文字
背景
行間
東小学校は今!
4月15日 月曜日の朝
今日は暖かで朝からよく晴れています。
東っ子たちは月曜日の朝も元気にあいさつしながら登校してきました。
真岡東小学校では、今日から「あいさつ強調週間」になりました。正門や東門では生活委員会の東っ子たちが「あいさつ強調週間」のたすきをかけて、率先して元気なあいさつをしています。
桜の花は散り始めて、木々には新緑の葉が出始めてきました。
離任式
今日の5校時目には、各教室にリモート配信する形で離任式を行いました。
今回の異動で真岡東小学校を転退職された先生方から、東っ子たちに向けて、ビデオメッセージでのお話がありました。東っ子たちはお世話になった先生方からのビデオメッセージを懐かしそうに見て、よく話を聞いていました。中には涙ぐんでいる東っ子もいました。
真岡東小学校から転退職された先生方、今まで本当にお世話になりました。
今後も東っ子たちと真岡東小学校をよろしくお願いいたします。
曇っていた空が晴れて、だんだん青空になってきました。
4月12日 給食
今日の真岡東小学校の給食は、野菜入り焼肉、ブロッコリーと野菜のサラダ、春雨スープ、ごはん、牛乳のメニューで、663Kcal(中学年)でした。
< 4年1組 >
< 4年2組 >
今日の給食の野菜入り焼き肉も、東っ子たちにはとても人気のメニューです。
東っ子に今日の給食について聞いてみると「僕、焼き肉大好きです!」「枝豆がおいしいです。」「春雨スープがおいしいです。」などと話していました。
1年生の下校
新1年生の東っ子たちは、今週いっぱいまでは給食を食べずに午前中で下校となっています。
下校する方面ごとに先生方に付き添われて、一列になって黄色い帽子とランドセルカバーの1年生が下校して行きました。
来週からは1年生も給食が開始となります。
桜の花が舞う中をピカピカの1年生が下校して行きます。
4月12日 朝の登校
今日は曇りの朝になっています。
東っ子たちは今日も元気に登校してきました。真岡東小学校の正門前の横断歩道では、登校してきた東っ子たちが待っていると、いつも車が一時停止をして、東っ子たちを渡らせてくれています。ドライバーの皆様、いつも東っ子たちを温かく見守っていただいて、本当にありがとうございます。
東っ子たちは、横断歩道を渡り終えた後で、止まってくれた車のドライバーに向かって、今日もしっかりお礼ができていました。
正面玄関にはパンジーがきれいに咲いています。
4年1組 算数
4年1組は、今日の5校時目は算数専科の先生による算数の授業でした。
今日は「ペントミノ」についての学習でした。
いろいろな形を考えたり、積極的に考えを発表したりしながら、楽しそうに学習していました。
先生の問いかけに集中してよく考えていました。
昼休みの外遊び
朝から午前中はよく晴れていましたが、お昼近くになってからだんだん曇り空になってきました。
東っ子たちは今日も昼休みに、元気に外に出て遊んでいます。
真岡東小学校の先生方は、今日も東っ子たちと一緒に外に出て活動しています。
昼休み終わりのチャイムが鳴ると、東っ子たちは一斉に、あっという間に清掃場所へと向かっていきました。
今日の給食
今日の給食は「大内中学校リクエスト給食」でした。
メニューは、とりのから揚げ、磯辺あえ、カレー、チョコクレープ、ごはん、牛乳で、765Kcal(中学年)は、今月の最高カロリーになっています。
< 5年1組 >
< 5年2組 >
< 5年3組 >
リクエスト給食では、とりのから揚げもカレーもやはり定番になっていて、東っ子たちにもとても人気のメニューです。
東っ子たちは今日のリクエスト給食も、笑顔でとてもおいしそうに食べていました。
4月11日 登校の様子
今日も朝からよく晴れています。
東っ子たちは今日も元気に登校してきました。
新一年生もそれぞれの登校班で、上級生のお兄さんやお姉さんにリードされながら元気に登校してきました。登校見守りでお父さんやお母さん方にも協力していただいていて、昇降口では担任の先生が新一年生を出迎えています。
桜の花に負けずに、椿の花もきれいに咲いています。
昼休みの外遊び
今日は風もなくおだやかで、あたたかな春らしい天気になっています。
東っ子の子供たちは、昼休みに外に出て元気に、そして気持ちよさそうに遊んでいます。
真岡東小学校の桜は今が満開でとてもきれいに咲いていますが、真岡東小学校にはそれに負けないぐらいにたくさんの東っ子たちの笑顔と楽しそうな声であふれています。
満開の桜が咲く、春爛漫のとてもいい天気になりました。
4月10日 今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、焼きクリームコロッケ、ツナと大豆のサラダ、ウインナーと野菜のスープ、コッペパン(いちごジャム)のメニューで、672Kcal(中学年)でした。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
ある6年生女子の東っ子は給食をつくり終えて、「おいしそ~!」と言っていました。
対面式・登校班編成
今日の2校時目には新一年生を歓迎する対面式と、その後で登校班編成がありました。
上級生の代表の6年生の東っ子から新一年生に対する歓迎の言葉があり、その後は東っ子全員で校歌の斉唱がありました。そして新一年生からは全員で声をそろえて「ありがとーございまーす!」とお礼の言葉がありました。
対面式の後は、それぞれの登校班ごとに分かれて、登校班のメンバーや役割分担の確認などを行いました。
< 対面式 >
< 登校班編成 >
体育館で登校班ごとに順番に集合してから、それぞれの活動場所に移動して登校班編成を行いました。
4月10日 登校の様子
今日は朝からよく晴れて気持ちのよい青空が広がっています。
青空をバックに、真岡東小学校を囲むように咲いている満開の桜の淡いピンクの花がとてもきれいです。
今日は上級生にリードされながら、新1年生が初めて登校班で歩いて登校してきました。
東っ子たちは今日も元気に「おはようございます!」のあいさつができています。
新入生を迎えて、学校全体がとても生き生きと感じます。
職員玄関の花
入学式で演台に置かれていた花です。
入学式が終わって、今は職員玄関に飾られています。春に咲く色とりどりの花には、これからの夢や希望のようなものを感じます。
春らしく華やかな花々がとてもきれいです。
桜吹雪
真岡東小学校の桜の花は、まだまだ満開で見ごたえがあってきれいに咲いていますが、今日の強い雨と風で桜吹雪のようにもなってしまいました。
桜の木の下に駐車していた車は桜の花びらで、まるで桜の模様のようになってしまいました。
ワインレッドの車には小さな桜の花束がのっていました。
6年生 5校時
6年生は、今日の5校時目に学級組織づくりなどを行っていました。
年度末の卒業式関係のいろいろなことや、新年度が始まって親任式、始業式、そして今日の入学式に関係することまで、6年生の東っ子たちは責任をもって活動し、大活躍しています。
さすが、真岡東小学校の最高学年の東っ子です。
< 6年1組 > < 6年2組 > < 6年3組 >
令和6年度 真岡東小学校 入学式
今日は朝から雨になってしまいましたが、それでも真岡東小学校全体を包み込むように咲く満開の桜の花に囲まれて、入学式を行うことができました。
担任の先生の後について入場してきた新一年生は、元気よく返事ができていて、話を聞く姿勢もきちんとしていました。
新入生代表でPTAからの記念品を受け取った一年生は、新入生とは思えないほど落ち着きがあって動きがとてもしっかりとしていて、とても素晴らしかったです。
今日から東っ子の仲間がたくさん増えました。
新一年生のこれからの成長と活躍を期待しています。
入学式に向けて
真岡東小学校では、入学式と新入生の登校に向けて、東っ子たちと先生方が心をこめて教室環境を整えたり、体育館の入学式の会場準備をしたりしました。
< 1年生の教室 >
< 入学式会場準備 >
東っ子も先生方も、新入生が来るのをとても楽しみに待っています。
新学期の掲示物
東っ子たちは、今日からそれぞれの学年が一つ上がって進級して、新学期である第一学期が始まりました。
真岡東小学校の教室や廊下には、進級を祝ったり、明日からの新入生を歓迎したりする掲示物がたくさん飾ってあります。
たくさんの花や桜も進級や入学をお祝いしています。
新学期初日の給食
一学期の初日の今日の給食は、ミートボール、バンバンジーサラダ、中華風コーンスープ、食パン(チョコ大豆)、牛乳のメニューで、638Kcal(中学年)でした。
ミートボールや食パンにつけるチョコ大豆も、東っ子たちに人気のメニューです。
東っ子たちは、しばらくぶりとなる給食をおいしそうに食べていました。
真岡東小学校の桜
真岡東小学校は今、学校全体が満開の桜に包まれています。
学校の周辺には、桜の花を見ながら散歩をする地域の方々も数多くいらしています。
明日は入学式です。満開の桜に迎えられながら、真岡東小学校に新入生が入学してきます。
< 教室や廊下の窓から見える桜 >
< 学校を囲むの満開の桜 >
教室からもきれいな満開の桜がよく見えます。
新任式・始業式
今日は1時間目に、新任式と始業式がありました。
新しく真岡東小学校に転入された先生方からあいさつをいただき、児童を代表して6年生の東っ子から歓迎のことばがありました。
その後、担任発表があり、各教室からは大きな歓声が上がっていました。
始業式では3名の東っ子が、一学期やこの一年でがんばりたいことや楽しみにしていることなどを発表しました。
3名とも堂々としたすばらしい発表でした。
校長講話では、真岡東小学校の教育目標である「やさしい子 げんきな子 かんがえる子」についてと、明日の入学式で新入生に話すこととして、真岡東小学校の合言葉「3つのあ」、「あいさつ あんぜん あとしまつ」についての話がありました。東っ子たちは集中してとてもよく聞いていました。
4月8日 第一学期
今日からいよいよ新学期がスタートします。
真岡東小学校の周りは、文字通り学校を一回りする満開の桜に包まれています。
東っ子たちは新学期初日の朝も元気にあいさつしながら登校してきました。
学校全体が満開の桜に包まれています。
新年度のスタート
今日は4月1日となり、令和6年度がスタートしました。
今回の定期異動により、今年度から真岡東小学校に着任された先生方をお迎えしました。先生によっては後日着任される先生方もいます。
今朝は昨夜からの雨も上がって、天気が回復してきました。
令和6年度も真岡東小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
真岡東小学校は間もなく桜の花に包まれることでしょう。
異動される先生方とのお別れ
今日は、この度の定期異動により、転退職される先生方とのお別れとなりました。
真岡東小学校での勤務年数はそれぞれですが、先生方には本当に大変お世話になりました。
転退職される先生方の今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
また、これからも真岡東小学校をよろしくお願いいたします。
「修了式」
今日の2時間目に、リモートで「修了式」が行われました。
東っ子の児童代表の3人の発表と各学年の「修了証書」の授与、校長式辞がありました。
東っ子たちが令和5年度に真岡東小学校に登校するのは、今日でいよいよ最終日となりました。
担任の先生のメッセージなどが書かれた教室もありました。
令和6年度、4月の新学期の始業式に、また真岡東小学校に東っ子たち全員が元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
今年度の最後の給食
今日は令和5年度の最後の給食となりました。
今日の真岡東小学校の給食のメニューは、とり肉の韓国風味焼き、かんぴょうサラダ、大根のみそ汁、アセロラゼリー、ごはん、牛乳で、650Kcal(中学年)でした。
<4年1組> <4年2組> <4年3組>
<5年1組> <5年2組> <5年3組>
令和6年度にまた給食を食べられるのを東っ子たちはとても楽しみに待っています。
3月22日 3学期最終日
今日は3学期の最終日授業日であり、令和5年度の最終授業日となりました。
今朝はまた少し寒くなりましたが、今日も朝からよく晴れてとてもいい青空が広がっています。
1年生の東っ子たちは、4月からは2年生となり、黄色い帽子やランドセルカバーから卒業になります。
1年生の朝の教室の様子です。
< 1年1組 >
< 1年2組 >
1年生の東っ子3人が加湿器に水を入れていました。
今日の給食
真岡東小学校の今日の給食は、肉しゅうまい、もやしのナムル、マーボー豆腐、ごはん、牛乳のメニューで、648Kcal(中学年)でした。
今年度の給食もあとは、明日の給食の1回だけとなりました。
業間の休み時間
今朝はよく晴れていましたが、だんだん雲が出てきてしまいました。気温もあまり上がらずに少し寒く感じます。
それでも東っ子たちは、今日も業間の休み時間には外に出て元気に遊んでいます。
写真を撮っていると「さっきの地震は大きかったですね。」と話しかけてくる東っ子が何人かいました。
2時間目の終わりごろの地震でしたが、真岡東小学校では、すぐに身を守る行動等の校内放送での指示と、状況確認ができて、特に被害や影響はなくて済みました。日頃の防災訓練の成果がしっかりと発揮できたように思います。
栃木県南部は震度5弱の場所もありましたが、真岡市は震度4と発表されました。
3月21日 登校
今日は朝からよく晴れていい青空が広がっています。
真岡東小学校の正門の近くの桜並木では、淡いピンク色の桜の花が咲き始めました。
東っ子たちは、今日も登下校班ごとにきちんと一列になって登校していて、元気なあいさつもできています。
今日も5年生が国旗、市旗、校旗の掲揚をしています。
「2年生の卒業式」
今日の5時間目には2年2組で、6時間目には2年1組で、「2年生の卒業式」が行われました。
2年生の東っ子たちは、自分たちでしっかりと司会をしたり、号令をかけたりしていました。そして担任の先生から一人一人が立派な態度で「2年生の卒業証書」をいただいていました。
4月からは立派な3年生になることでしょう!
< 2年1組 >
< 2年2組 >
卒業式の花
卒業式の演台に飾られていた花が、今は職員玄関に飾られています。
卒業式に限らず、儀式には様々なタイプの花が飾られます。今回の卒業式では高さよりも広がり感を強調した花の活け方になっていました。たくさんのきれいな花が職員玄関を華やかにしています。
< 卒業式の演台の花 >
卒業式にふさわしくとてもきれいで華やかです。
3月19日 朝の登校
今日は曇り空の朝となりました。
昨日の卒業式を終えて、6年生が真岡東小学校を卒業していきました。今日からしばらくは6年生のいない1年生から5年生まででの学校生活となります。
5年生が最上級生としてリーダーシップを発揮しながら、今日も元気に東っ子たちが登校してきました。
昨日の卒業式は青空でよい天気に恵まれました。今朝は曇り空です。
第44回 卒業式
今日は真岡東小学校の第44回の卒業式です。
今日は卒業生の門出にふさわしく、朝からきれいな青空が広がっています。
朝の6年生の教室には、担任の先生からの心のこもったメッセージが書かれていました。
卒業式は、卒業生、4年生と5年生、保護者の皆様、来賓のPTAの皆様、そして教職員が参加して、温かでしかも厳粛な雰囲気の中で行われました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
本日の卒業式で、真岡東小学校を立派に巣立っていった卒業生の皆さんのますますの成長と活躍を願っています。
6年生 最後の通常下校
今日も東っ子たちが学習や諸活動を終えて下校していきます。
6年生の東っ子たちが登下校班で下校するのは今日が最後となりました。今日も東っ子たちは元気に「気を付けて帰りましょう!さようなら!」とあいさつしながら、登下校班ごとに下校して行きました。
今日はおだやかできれいな青空の一日でした。
在校生が一生懸命に心をこめて卒業式の会場づくりをしました。
卒業式の会場もすっかりきれいに整いました。真岡東小学校では、6年生の東っ子たちの卒業を全校をあげて祝福しています。
6年生の東っ子のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
たくさんの祝電やメッセージもいただいています。
「お別れ会」
今日は1年生から3年生までの東っ子たちは、卒業式の代わりに下校する前に「お別れ会」を実施しました。
今までお世話になった6年生に感謝の言葉を送り、6年生からは1・2・3年生への別れの言葉がありました。
最後はそれぞれが名残惜しそうに手を振りながら、お別れをしました。
いよいよ卒業式です。
お世話になった6年生とのお別れです。
「卒業お祝い給食&いちごの日給食」
今日は「卒業お祝い給食」と15日なので真岡市の「いちごの日給食」が重なって、「卒業お祝い給食&いちごの日給食」の特別な給食となりました。
今日の給食のメニューは、とりのから揚げ、磯辺あえ、いも煮汁、豆乳パンナコッタいちごソース、赤飯(ごま塩)、牛乳で、703Kcal(中学年)でした。
今日は6年生の東っ子たちが、6年間の学校生活を送ってきた真岡東小学校での最後の給食となりました。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
6年生の卒業式練習
今日の1校時目には、6年生が卒業式に向けて、最後の学年練習を行っていました。
6年生の東っ子たちは、はきはきとした大きな声で返事ができていて、全員がしっかりとした態度で真剣に練習に取り組んでいました。
6年生の東っ子の登校は残り卒業式当日だけとなりました。
6年生 朝の教室
6年生の東っ子たちが通常登校する最終日となった今朝の6年生の教室の様子です。
卒業式を月曜日に控えて、教室環境もきれいに整理されています。
掲示物が少なくなった教室は、今まで真岡東小学校で、この教室で、毎日毎日の学校生活を送ってきた6年生の東っ子たちが卒業していく寂しさを感じます。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
6年生の東っ子たちの思い出の日々です。
3月15日 登校の様子
今日も朝からよく晴れて雲ひとつないきれいな青空が広がっています。
6年生の東っ子たちの通常の登校は、本当に早いもので今日で最後となりました。
今日も東っ子たちは元気に「おはようございます!」とあいさつしながら登校してきました。今日は気温が上がって暖かくなりそうです。
真岡東小学校の校庭にある桜の蕾も膨らんできました。
6校時の授業 6年3組
今日の6校時目の6年3組は、英語専科の先生とAETの先生による外国語の授業でした。
「小学校の復習・中学校の予習をしよう」というめあてで、6年生の東っ子は楽しそうに英語の学習に取り組んでいました。
今日の給食
今日の給食は、「地産地消給食」で、セルフ豚キムチ丼、春雨サラダ、県産みそ汁、ごはん、牛乳のメニューで、642Kcal(中学年)でした。
今日の豚キムチ丼も東っ子の好きなメニューの一つです。
6年生の東っ子たちが真岡東小学校で給食を食べるのは、もう明日の給食だけとなりました。
6年生の男子の東っ子は「早いものですね~。」と言っておいしそうに給食を食べていました。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
卒業式に向けて
間もなく卒業式を迎えるこの時期には、朝の会の時間に各教室から東っ子たちが気持ちを込めて卒業式の式歌を歌う歌声が聞こえてきて、もうすぐ卒業式という雰囲気が学校全体で高まっています。
スマイル学級では合同で6年生も一緒に式歌を歌っていました。
少ない人数でも声がよく出ていて、きれいなハーモニーの歌声が教室に響いていました。
1年生の廊下の掲示物
1年生の教室の廊下には、1年生の東っ子たちから、間もなく卒業する6年生の東っ子たちへの感謝のメッセージが掲示されています。
6年生にいろいろお世話になりました。
3月14日 朝の登校
今日は朝からよく晴れていて、気持ちのよい青空が広がっています。
東っ子たちは今日も元気に「おはようございます!」とあいさつしながら登校してきました。
今日は雲一つないきれいな青空です。
今日の給食
真岡東小学校の今日の給食は、春巻、青菜のナムル、わかめラーメン、牛乳のメニューで、644Kcal(中学年)でした。
今日の給食のラーメンも東っ子たちの人気のメニューです。
今日も東っ子たちはとてもおいしそうに給食を食べていました。
< 6年1組 > < 6年2組 > < 6年3組 >
6年生の東っ子たちが真岡東小学校で給食を食べるのは、あと2回だけとなってしまいました。
1年生のチューリップ栽培
1年生の東っ子たちが球根から大事に育てているチューリップは、春の訪れとともに球根から芽が出て葉が伸びて、だいぶ大きく育ってきています。
今日も1年生の東っ子たちは、登校して教室に入って荷物整理をした後で、チューリップを観察したり、水やりしたりしていました。
窓から1年生の東っ子の「こんにちは」の声が聞こえました。
卒業式の練習
朝の教室からは、卒業式で歌う曲の歌声が聞こえてきています。
真岡東小学校は、今まさに学校全体が「卒業」の雰囲気に包まれています。
< 4年1組 > 朝の会での歌の様子
3月13日 朝の様子
今日は朝早くは雲が出ていて、パラパラと少し雨が降りましたが、今はだんだん晴れてきて青空も見えています。
今朝も東っ子たちはそれぞれの教室で朝の活動をしています。
1年生から6年生まで、東っ子たちはそれぞれの教室でしっかり活動しています。1年生の教室から6年生の教室に目を移すと、小学校生活6年間での東っ子たちの大きな成長を改めて感じます。
6年生の卒業まで、登校日はあと3日だけです。
< 1年1組 >
< 1年2組 >
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >