ライブリー日誌

今日の活動

交流学習会

  
  出番を待つ、もおかライブリー教室のマーケットブースの様子

 生徒たちにコミュニケーションの機会と体験を与えることを目的としています。
 そこではふれあいゲームやフリーマーケット通じてコミュニケーションの経験を積みました。

交流学習会

  
   準備されたたくさんの品物

 12/2(金)に宇都宮で交流学習会が開催されました。
 県内の適応指導教室が集まり、ゲームやフリーマーケットを通じて
 コミュニケーション力を高めることをねらいとしています。
 前日にフリーマーケットの品物を運び出す準備をしておきました。
 品物については、生徒手作り作品の他、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

スポレク

 11/29(火)のフレンドタイムはスポーツレクレーションの日でした。
 久しぶりの活動でしっかり汗を流し楽しんでいました。
 でも、かなり疲れたらしく、がっくりしていました。

交流学習会準備

   
 交流学習会の準備を進めてきました。
 お米を販売するのに1㎏ずつ袋詰めしました。
 そのほか値付けをしたり、ポスターの準備をしたり、忙しかったです。

手芸教室

  
 11/28(月)に手芸教室を実施しました。
 体験活動をとおして自信と元気を取り戻すことを願っての活動です。
 手芸教室といっても、今年度はミシンでエコバッグを製作していました。

面接

 11/29(火)のマイタイムの時間を利用して、中学3年生を対象に面接練習をしました。
 いよいよ受験シーズンを迎えます。
 不安な気持ちを少しでも解消できるように通級生の要望に応えています。

書道教室

  
 11/23(木)に書道教室を行いました。
 2月の作品展覧会まで残された回数も少しずつ減ってきました。
 浄福に挑戦しようとしている通級生もいます。