児童・学校の様子

東小学校は今!

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、いわしのおかか煮、ひじきのごまあえ、小松菜と油揚げのみそ汁、ごはん・のり香味、牛乳のメニューで、610Kcal(中学年)でした。

 

2年生の東っ子たちは4時間目が終わると、給食当番を中心として協力しながら給食の準備をしていました。

 < 2年1組 >

 

 < 2年2組 >

 

2校時目 1年1組の授業

今日の2校時目の1年1組の授業は「国語」の研究授業でした。

真岡市教育委員会や芳賀教育事務所から先生方に来校いただいて、授業を見ていただきました。

1年生の東っ子たちは、学習に集中して、登場する主人公について考えたり、主人公になりきって大きな声でジェスチャーを交えながら発表したりしていました。

参観していただいた先生方から、たくさんお褒めの言葉をいただくことができました。

11月21日 朝の登校

今朝は、昨夜からの雨は東っ子たちの登校までには何とか上がりましたが、曇り空で肌寒い朝になっています。

東っ子たちは、今日も元気に大きな声で「あはようーございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。

手袋をしている東っ子も見られるようになってきました。

真岡小学校の学校付近や昇降口、教室では、今日も先生方が東っ子たちの登校を見守ったり、出迎えたりしています。

下校の様子

今日も東っ子たちが予定された学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合して下校となりました。

雨はあがっていますが、まだ空は暑い雲で覆われています。

東っ子たちは登下校班ごとに元気に大きな声でさようならのあいさつをして下校して行きました。

5校時目 6年3組の授業

今日の5校時目の6年3組の授業は「家庭科」でした。

ミシンボランティアの皆さんに来ていただいて、ミシンを使ってナップザック作りに取り組んでいました。

ミシンの扱いは難しそうですが、ミシンボランティアの方や先生に教わりながら、一生懸命に集中してがんばっていました。

ミシンボランティアの皆様には、6校時目も指導していただくことになっています。ミシンボランティアの皆様、お忙しいところ、また雨が降る中を御来校いただきまして大変ありがとうございます。