り組んでいました。

今日で3回行ってきた分散登校は終わり、いよいよ学校再開となります。

6月1日に元気に会えるのを楽しみにしています。