ライブリー日誌

今日の活動

甲子園

 全国高校野球大会、作新学院高校、全国優勝おめでとうございます。
 栃木県代表としての活躍すばらしかったで宇。
  通級生の皆さんも元気をもらえたのではないでしょうか。

台風9号

 台風が日本の周りに複数近づいているようです。
そして、いよいよ上陸の可能性が高まっているようです。
 台風の影響が最小限ですむように祈っています。

綿の花

  
 ライブリー教室の栽培園に綿の種も蒔いてあります。
 先日から花が咲き始めています。
 秋には綿を収穫できるかもしれません。

残暑見舞い

 昨日、残暑見舞いを投函しました。
 2学期に向けての心の準備を柔らかく促したいと思っています。
 通級生の皆さんは、夏休みを楽しめたかな。

教室での飼育

   
 ライブリー教室で飼育している動物がいます。
 ほ乳類は無理なので、水槽で飼える動物に限定して飼育しています。
 継続性が必要な飼育は、通級生に任せるとプレッシャーになる場合もあるので、
相談員が飼育して、通級生は観賞で心をを癒しています。
 ワキン、ヒメダカ、ホトケドジョウ、シマドジョウ、川エビ、ヤマトヌマエビ、タニシです。
 体長約1,5㎝ほどの透明な殻のエビが、写真のどこにいるかわかりますか。

一日体験学習

 夏休み後半にも高校の一日体験学習の予定もあるようです。
 参加予定している通級生もいるようです。
 よい印象をもてるといいですね。

開設日終了

 本日、8月10日(水)が夏季休業中(夏休み中)の開設日の最終日でした。
 例年、開設日があっても、自宅で個に応じたがんばりを見せているのですが、今年度はライブリー教室を利用している生徒もいました。皆さんがどこにいても、形が違っても、皆さん一人一人のがんばりを応援しています。皆さん、残りの夏休みを満喫してください。
 そして、エネルギーをたくさん充電して元気で2学期を迎えてほしいと思っています。

立秋

 8月7日(日)は立秋でした。暦の上では秋になるんですね。
 この日を過ぎると「暑中見舞い」から「残暑見舞い」に変わるようです。
 お盆を過ぎた頃に通級生に「残暑見舞い」を送りたいと思っています。
 「もうすぐ夏休みが終わるよ」のサインです。