ライブリー日誌

今日の活動

出前授業がありました!(二宮教室・11月22日)

 今日は中学校から先生が来室していただき、技術の出前授業がありました。

1学期からラジオ制作に取り組んでいますが、今回で完成となりました!

できたてほやほやのラジオからは、音楽などが聞こえてきました。通室生の2人も最後までやり遂げ、頑張りました。先生もお忙しい中の来室、ありがとうございました。

音楽教室をしました!(二宮教室・11月21日)

 今日は音楽教室を行いました。

前回に続いて「もみじ」を合奏と合唱をしました。その後は新曲で、ベートーヴェンの「第九」と「ジングルベル」をギターやクラリネット、タンバリンや木魚などで合奏をしました。

通室生も多かったので、いろいろな音が聞こえて素敵な合奏になりました。

手話教室をしました!(二宮教室・11月20日)

 今日は手話教室を行いました。

初めて参加する通室生もいたので、前回と同じく指文字を練習しました。

その後は指文字ゲームをして、みんなで楽しみながら活動しました。

すでに何回か手話教室に参加している通室生たちは、指文字の読み取りもはやくできるようになりました。

また来月も楽しく取り組みたいと思います。

絵画教室をしました!(二宮教室・11月19日)

 今日は真岡教室同様、絵画教室がありました。

小学生は学校の版画を持参してきているので、そのアドバイスをいただきました。

中学生は、引き続き「想像の世界を描いてみよう」をテーマに、集中して想像力を膨らませていました。作品展に向けて完成をめざしていきたいと思います。

絵画教室(11月19日)

 絵画教室を実施しました。前回まで描いてきた想像の世界の絵も大分仕上がってきました。配色や筆の使い方などをボランティアの先生にアドバイスしていただきながら細部も丁寧に描いていました。

葉脈のしおり作りをしました!(二宮教室・11月18日)

 今日は残っていた葉脈の葉を使って、しおり作りをしました。

まずは葉脈に色をつけます。自分で色の配色などを考え、楽しみながら制作しています。

色のついた葉脈が乾いたら、ラミネートシートに挟みます。

一緒にライブリー二宮教室のラベルも挟んでいます。

穴をあけて、リボンを結べば完成です。読書のお供にぜひ!

ハンドベル(11月15日)

 ハンドベルの演奏を楽しみました。曲は『ジングルベル』です。音の役割を決めて自分が鳴らす音を楽譜に記録し、練習をしました。繰り返し練習するうちにスムーズに演奏ができるようになりました。最後に演奏を動画撮影し、みんなで鑑賞しました。動画は12月にある県の教育支援センター交流会で披露する予定です。

芳賀地区交流会(11月14日)

 芳賀地区の教育支援センター合同での交流会を実施しました。他町からもたくさんの生徒が集まり、バドミントンや卓球をして交流を深めました。くじ引きでチームを決め、対抗戦を行いました。はじめのうちは少し硬い表情をしていましたが、試合を進めるうちに応援する姿や楽しそうな笑顔が見られるようになりました。

書道教室をしました!(二宮教室・11月12日)

 今日は書道教室がありました。

3学期の作品展に向けて、自分の好きな4文字以上の言葉を選び練習をしました。

後半は小筆に変えて、名前の書く位置なども確認しながら取り組みました。

次回も納得の文字が書けるよう、頑張っていきたいと思います。

真岡教室・二宮教室合同社会科見学(11月8日)

 社会科見学でアクアワールド大洗に行ってきました。9月の社会科見学に続き、真岡教室・二宮教室合同で実施しました。小学校や幼稚園の団体がそれぞれ数組来ておりとても込んでいましたが、小グループに分かれて館内を自由に見学して回りました。ペンギンのもぐもぐタイム(餌やり)やアシカ・イルカショーなども見学し、海の生き物について学びを深めました。

書道教室(11月7日)

 書道教室を実施しました。条幅に書く言葉をお手本やパソコンで探し、決めた言葉の文字一文字を半紙に大きく書く練習をしました。はねや払いの運筆についてボランティアの先生に詳しく教えていただき、繰り返し練習しました。はじめに書いた文字よりもかなり上手に書けるようになり、みんなでその成果を確かめ合いました。

調理教室(11月6日)

 調理教室を行いました。メニューはたこ焼きとコンソメスープです。たこ焼きの具材に真岡教室で育てていた小ネギも収穫して入れました。竹串を使ってたこ焼きが丸くなるように丁寧にまわし、上手に焼き上げ、お昼においしくいただきました。

ヨガ教室をしました!(二宮教室・11月5日)

 今日はヨガ教室がありました。

先生からは誕生日にまつわるお話がありました。自分の手はプレゼントをいただくためだけにあるのではなく、感謝やありがとうを両親や家族に伝えるための手でもあると教えていただきました。通室生の心にも伝わったと思います。

その後は深い呼吸をしながら、日頃使っていない体のあちらこちらが伸びる感覚も体感できました。

通室生からも「難しかったけど、またやってみたい」とありました。次回もよろしくお願いします。

買い物実習(11月1日)

 来週実施する調理教室の食材と、手芸で使う毛糸を買いに行ってきました。食材選びでは入っている量や成分表示を見ながら買い物かごに入れました。レジに行く前に、およその金額も計算しました。毛糸選びでは、糸の太さ、季節や季節にまつわる行事などを考えて好みの色のものをさがして買いました。

ハンドベル(10月31日)

 ハンドベルの演奏を楽しみました。曲目は『パフ』。音の分担をみんなで決め、1フレーズずつ練習していきました。音を出すタイミングがだんだん合ってきて、最後は通して曲を演奏することができるようになりました。栃適研交流会の発表に向けて、さらに上手に演奏でいるよう練習していきます。

茶道教室(10月30日)

 茶道教室を実施しました。茶道の歴史、茶道に使う道具や使い方、役割を詳しく教えていただきました。また、茶道の基本的な所作も実演を交えながら教えていただきました。和の美しい動きを通室生は感じ取っていました。そして、ボランティアの先生に教えていただきながら、お茶を点てたり、お客様に菓子やお茶を出す実習を交代で行いました。

農園活動(10月29日)

 農園活動をしました。最初にチューリップの球根とパンジーの苗を植えました。球根と苗の配置を自分たちで考えて植え付けました。次にタマネギの苗とニンニクの球根を植えました。タマネギ用のマルチビニールをかけたところに植え付けました。最後にフウセンカズラの実を収穫し、種を取り出しました。種は2月の作品展の時に来場者に配る予定です。

手話教室をしました!(二宮教室・10月25日)

 今日は今年度2回目の手話教室がありました。

1回目は50音の指文字をやったので、さっそく2回目にして手話をやってみました。

かんたんなあいさつである「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」などの手話から、チャレンジしていきました。

練習をした後は、カードを引いてその書いてある言葉を手話でやってみました。通室生たちは確認しながらも丁寧に、手話をすることができました。

真岡市内ぶらぶらめぐりをしました!(二宮教室・10月24日)

 この日は真岡市内をぶらぶらとめぐる活動をしてきました。久下田駅から真岡鐡道に乗って真岡駅に行き、科学教育センターのプラネタリウムを真岡教室の皆さんと合流して、一緒に視聴しました。この日の夜の星座とあわせて、銀河鉄道999も見ました。その後、そらまめ食堂に向かい、おいしいランチをいただき、その後のワークショップではクラフトバッグ作りを体験して、穏やかなひとときを過ごしました。終了後はSLキューロク館に行きました。あちらこちらがハロウィーン仕様にラッピングされていて、とても素敵でした。改めて、真岡市内のすてきな場所を再発見できた活動でした。

プラネタリウム見学(10月14日)

 二宮教室の通室生が真岡まち巡りでプラネタリウム見学するのに合わせて真岡教室通室生も一緒にプラネタリウムを見学しました。普段は別々の教室に通室していますが、何度も顔を合わせているのでだいぶ打ち解けてきました。プラネタリウムで秋の星座を紹介していただきました。ほんとうの空でも星座を探せるといいですね。

秋の活動をしました!(二宮教室・10月23日)

 今日は秋の活動をしました。

一つ目は「芸術の秋」です。通室生たちはカラーねんどを使って創作活動に取り組んでいました。真岡市といえば「いちご」なので、ねんどで細かく制作しました。そこから、すいか、もも、さくらんぼ、色をまぜる工夫をしたおしるこなどをイメージして作りました。

2つ目は「スポーツの秋」です。あいにく小雨が降っていたので、コミセンの多目的室をお借りして卓球やバドミントン、そしてキャッチボールもやりました。動くとまだまだ暑いですが、気持ちよく体を動かすことができました。

ポテトサラダ作りをしました!(二宮教室・10月22日)

 今日はポテトサラダのサンドイッチを作りました。初めに必要な材料を買いにスーパーに行きました。値段などを確認しながら、材料を選びました。戻ってきてから調理室で、ポテトサラダ作りがスタートです。切ったり、ゆでたり、混ぜたりなど、協力しながら楽しく調理活動ができました。できたポテトサラダはおいしいパンにはさんで、みんなでお昼ご飯にしました。

調理教室(10月22日)

 調理教室を実施しました。メニューはスィートポテト、大学芋、ジャガイモの味噌汁です。仕事を分担し、交代しながら調理を進めました。時々味見をして出来具合を確かめました。どの料理もとてもおいしくできて大満足です。

童謡教室(10月21日)

 童謡教室を実施しました。「もみじ」「ふるさと」「赤とんぼ」など秋の歌をみんなで歌いました。ボランティアの先生に教えていただきながら2部合唱に挑戦し、声の響きを楽しみました。

掲示物作成(10月18日)

 ライブリー教室真岡教室の入り口に飾る11月の掲示物を作成しました。細長く切った色画用紙を使ってみの虫を表現しました。様々な色の紙を用意したので、カラフルなみの虫ができあがりました。

今日の活動!(二宮教室・10月17日)

 今日は午前中に、奉仕活動で教室のあるコミュニティーセンター周辺の落ち葉掃きをしました。枯れ葉がたくさんあるので大変でしたが、協力し合いながら取り組めました。その後、農園活動でカブの間引きと芽キャベツの苗を植えました。午後からは、葉脈に色を付ける活動をしました。それぞれが色の濃さや配色のバランスなどを考えながら、制作することができました。みんな、よくがんばりました!

手芸教室(10月17日)

 手芸教室を実施しました。花ふきん、コースターの刺しゅうを行いました。ボランティアの先生のアドバイスをいただきながら、ひと針ひと針、集中して刺しゅうしていきました。刺しゅうがかなり進み、縫い目もきれいにそろっていて、今日の頑張りがうかがえます。

ヨガ教室を行いました!(二宮教室・10月15日)

 今日はヨガ教室がありました。

心が落ち着く水の飲み方などのお話から始まり、背骨を意識した動きなどを教えていただきました。

普段使っていない筋肉がプルプルしてくる場面もありましたが、終了後の通室生はスッキリした表情でした。

終了後には、午前中に来ていた通室生からいただいた柿を食べました。ごちそうさまでした。

手芸教室をしました!(二宮教室10月11日)

 

 今日は手芸教室を行いました。先生はご都合でお休みでしたが、先月から続けている「はなふきん」の刺繍に取り組みました。チャコペーパーで印をつけたところを、丁寧に縫うことができました。どんな柄になるのか、完成が楽しみです。

草木染め教室(10月11日)

 草木染め教室を実施しました。今年はタマネギの薄皮を使って染色しました。同じタマネギで染色しても、媒染液によって発色が変わることをボランティアの先生から教えていただき、鉄焙煎にするかアルミニウム焙煎にするか決めてから作業に取りかかりました。全員草木染めを経験していたので、手際よく作業を進めていました。鮮やかに染色できたことや出てきた模様にとても満足していました。

葉脈のしおり作りをしました!(二宮教室・10月10日)

 今日は葉脈のしおり作りをしました。職員が事前にヒイラギの葉を柔らかくふやかしておきました。この日はその葉を1枚ずつ丁寧に歯ブラシでトントンたたき、葉脈だけ残していく作業をしました。初めてやる通室生も、集中して取り組むことができました。素敵なしおりとなるよう、またがんばりたいと思います。

 

絵画教室(10月8日)

 絵画教室を行いました。課題「○○の世界」の作品制作を再開しました。細かいところの彩色の仕方をボランティアの先生から教えていただき、丁寧に作品作りに取り組みました。

ペットボトルロケット飛ばし(10月7日)

 自然教育センターでの体験教室の後、真岡教室の生徒はセンターの芝生広場に移動し、1学期に作成したペットボトルロケットを飛ばしました。昨年より一回り大きなロケットを作成したので、どのくらい飛ぶか楽しみにしていました。想像していた以上に遠く、高く飛んでいき、とても驚いていました。落下したときの衝撃で壊れたロケットもあるので、修理して作品展に飾りたいと思います。

自然教育センター体験教室(10月7日)

 自然教育センターで行われた体験教室「ペーパークラフト」に真岡ライブリー教室真岡教室・二宮教室の生徒が多数参加しました。クラフトバンドを使ってかごづくりを行いました。センターの先生の説明を聞きながら順序よくかごを編み上げていきました。難しいところもあったようですが、全員素敵なかごを完成させることができました。活動終了後の自由な時間に参加者それぞれバドミントンや卓球、ゲームをして交流を深めました。

書道教室をしました!(二宮教室・10月4日)

 今日は書道教室がありました。好きな言葉を選んで、その中からの一文字「志」を練習しました。通室生は時間いっぱい集中して取り組み、よく書けたところ、ちょっと気に入らなかったところなどを、先生と確認しながら進めました。作品展に向けて、これからも頑張っていきたいと思います。

書道教室(10月3日)

 書道教室を行いました。今日は、条幅に書く言葉を選び、一字を大きく書く練習をしました。止めや払い、運筆についてボランティアの先生から詳しく教えていただき、何度も練習しました。

農園活動をしました!(二宮教室・10月3日)

 今日は農園活動をしました。今日のために夏に植えたオクラやピーマン、落花生を整理し、土に肥料をまいて準備してきました。また、真岡教室の先生にも二宮教室まで来ていただき、耕運機で耕していただきました。

今日の午前中はホームセンターに行き、かぶ、ニンジン、玉ねぎの種や苗を買ってきました。午後からは、みんな軍手をはめて協力しながら種や苗をまきました。

今から作物ができるのが楽しみです。

手芸教室をしました!(二宮教室・10月2日)

 今日は手芸教室がありました。靴下の廃材から、ペットボトルホルダーとなべしきを製作しました。初めて作る通室生がほとんどでしたが、先生から丁寧に教えていただき、全員が作品を仕上げることができました。製作中はみんな集中して取り組み、静かに指先だけが動く時間もありました。またこの日は見学の方も一緒に参加し、作品も完成することができました。

スポーツレクリエーション(10月2日)

 市総合体育館でスポーツレクリエーションをしてきました。みんなで卓球とバドミントンをして汗を流しました。また、インディアカの羽を持って行き、円陣を組んで羽を手で打ち合いました。手で打つのが思ったよりもも難しく、ネットをはさんでゲームをすることはできませんでしたが、手で打ってどこまで飛ばせるか競争して盛り上がりました。

奉仕作業をしました!(二宮教室・10月1日)

 今日は午前中に奉仕作業を行いました。ライブリー二宮教室がある周辺のゴミ拾いをしました。小雨がぱらついていましたが、通室生たちは協力し合って作業に取り組みました。

教室のあるコミュニティーセンターの職員の方からも、「きれいにしてくれて、ありがとうございます」と言っていただきました。通室生の晴れ晴れとした表情が印象的でした。

ポップコーン作り(9月30日)

 ポップコーン作りを行いました。収穫して室内に干しておいたもろこしを各自が選び、コーンの粒を実から外すところから始めました。粒の小さいものや傷のある粒、ゴミなどを取り除くのが大変でした。取ったコーンの粒で早速ポップコーン作りを行いました。焦げないように加熱し、塩味を付けて完成。とてもおいしくできあがりました。

10月の壁面作成をしました!(二宮教室・9月30日)

 今日は10月の壁面作成をしました。以前から少しずつ折り紙などで作っておき、今日はレイアウトや糊付けなどを行い、完成させました。

「くり」「きのこ」「どんぐり」「ハロウィン」「とんぼ」などを折り紙で作った壁面を、ライブリー教室の入り口に飾りました。とてもかわいらしくできたので、ぜひ見にいらしてください!

レアチーズケーキ作りをしました!(二宮教室・9月27日)

 今日はレアチーズケーキを作りました。材料は事前に購入していたので、早速調理のスタートです。

分量を量ったり、器具の準備や片付けなど通室生同士が協力して取り組むことができました。

できたレアチーズケーキは、午後のおやつの時間にいただきました。とてもおいしくできました!

いただきながら、次回は何をつくろうかとみんなで話していました。

べっこう飴作り(9月27日)

 今日予定していた奉仕活動は雨天のため中止となり、室内でべっこう飴作りを行いました。ザラメ糖に少量の水を加えて煮詰め、アルミカップに流し込むだけの簡単な活動ですが、鍋を火から下ろすタイミングがとても難しく、煮詰める泡の様子を注意深く観察しながら行いました。カップに入れるときは泡ばかりでしたが、冷めると透明なべっこう色に固まりました。早速その場で味見をし、残りをお土産に持ち帰りました。

 

社会科見学(9月26日)

 社会科見学で「足利学校」と「カルピスみらいのミュージアム」に行ってきました。足利学校では古い歴史を体感し、カルピスみらいのミュージアムでは最新の技術や食品化学について見聞を広めることができました。今回の行事は真岡教室と二宮教室との合同での実施で、両教室からたくさんの生徒が参加しました。これから両教室の交流がさらに深まっていくことを願っています。

買い物学習とスポレクをしました!(二宮教室・9月25日)

 今日は金曜日に予定している「レアチーズケーキ作り」の材料を、近くのスーパーまで買い物に行きました。必要な材料を、値段や日付を確認しながら選びました。金曜日が楽しみです。その後は、ライブリー教室に戻りスポレクで卓球を行いました。試合をやる人、審判をやる人を交代で、ぐるぐるローテーションしながら試合形式で楽しみました。通室生はみんな上手になっています!

ヨガ教室(9月24日)

 ヨガ教室を実施しました。「『思う』から『考える』」という言葉から、前向きに楽しく過ごすための気持ちのもちようについてわかりやすくお話をしていただきました。また、姿勢と呼吸について実際にいろいろな姿勢と取りながら呼吸の深さを体験しました。コツを教えていただきながら難しい姿勢にもチャレンジし、最後はリラックスした姿勢で心も体もリフレッシュしました。

音楽教室をしました♪(二宮教室・9月24日)

 今日は音楽教室がありました。「四季の歌」「夕焼けこやけ」の2曲を中心に合奏を教えていただきました。ピアノ、クラリネット、サックス、打楽器で、心地よいハーモニーを演奏することができました。はじめは難しいと思っていた通室生も、少しずつ合奏を楽しんでいる様子がうかがえました。最後に来月演奏する曲を決めて、終わりました。

手話教室をしました!(二宮教室・9月20日)

 今日は手話教室を行いました。

通室生にとっては初めて触れる手話なので、まずは指文字からチャレンジしていきました。

指文字表を見ながらも、自分の名前を言うことができ、後半は指文字当てゲームで盛り上がりました。

次回は手話ソングもできたらいいなと思っています。

手芸教室(9月19日)

 手芸教室を実施しました。花ふきんづくりの続きを行いました。ボランティアの先生から縫い方や刺繍糸の色についてアドバイスをいただき、見栄えのする刺しゅうに仕上がってきました。

書道教室(10月12日)

 書道教室を行いました。秋をテーマにした言葉のほか、書きたい文字を考えて作品作りに取り組みました。ボランティアの先生から運筆のポイントを教えていただき、何度も練習して作品を仕上げました。

切り紙(9月11日)

 午後の活動で切り紙をしました。折り紙や洋白紙を使って、教室入り口の10月用掲示物のかざりを作りました。ハロウィンをテーマにお化けやカボチャなどの飾りをたくさん作りました。掲示物の完成が楽しみです。

絵画教室をしました!(二宮教室・9月10日)

 今日は絵画教室の日でした。午前中に真岡教室で教えていただいたボランティアの先生が、午後は二宮教室に来室してくださいました。(キラキラありがとうございましたキラキラ

二宮教室では初めて来室される見学の方と一緒に、絵の具を使ってマーブリングを制作しました。お話をしながら楽しそうな雰囲気の中、頑張って2枚の作品を完成させました。

(画像は前回の絵画教室で通室生が制作した作品です。)

絵画教室(9月10日)

 絵画教室を実施しました。ボランティアの先生から水彩絵の具の基本とマーブリングを教えていただきました。マーブリングでは専用絵の具が水の上にうすく広がる様子や、指先で水面の絵の具を動かしてマーブル状の模様を作るのを楽しみました。できた模様を画用紙に写し取りました。また、1学期から取り組んでいる絵画にも取り組みました。

壁面制作とポップコーン作りをやりました!(二宮教室・9月9日)

 夏休み明け2週目ですが、暑い日が続いています。そんな中でも、通室生が頑張って来ました。久しぶりの通室で、笑顔が見れてよかったです。

午後からは7月分の活動報告の壁面制作をしました。持ち前の集中力を発揮して、あと少しで完成です。その後はポップコーンを作って、みんなでおやつにしました。トウモロコシがポンポンとはじける様子を見ていて、通室生はとても楽しそうでした。

活動記録をまとめています

おやつでポップコーンを作りました。

ふくらんできました!

ポップコーンの完成です!

書道教室をしました!(二宮教室・9月6日)

 2学期最初の教室は書道教室でした。

事前に先生がお手本となる文字をいくつか書いてくださり、通室生はそこから好きな文字を選んで書くことができました。それぞれ「太陽」と「青空」という言葉をのびのびと書き、先生からもたくさん褒めていただきました。

また次回も、心を落ち着けて書道に取り組んでいきたいと思います。

姿勢よく書いています。

丁寧に取り組んでますね。

好きな文字を選びました。

のびのびと書くことができました。

葉脈しおりづくり(9月4日)

 2学期が始まって3日が過ぎました。最初は夏休みのリズムが抜けずにいた通室生も、だんだんいつものペースを取り戻してきています。

 今日は、葉脈しおりづくりを行いました。柊の葉から葉脈だけを取り出す作業と、葉脈に色づけしてしおりを作る作業を並行して行いました。好みの色で彩色したり、模様を付けたりしてオリジナルしおりを完成させました。

2学期がスタートしました!(二宮教室・9月3日)

 二宮教室では農園畑があり、この暑さでオクラが大きく育ちました。まだ花が咲いているので、もう少しできるようです。また、1学期に植えたひまわりも咲いて、コミュニティーセンターに来る人を見守ってくれています。

 昨日から2学期がスタートしました。チャレンジ登校をした通室生もいれば、ライブリー教室に来て過ごす通室生もいました。それぞれのペースで過ごしていけるといいなと思います。

 7月の壁面飾りも通室生と作り始めました。少しずつ完成を目指して頑張っています!

ライブリー農園です。オクラの花が咲きました!オクラがとれました。ひまわりも咲きました。7月の壁面を制作中です。

職員研修(避難訓練)をしました!(二宮教室・7月29日)

 この日は二宮コミュニティーセンター内の職員の方と合同で、避難訓練を行いました。

館内放送機器の点検が午前に行われ、午後からは消火栓の取り扱い方、放水訓練などを実践しました。いざというときに通室生の命と安全を守るため、落ち着いて素早い行動をとることを改めて学びました。

    

農園活動をしました!(二宮教室・7月17日)

 今日はスポレクと農園活動をしました。農園活動では、真岡教室からいただいたじゃがいもを収穫しました。紫色のジャガイモで「デストロイヤ」と言うそうです。大きさは普通より少しこぶりですが、がんばって通室生もデストロイヤを掘りました。真ん中のポップコーンのとうもろこしは虫か鳥に食べられてしまいました。味見はこれからしたいと思います。

  

藍染教室(7月17日)

講師に柳田先生をお迎えして藍染教室を実施しました。白い生地のバッグに藍の葉を煮出した液で染色しました。模様を出すためにあらかじめ生地を紐やビーズ、ラップなどを使って染色液がしみこまないように下処理をしてから染色を始めました。藍の煮出し汁に布を浸けておくと、うすい緑色になり、それを出して空気にさらすと青に変化します。この作業を繰り返して自分の好みの濃さに染色しました。最初に下処理した紐やビーズを外すと、様々な模様が出て、楽しそうに模様を見せ合っていました。

農園活動&ペットボトルロケットづくり(7月16日)

 農園で栽培していたジャガイモを収穫しました。キタアカリとデストロイヤという皮が紫色の2種類のジャガイモを収穫しました。土の中からジャガイモが出てくるたびに歓声が上がりました。キュウリも大きくなっていたので収穫しました。

農園活動の後に、ペットボトルロケットの制作を行いました。前回作ったロケット(1号機)の調整と新たに2号機の制作をしました。

焼きそばパーティーをしました!(二宮教室・7月16日)

 今日はコミセンの調理室をお借りして、焼きそばパーティーを行いました。昼食でいただく焼きそばを、みんなで調理します。まずは、交通安全に気を付けながら買い物に行き、材料を購入しました。次に野菜を切る人、肉ややきそばを炒める人、使い終わった道具を洗って片づける人など協力しながら、楽しくできました。味もおいしくできました。午後はボッチャ、しりとり、ビー玉ゲームなどして楽しく過ごしました。(午後は楽しく過ごすあまり、写真を撮り忘れてしまいましたm(__)m)

   

手芸教室をしました!(二宮教室・7月12日)

  笠原先生を講師でお招きして、手芸教室を行いました。

今日から花ふきんの制作が始まりました。すでに何回か参加している通室生は、ふきんに施す好きな柄や色、配置などを通室生が自ら考えながら制作を進めることができました。初めて参加した通室生は、針と糸を使って台ふきんを作成していました。時間いっぱい集中して取り組むことができました。笠原先生、ありがとうございました。

  

手芸教室(7月11日)

笠原先生と石田先生を講師にお迎えして手芸教室を行いました。花ふきんづくりの続きを行いました。今日は刺しゅうが終わったあとの糸の始末の工夫について教えていただきました。少しの工夫と手間で、ふきんにかわいい飾りができることを知りました。できあがりが楽しみです。

プラネタリウム見学(7月10日)

 真岡市科学教育センターでプラネタリウムを見てきました。今夜9時の星空で西の空に春の星座、東から南の空に夏の星座が見られることを教えていただきました。そして最後に、番組「銀河鉄道999 赤い星ベテルギウス・命のかがやき」を見せていただきました。全天周の迫力ある番組を楽しみました。

絵画教室をしました!(二宮教室・7月10日)

 今日は上野先生を講師でお招きして、絵画教室を行いました。最初に水彩絵の具を使って、色のグラデーションを作りました。水の分量、絵の具の混ぜ具合などをいろいろ加減しながらできました。また筆の使い方も工夫して、表現する練習もしました。次に、にじみの表現とマーブリングを教えていただきました。色のぼかし方や重なりが面白くて、通室生も集中して取り組むことができました。上野先生、ありがとうございました。

  

♪音楽教室をしました!(二宮教室・7月9日)

 今日は小堀先生を講師でお招きして、音楽教室を行いました。

最初に「四季の歌」をみんなで歌い、その後は合奏を楽しみました。「茶色のこびん」「聖者の行進」などの曲を、ピアニカや手作り打楽器、中学校からお借りした木魚やタンバリンなどを使って演奏をしました。

何回か練習すると、リズムもそろってきました。合奏の後は、「ふるさと」「赤とんぼ」を合唱して終わりました。

小堀先生、ありがとうございました。

    

絵画教室(7月9日)

上野先生、青山先生、石田先生を講師にお迎えして絵画教室を行いました。今日は「水彩絵の具の3つの基本」とモダンテクニック(ぼかし・マーブリング)について学びました。絵の具を水で薄める、色を混ぜる、筆の跡について教えていただき、それぞれを練習しました。最後に教えたいただいたマーブリングでは、水の上に特殊な絵の具を流し、綿棒で浮いている絵の具の模様に変化を付けて紙に写し取るだけできれいな模様が描けて、みんな驚いていました。これからの絵画制作に、教えていただいた技術を生かしていきたいと思います。

マイブームです!(二宮教室・7月8日)

 ここ最近、昼休みに流行っているのが「ビー玉はじきゲーム」です。

ルールも、当てたらそのビー玉をもらえるという簡単なものです。が、これが意外に盛り上がり、二宮教室ではちょっとしたブームです。午後の活動の前に、いい気分転換になっています。

 

フラワーアレンジメント教室(7月5日)

菅谷先生を講師にお迎えして、フラワーアレンジメント教室を行いました。今日は、押し花プレートを作りました。のりのついた専用のフィルムに構図を考えながら押し花を並べ、フィルムをアクリル板に貼り付けて完成です。一度フィルムに貼ると直せないので、構図をよく考えて一つ一つ丁寧に押し花を貼り付けていきました。素敵な押し花プレートが完成しました。

料理教室(マドレーヌ作り)をしました!(二宮教室・7月5日)

 今日は柴先生を講師で招いて、マドレーヌ作りをしました。

身支度を整えて、材料をしっかり計量し、いよいよスタートです。

5名の通室生で、和気あいあいと楽しく取り組めました。

焼きあがる頃には、いい匂いが広がっていました。そしてマドレーヌは全部で30個以上は作りました。そのあとはおいしくいただき、自宅へのお土産もできました。

柴先生、優しく教えていただき、ありがとうございました。

    

浴衣の着付け教室をしました!(二宮教室・7月4日)

 今日は鈴木先生、増子先生を講師でお招きして、浴衣の着付けを体験しました。

たくさんのデザインや色の浴衣を持参していただき、通室生はその中から自分のすきな浴衣を選び、帯や髪飾りと合わせていただきました。一人ずつ丁寧に着付けをしていただいた後は、七夕の飾りつけをし、かき氷を作っていただきました。

一足はやく夏祭りの雰囲気を味わい、楽しく過ごせました。鈴木先生、増子先生、ありがとうございました。

  

書道教室(7月4日)

石田先生を講師のお迎えし、書道教室を行いました。手本の中から7月や夏に関係するする文字を探して、それぞれが書きたい文字を書きました。水書板で筆の運び方を丁寧に教えていただき、繰り返し練習して上達しました。和歌を選んだ生徒は、小筆を使って集中力を切らさないように描き上げていました。

農園活動&ペットボトルロケットづくり(7月3日)

 農園で栽培していたラディッシュを収穫しました。丸くきれいな形のラディッシュがとれるとうれしくなります。キュウリもつるがどんどんのびで実の収穫が始まっています。

 外はとても暑かったので農園での作業を短時間で切り上げて、ペットボトルロケットの作成を行いました。昨年作成したものより大きいロケットを作成しています。2機作成予定で、昨年の経験を生かして1機完成させることができました。次回は、飛ぶようにできているか、水を入れずに試射してみる予定です。

ヨガ教室をしました!(二宮教室・7月2日)

 今日は中村先生を講師でお招きして、ヨガ教室を行いました。

ロケットの打ち上げの話しから、どんどん吸い込まれるように体ほぐしが始まりました。

普段はほとんど意識していない背骨やおへその周りを、意識して伸ばすことができました。

振り返りでは「少し痛くなったけど、終わると気持ちよかった」「お話も聞けて、すてきな先生でした」とありました。中村先生、ありがとうございました。

     

絵手紙教室(6月28日)

飯野先生を講師にお迎えして絵手紙教室を実施しました。飯野先生から「下手でいい、下手がいい。」のアドバイスを受け、筆の使い方を練習してから、それぞれの作品作りに取り組みました。何度も練習を繰り返しながら描き上げ、各自満足のいく絵手紙を完成させることができました。

手芸教室をしました!(二宮教室・6月28日)

 今日は笠原先生を講師に招いての、手芸教室を行いました。

前回の続きで、糸通しから始まり、玉止め、玉結び、波縫いなどを練習しました。

その後、台ふきんの制作に移りました。午後から来た通室生や見学の方も一緒に参加し、おしゃべりをしながら、楽しく参加することができたようです。完成が楽しみです。

竹灯ろうづくり(6月25日)

 竹灯ろうづくりに挑戦しました。紙にデザインを描き、どこに穴を開ければよいかを考えながら設計図を作成しました。設計図を竹筒に貼り、設計図に従って、ドリルで穴を開けました。中に電球を入れて明かりをともすと、穴から光が漏れてとてもきれいな灯ろうができあがりました。

ダンボールクラフトをしました!(二宮教室・6月24日)

 今日は岸先生を講師でお招きして、ダンボールクラフトを行いました。

ダンボールでできた車のキットを使って、自分の手でものを作る楽しさを体感してほしいと岸先生からもありました。

通室生たちも時間いっぱい集中して取り組み、自分の手でそれぞれのベストカーを制作することができました。

振り返りでは「少しアレンジを加えて、自分でどっちか選んだりできて楽しかった」「どこをどうすれば、良くなるかを考えながら作れた。」とありました。岸先生、ありがとうございました。

   

調理教室(6月21日)

 調理教室を実施しました。メニューはスパゲティボロネーゼとオニオンスープです。ボロネーゼを作るグループとオニオンスープを作るグループに分かれて調理を進めました。部屋の中がおいしそうな香りで満たされ、どんな味に仕上がるか期待を膨らませながら調理しました。とてもおいしくできあがり、おなかいっぱい食べました。

手芸教室(6月20日)

柳田先生を講師にお迎えして手芸教室を行いました。花ふきんづくりの続きを行いました。絵柄を布に写したり、好みの色で写した絵柄を刺しゅうしたりと自分のペースで作業を進めました。

書道教室をしました!(二宮教室・6月20日)

 今日は今年度2回目の書道教室を行いました。通室生は前回とは違う、好きな文字を自分で選びました。また講師の石田先生からも、「ここの部分が上手に書けてるね」と優しく言葉をかけてくださり、のびのびと書くことができたようです。

途中から見学の生徒も参加し、一緒に作品を仕上げることができました。振り返りでは「集中して書けました」「また参加したいです」とありました。

    

農園活動(6月19日)

 農園活動を行いました。畑の除草をし、チンゲン菜の種まきをしました。また、ジャガイモの試し堀りをしました。紫のジャガイモはあまり大きくなっていませんでしたが、もう一つの種類(キタアカリ)は大きくなっていました。特に大きい芋は金曜日の調理教室で使う予定です。小さい芋は、油で炒めて、塩こしょうで味付けをして試食しました。新じゃがは皮がうすく、皮付きのまま炒めてもおいしく食べることができました。

第1回体験教室 その2(二宮教室6月18日)

 この日は真岡市自然教育センターで第1回目の体験教室がありました。粘土から作る「はにわ作り」を体験し、土の感触を真岡教室の通室生と一緒に楽しみながら取り組むことができました。講師の関先生や、自然教育センターの職員の先生方からもアドバイスをいただき、完成することができました。焼き上がりが楽しみです!