文字
背景
行間
ライブリー日誌
今日の活動
ライブリー農園の野菜たち④
ゴーヤーの実が黄色に熟して、真っ赤な種が割れた実から地面に落ち始めています。来年も芽が出るかもしれません。トウモロコシは、雄穂をアワメイガ対策のため切り落としました。
ライブリー農園の野菜たち③
抑制栽培のトウモロコシ(スイートコーン)に写真のような雄穂と雌穂(ひげ)が出てきました。先日の強風で倒れかけた株もほぼまっすぐに立ち直りました。(支えの支柱のおかげかも)花粉が飛ぶ天気のいい日が過ぎたら受粉をして雄穂を切り取る予定です。
今日の教材研究③
今日の教材研究は、「猫のクリップ」づくりです。クリップの中には洗濯ばさみ、その洗濯ばさみを綿を詰めた布で包んでいますが、ちいさな耳やしっぽの形を手縫いで作るのがなかなか手強いです。
ライブリー農園の野菜たち②
昨日から台風9号の影響による強風が吹いています。トウモロコシが倒れているのではないかと心配だったのですが、案の定、空のプランターが吹き飛ばされ、トウモロコシも数本が倒れていました。この後支柱で固定しましたが、今日も西風が強く、茎が耐えられるかどうか心配です。
今日の教材研究
7/21から始めた「学習室解放日」、今日8/6で前半が終了しました。子どもたちは、夏休みの宿題などに一生懸命取り組めたと思います。後半は、8/25(水)~8/31(火)までです。ところで、写真は職員の教材研究の様子、「手編みコースター」づくりと「鋳造ペンダントヘッドの型」です。
カウンター
5
8
3
3
4
5
2