ライブリー日誌

今日の活動

第3回奉仕作業

      

 3回目の奉仕作業(街のゴミ拾い)。昨日までは、雨が降ったりやんだりのぐずついた天候でしたが、今日の空は久々の青空。絶好のゴミ拾い日より?でした。今日は、大通りを西へ、城山公園方面のゴミを拾いました。途中市役所探検もしました。

2学期、スタートです!

    

夏休みが終わりました。真岡市内の小中学校は分散登校期間ですが、今日から2学期が始まりました。ライブリー教室も今日が2学期のスタート、そしてライブリー教室は毎日通室OKです。

 ライブリー農園のゴーヤーとサルビアとマリーゴールドは、みんな元気に絡まり合ってご覧のような状態です。

分散登校期間のライブリー教室について

    

今日も学習室解放日を利用して、自習に励む通室生の姿がありました。ところで、市内小中学校は、コロナウイルス感染防止のため、9/12までの分散登校が決定しました。ライブリー教室は、感染対策を今までよりも強化しながら、9月1日から通常通り開室します。詳しい内容は、通室時にプリントにてお伝えしたいと思います。

ライブリー農園の野菜たち⑤

       

ライブリー農園のトウモロコシ、最も恐れていた「アワメイガ」にやられてしまいました。写真のように幼虫の侵入した穴が実にしっかりあいています。雄穂が出たときに薬剤を散布しておくべきでした。右の写真は、今日の教材研究、「猫のクリップ」の新バージョンです。