文字
背景
行間
ライブリー日誌
今日の活動
調理教室
6/9(金)のフレンドタイムは調理教室でした。
献立はカレーライスでした。
ご飯を炊くところから行いました。
フラワーアレンジメント教室
6/8(木)のフレンドタイムはフラワーアレンジメント教室でした。
ボランティア指導員の先生の指導のもと、
多肉植物の寄せ植えを楽しみました。
うどん打ち体験3
美味しくいただきました。
おしゃべりにも花が咲き、美味しさも倍増です。
うどん打ち体験2
捏ねた後の打って切るまでをご覧ください。
うどん打ち体験
6/2(金)にうどん打ち体験を実施しました。
ボランティア指導者の先生をお招きして実施しました。
捏ねていく過程が難しかったようです。
書道教室
6/ 1(木)のフレンドタイムは書道教室でした。
集中して取り組み、静かな時間を過ごしていました。
栽培活動
6/1(木)ライブリー教室の栽培園の植物が大きく育っています。
キュウリも花を咲かせ、小さな実を付けています。
ミニトマトも実が大きくなってきました。
通級生はまだ気づいていません。
興味を引かせようと思っています。
キッチンペーパーホルダー
5/30(火)のフレンドタイムは前半はスポレク、
後半はキッチンペーパーホルダーづくりの練習をしました。
板を切り抜く電動糸鋸の使い方を練習しました。
思ったようには切れませんでした。
練習します。
スポレク
5/30(火)は教室で卓球をしました。
経験が少ないので、基本練習のリフティングやラリーを中心の練習しました。
楽しんでいました。
経験が少ないので、基本練習のリフティングやラリーを中心の練習しました。
楽しんでいました。
アロマコラージュ体験
5/26(金)のフレンドタイムはアロマコラージュ体験を行いました。
ボランティア指導員の先生をお招きして、約2時間30分の活動でした。
最初は数種類のアロマを調合し、自分の好きなフレグランスを作ります。
その香りをイメージしたコラージュ作品を作りました。
ボランティア指導員の先生をお招きして、約2時間30分の活動でした。
最初は数種類のアロマを調合し、自分の好きなフレグランスを作ります。
その香りをイメージしたコラージュ作品を作りました。
手芸教室
5/25(木)のフレンドタイムは手芸教室でした。
ボランティア指導員の先生に支援を受けながら進めました。
「花フキン」を選択した生徒と「エコバッグ」を選択した生徒がいます。
手縫いとミシン縫いと分かれて進めていきます。
がんばっています。
書道教室
5/24(水)のフレンドタイムは書道教室でした。
ボランティア指導員の先生の支援を受けて進めています。
参加人数は少なかったのですが、集中して取り組めました。
スポーツレクレーション
5/23(火)のフレンドタイムはスポーツレクレーションを行いました。
通級生たちは久しぶりに卓球を選択しました。
バドミントンより取り組みやすそうでした。
体を動かせて気持ちよさそうでした。
市内ハイキング2
5/12(金)の市内ハイキングの真岡駅で小学校2年生の集団に会いました。
SL体験乗車にきていた小学校のグループでした。
平日はSLは走らないのですが、イベントで予想外の体験でした。
市内ハイキング
5/19(金)に市内ハイキングに行きました。
久保記念館や真岡駅などを見学して北真岡駅まで乗車しました。
自分で切符を買うのも勉強です。
徒歩で大前神社で昼食をとり、教室に戻ってきました。
マイタイムとフレンドタイム
通級は午前のマイタイム(個人の時間)から始まります。
午後のフレンドタイムの交流の時間への参加は、本人の意思を尊重しています。
きっかけとして、ティータイムや体験活動、行事も行っています。
活動している中で自然な交流が生まれます。
このフレンドタイムを大切に考えています。
午後のフレンドタイムの交流の時間への参加は、本人の意思を尊重しています。
きっかけとして、ティータイムや体験活動、行事も行っています。
活動している中で自然な交流が生まれます。
このフレンドタイムを大切に考えています。
栽培園
5/18(木)は夕立がきました。
不安定な天気が続いていますが、暑さも一緒にやってきます。
栽培園では通級生が蒔いた種が芽を出し、
植えた苗が生長しています。
ミニトマトとキュウリを紹介します。
スポーツレクレーション
5/16(火)のフレンドタイムはスポーツレクレーションの日でした。
相談してバドミントンを行いました。
いつものように、「筋肉痛だ。」と言いながら騒いでいました。
ジャムづくり
5/12(金)のいちご狩りの午後にジャムづくりを行いました。
完熟のいちごの美味しさをジャムとして加工できました。
食パンに付けて味見をしましたが、とても美味しいと感激していました。
いちご狩り
5/12(金)に市内の協力していただいている「いちご農家」で、いちご狩りをおこないました。
たくさんの完熟のいちごとその美味しさに感激し、たくさん摘んできました。
とても楽しい一時を過ごしました。
カウンター
5
8
5
3
5
5
4