児童・学校の様子

東小学校は今!

下校の様子

今日は午前中に少し雲が多くなる時間帯もありましたが、夏が戻ったようによく晴れて暑くなっています。

企画委員会の東っ子が今日も下校の案内の放送をしています。東っ子たちは、予定されていた学習や諸活動を終えて校庭に登下校班ごとに集合しました。

班長のさようならのあいさつの後で、全員で大きな声であいさつをして、東っ子たちは登下校班ごとに並んで下校して行きました。

5校時目 5年2組の授業

今日の5校時目の5年2組の授業は「 社会 」でした。

5年生の東っ子たちは、「 これからの米づくり 」について、多面的に考えて話し合ったり発表したりして積極的に学習に取り組んでいました。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、国産野菜のグラタン、カラフルサラダ、ポトフ、ミルク食パン・ブルーベリージャム、牛乳のメニューで、657Kcal(中学年)でした。

ちなみに「ポトフ」とは、フランスの家庭料理で、牛肉やソーセージなどの肉と、にんじん、玉ねぎ、パプリカなどの野菜を香辛料とともに煮込んだ野菜たっぷりの料理で、「火にかけた鍋」という意味になるそうです。

 

今日も5年生の東っ子たちは、給食をおかわりしながらとてもおいしそうに食べていました。

 < 5年1組 >

 

 < 5年2組 >

 

 < 5年3組 >

 

「 就学時健康診断の準備 」

明日の就学時健康診断の会場準備を6年生の東っ子たちがしてくれました。

6年生の東っ子たちは、シートを敷いたり、いすを並べたり、テーブルを準備したりなど、積極的に活動して会場作成をしていました。明日は来年度の入学生とその保護者の皆様が来校して、就学時健康診断が実施される予定になっています。

3校時目 1年1組の授業

今日の3校時目の1年1組の授業は「 生活科 」で、担任の先生と学習支援の先生によるT・Tの授業でした。

1年生の東っ子たちは、「しらべた いきものを つたえる れんしゅうをしよう」というめあてで、タブレットを上手に使いながら、興味をもっていろいろな生き物について調べていました。