文字
背景
行間
東小学校は今!
4年生の「車いす体験」活動
4年生は5月23日から計画的に真岡市社会福祉協議会の方に来校していただいて、社会福祉に関する講話を聞いたり、「アイマスク体験」活動をしてきました。
昨日、6月20日には真岡市社会福祉協議会の方のお話を聞きながら、「車いす体験」活動を実施しました。
子供たちは、実際に車いすに乗ってみることで、小さな段差や傾きでも車いすでの移動はとても大変になってしまうことを実体験していました。
「東っ子応援団」の方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
6月20日の昼休み
今日は天気もよく、風もさわやかです。
東っ子の子供たちは今日も元気いっぱいです。昼休みには校庭に出て友達と、そして先生と一緒に遊んでいます。
そして休み時間の終わりのチャイムが鳴ると、東っ子たちは次の授業に遅れないように昇降口へと向かって、そしてそれぞれの教室へと戻っていきます。
東っ子たちは、明日の昼休みも外で遊ぶのを楽しみにしています。
6月20日13時半現在での明日の天気予報は、晴のち曇で6時間ごとの降水確率は一日を通して20%、最高気温は27℃(+1)最低気温は16℃(-2)、東の風日中は南東の風、風速は1~3㎧になっています。
明日の昼休みも、校庭には東っ子たちが元気に遊ぶ姿が見られそうです。
1年生の生活科校外学習
1年生は6月19日に校外学習で、真岡東小学校のすぐそばにある「わらべ公園」に出かけました。
「わらべ公園」は、学校の北門を出て横断歩道を渡ってすぐの場所にあります。
天気にも恵まれて、「わらべ公園」で1年生の子供たちは、学校にはないような遊具も使って、ときどき水分補給をしながら、みんなで仲良く楽しそうに遊んでいました。
1年生の子供たちは、先生の帽子にも興味津々です。
2年生の学区内探検(2日目)
2年生は6月13日に生活科の学習で「とび出せ! 町のたんけんたい」と題して学区内探検1日目を実施し、1組が北コース、2組が南コースに出かけました。
当初は学区内探検の2日目は6月14日に実施の予定でしたが、雨天のために延期となり、昨日6月19日にそれぞれのコースを替えて、1組は南コース(市役所、消防署、市民会館、図書館、科学センター、警察署等)、2組は北コース(TAIRAYA、みや通り、大前神社、鏡田公園等)へと学区内探検2日目に出かけてきました。
< 1組 南コース >
< 2組 北コース >
ほどよく晴れて風もさわやかで、2年生は2日間の校外学習「とび出せ! 町のたんけんたい」での町探検を楽しく、そして無事に終了することができました。
身近にある建物や施設ですが、先生の話を聞きながら、友達と一緒に改めてよく知ることができたようです。
第39回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会
昨日、6月18日に、第39回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会が栃木市総合運動公園陸上競技場で行われました。
真岡東小学校からは6年生の男子2名が参加して、コンバインドB1位(全国大会出場)とコンバインドA3位という大変すばらしい結果を得ることができました。
県大会という大きな大会での2人の大活躍に、そして2人とも県大会で自己新記録をマークすることができたことに、大きな拍手を送りたいと思います。
大変すばらしい活躍をした2人と監督の先生が、校長室に報告に来てくれました。2人のこれからのますますの活躍を期待しています!
全国小学生陸上競技交流大会は、9月中旬に神奈川県で開催されます。
3年生の理科の授業
今日の3年1組の理科の授業は、科学センターの先生に来ていただいて、「風とゴムの力のはたらき」という内容の学習でした。
子供たちは風の力について、タブレットやサーキュレーターを使って熱心に実験をしていました。
交通安全教室
本日6月16日に、晴天に恵まれて6月2日から延期となっていた交通安全教室を実施することができました。
栃木県トラック協会芳賀支部のみなさんと真岡駅交番から警察の方にも来校していただいて、交通事故に遭わないために大切なことや気を付けることについて、実際にトラックや人形を使った様子を見たり、お話を聞いたりしました。
2校時には1、3、5年生が、3校時には2、4,6年生が交通安全教室を行いました。実際にトラックや人形を使ってお話していただいたので、子供たちは交通安全についてとても真剣に集中して見たり聞いたりしていました。
交通安全はみんなの願いです!
廊下の掲示物
6月も半ばとなり、曇りや雨の天気が多くなっています。
それぞれの学年や学級の廊下には、子供たちの季節感あふれる作品が掲示されています。
<1年生「おひさまにこにこ」>
<3年生「絵の具と筆でいろいろな色と形」>
<スマイル学級「梅雨」>
それぞれの作品に、子供たちの感性のすばらしさや豊かさがとてもよく表れています。
「 栃木県民の日 いちごの日給食 」
「いちご王国栃木の首都 もおか」の真岡市では、毎月15日の給食は「いちごの日給食」になっていて、給食センターのみなさんが、いちごに関係するメニューを考えてくれています。子供たちは、毎月15日の「いちごの日給食」をとても楽しみにしています。
そして今日、6月15日は「栃木県民の日」です。今日の給食は「栃木県民の日 いちごの日給食」となり、さらに特別感がありました。
メニューは、野菜入り焼肉、ゆば入りすまし汁、県民の日デザート(いちごゼリー)、ごはん、牛乳で、たんぱく質が22.5ℊ、脂質21.4g、エネルギー636kcal(小学校中学年)でした。
5年生の女子に今日の給食の感想を聞いたところ、「とっっても、おいしかったです!」と話していました。
ハーモニータイム
今日は今年度になって3回目の「ハーモニータイム」(読み聞かせ)でした。
今日も子供たちは、読み聞かせボランティアの方々の読み聞かせのお話を、引き込まれるようにして集中して聞いていました。
次回の「ハーモニータイム」は7月6日の予定です。子供たちは次回の「ハーモニータイム」を今からとても楽しみにしていました。
読み聞かせボランティアの皆様、今日もありがとうございました。
2年生の学区内探検
6月13日に2年生は、生活科の学習で「とび出せ! 町のたんけんたい」と題して、学区内の探検活動に出かけました。この日は1組が北コース(TAIRAYA、みや通り、大前神社、鏡田公園等)に、2組は南コース(市役所、消防署、市民会館、図書館、科学教育センター、警察署等)に分かれて見学してきました。
<1組 北コース>
<2組 南コース>
天気にも恵まれて、子供たちは改めて、真岡東小学校の学区内にあるたくさんのいろいろな建物や施設について勉強していました。ふだんから目にすることの多い身近な学区内の建物や施設ですが、友達と一緒に”探検”してみると、様々な新しい発見があったようです。
「とび出せ! 町のたんけんたい」の2日目はそれぞれのコースを変えて、1組が南コースに、2組は北コースに出かけます。2日目は本日、6月14日の予定でしたが、雨天のために6月19日(月)に延期となりました。2年生の子供たちは2日目の学区内の探検活動をとても楽しみにしています。
今日の昼休み
朝のうちは降っていた雨も上がり、曇り空の間からだんだんと青空が増えてきて気温も上がってきました。今日も子供たちは、昼休みに校庭に出て元気いっぱいに遊んでいます。
図書室にもたくさんの子供たちが読書をしたり、本を借りたりするためにきていました。今日も図書委員会がしっかりと活動しています。
3年生の宿泊学習(2日目)
3年生の宿泊学習の2日目の様子を御紹介します。
この日は雨の天気となってしまいましたが、子供たちは午前中の「そうさく活動」に楽しく取り組んだり、午後は「しばすべり」から変更になった「ドッジボール大会」で、元気いっぱいに体を動かしたりしていました。
< 創作活動 >
ストーンアートや野鳥のブローチづくりを体験しました。一人一人が思い思いに、楽しく、そして集中して作品づくりに取り組んでいました。
< 食事風景 >
子供たちはいろいろな活動に一生懸命に取り組んだので、お腹もたいぶすいたようです。友達と一緒に笑顔でとてもおいしそうに食べていました。
< ドッジボール大会 >
当初の予定では二日目の午後は「しばすべり」でしたが、天気が雨となってしまったので、バックアッププログラムの「ドッジボール大会」となりました。子供たちは元気いっぱいに、班ごとに勝利を目指してがんばっていました。
ドッジボール大会の後は、退所式で自然教育センターの先生方に「東っ子」らしくきちんと大きな声で「あいさつ」をして、一泊二日の初めての宿泊学習が終了となりました。
3年生の子供たちは、今回の宿泊学習でたくさんの貴重な体験をして多くのことを学び、また一回り成長することができました。これからの学校生活にも、その体験が生かされることと期待しています。
プール開き
本日、6月12日の朝にプール開きを行いました。
校長、教頭、体育主任、養護教諭が学校を代表して、プール開きで安全祈願をしました。
東っ子の子供たちが、安全で楽しく水泳の授業ができるようにしていきたいと思います。
今週は台風の影響もあって、雨の日が多くなってしまいそうですが、これから夏にかけて本格的な水泳の季節になっていきます。
3年生の宿泊学習(1日目)
6月8日(木)に、3年生は初めての宿泊学習で、自然教育センターに行きました。
子供たちは初めての宿泊学習をとても楽しみにしているようでした。
3年生の宿泊学習の様子を御紹介します。
< 自然教育センターへの入所 >
初めての自然教育センターに、子供たちは興味津々です。入所式もしっかりとした態度で行うことができました。
班ごとに宿泊の部屋に入ってとても楽しそうです。
< 自然教育センターの中で >
子供たちは屋上からの眺めを楽しんだり、自由時間にはロビーで思い思いにゲームを楽しんだりしていました。
先生にけん玉を教えてもらっている子供たちもいました。
< ネイチャーゲーム >
天気にも恵まれて、子供たちは班ごとに課題をクリアしながら、自然教育センター周辺を探索しました。
豊かな自然の中で、子供たちはとても楽しそうに元気いっぱいに活動していました。
雨の日の昇降口
雨の日の昇降口の様子です。
1年生の靴箱には、いつもカラフルで小さな靴が並んでいますが、雨の日にはたくさんの長靴に変わります。
< 1年生の靴箱 >
< 高学年の靴箱 >
5年生や6年生になると、もちろん靴のサイズは大きくなりますが、全体的な色合いも変わってきて、雨の日でも長靴はあまり多くはならないようです。
真岡東小で1年生から6年生までずっと変わらないのは、靴をきちんと揃えてきれいに整頓して靴箱に入れてあるということです。
生活委員会の「上ばきやくつのかかとをそろえて、見ためをよくしよう!」という呼びかけをいつでもしっかりと守ることができる「東っ子」です。
4年生の「アイマスク体験」活動
4年生は5月23日に、真岡市社会福祉協議会の方に来校していただいて、社会福祉に関する講話を聞きました。
今日は社会福祉に関連して、真岡市社会福祉協議会の方の指導を受けながら「アイマスク体験」を行いました。
子供たちは、アイマスクをして白い杖を使う体験をする児童と、そのサポートをする児童でペアになって、交代しながら実際にそれぞれの状況を体験していました。
アイマスクをして目が見えない状態で活動することの大変さとともに、サポートすることの大切さも体験できたようです。
「東っ子」応援団の方々にも来ていただいて、大変お世話になりました。
6月20日には、「車いす体験」も予定しています。
6年生の宿泊学習(2日目)
6年生の宿泊学習の続編で、2日目の活動の様子を御紹介します。
この日の午前中はまず調理活動でお菓子作りをしました。
お昼の給食は子供たちが楽しみにしていた” バイキング給食 ”でした。午後は各班ごとにニュースポーツを体験しました。
< お菓子作り >
バウムクーヘン、いももち、スイートポテトづくりをしました。
< バイキング給食 >
テーブルに並んだ料理を自分で食器に盛り付けて、楽しみにしていた ”バイキング給食” をおいしそうに食べていました。
< ニュースポーツ >
ボッチャ、スマイルボーリング、ディスクゲッターナインという種目を体験しました。どの種目もとても楽しそうでした。
< 片付け >
6年生の子供たちは、「きた時よりも美しく」を心がけながら、東っ子の合言葉の「あとしまつ」をしっかりと実践していました!
6月7日(水)昼休み
今日はさわやかによく晴れました。
気温が上がってきましたが、子供たちは今日も昼休みに外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。
真岡東小で通称 ”三角庭” と呼ばれている場所は、この時期は低学年 ”専用” になっています。
先生方も子供たちと一緒に外に出て、”共游”しています。6年生は農園の野菜に水やりもしていました。
6年生の宿泊学習(1日目)
6月5日から1泊2日で6年生は自然教育センターでの宿泊学習を行ってきました。
初日の様子を御紹介します。
< 入所から部屋の準備など >
< 給食・夕食 >
< いかだ遊び >
晴天で気温も上がり、良い天気に恵まれて、6年生の子供たちは、輝くような笑顔でいかだ遊びを存分に楽しんでいました。
普段の学校生活ではできないような、とても貴重な体験となりました。
正門から玄関付近
6月に入って、季節は新緑からだんだんと緑の濃い季節へと移ろうとしています。真岡東小学校の玄関付近ではさつきがきれいに咲いていました。
新体力テスト実施期間中
先週の6月1日から16日までの期間で、新体力テストを実施しています。
今日の4校時には、1年生と3年生が50m走とソフトボール投げをしていました。
1年生の50m走
3年生のソフトボール投げ
「東っ子」の子供たちには自分の力を十分に発揮して、がんばってほしいと思います。
6年生の宿泊学習
6年生にとって、小学校では最後となる自然教育センターでの宿泊学習が始まりました。
さわやかないい天気に恵まれて、6年生の子供たちは朝から楽しそうにしていました。
投的板前に集合してお話や諸注意を聞いた後で、2台の大型バスに乗って出発していきました。
宿泊学習初日の今日は、自分たちでいかだをつくって、いかだ遊びをする予定です。
今日はよく晴れて気温が28度まで上がる予報ですから、いかだ遊びにはちょうど良い天気になりそうです。
6年生の自然教育センターでの宿泊学習は、小学校4年生の時以来で2年ぶりとなります。
教育実習生
6月5日(月)から4週間の予定で、養護教諭の教育実習生が本校で実習を行っています。
本校での実習の日数は限られていますが、ぜひ子供たちと交流を深めていただきながら、しっかりと実習経験を積んで、将来の教職に向けての糧としてほしいと思います。
ハーモニータイム
昨日(6月1日)の朝の時間に、ハーモニータイム(読み聞かせ)を実施しました。
前回のハーモニータイムとクラスを変えながら実施しました。
子供たちは、今回も読み聞かせボランティアの方々のお話に引き込まれるようにして、集中しながら聞いていました。
次回のハーモニータイムは、6月15日に実施する予定です。
子供たちは、次回の読み聞かせをとても楽しみにしています。
朝会(校長講話)
今日の業間の時間には、リモートによる校長講話がありました。
今日のお話は、真岡東小学校の合言葉である「3つのあ」(あいさつ、あんぜん、あとしまつ)の中の「あいさつ」についてでした。あいさつや言葉に関する2つの詩の紹介があり、子供たちはそれぞれの教室で真剣に聞いていました。
本校では、あいさつについて、「あいさつ「4つ」のめあて」として、①相手を見て「あいさつ」、②ちょうどよい声の大きさで「あいさつ」、③自分から先に「あいさつ」、④毎日続けて「あいさつ」ができるように取り組んでいます。
また、さらに「気持ちを込めてあいさつ」ができるような「東っ子」になってほしいと思っています。
プール使用準備
今年もまもなくプールの時期を迎えようとしています。
真岡東小学校では業者の方に依頼して、プール使用前にプールの清掃、洗浄をお願いしています。
今回もとてもきれいにしていただきました。今はきれいに清掃されたプールに水を入れています。
写真では分かりづらいですが、透明でクリーンな水がだんだん満水に近づいてきています。
今年度のプール開きは6月12日(月)の予定です。
救命救急講習
5月31日(木)の放課後に、芳賀地区広域行政事務組合消防本部の方々に来校していただいて、教職員に救命救急(心肺蘇生法)の講習をしていただきました。
本校の先生方は6つのグループに分かれて、消防本部の方々から心肺蘇生法・AEDの使い方などについての話を聞いたり、一つ一つ手順を再確認しながら訓練に取り組んだりしました。
芳賀地区広域行政事務組合消防本部の皆様、大変お世話になりました。
救命救急法の研修は定期的に行っています。
真岡東小のシンボルのウラ?
真岡東小学校のシンボルである投的板は以前、御紹介させていただきましたが、今回はそのウラ側をみなさんに御紹介いたします。
真岡東小学校の卒業生でも、もしかしたらあまり記憶にないかもしれません。
「 オモテ側 」
「 ウラ側 」
この写真ではあまりはっきりと分かりませんが、投的板ができた当時の6年生の3クラスの子供たちの手形がイニシャルと共に残されています。
真岡東小学校の歴史と伝統を感じます。
1・2年生の学校探検
5月30日(火)の1校時と2校時に、1年生と2年生による学校探検が行われました。
2年生と1年生が36のグループになって、校内のいろいろな部屋を探検しました。2年生にリードされながら、1年生はまだ入ったことのない場所などにも行って、興味深く楽しそうに見学していました。
子供たちは、それぞれの場所でいろいろな質問したり、お話を聞いたりして、学校探検のカードにシールを貼ってもらっていました。
音楽鑑賞会
5月29日(月)の5校時と6校時に音楽鑑賞会を行いました。
5校時は低学年、6校時には高学年という2部制で実施しました。「東っ子応援団」の方々や家庭教育学級にも参加していただきました。
先生方がパフォーマンスに参加する場面もあって、子供たちはとても楽しそうに見たり聴いたりしていました。
今回の演奏会のすばらしい演奏やパフォーマンスを披露してくれたのは、「Percussion Performance Players」のみなさんです。
中学生のマイチャレンジ体験活動
5月29日から3日間の予定で、真岡東中学校の2年生が東小に来て活動しています。
マイチャレンジ体験活動に来ている中学生は東小の卒業生で、よく知っている先生方や子供たちもたくさんいますが、活動初日の今日は、やはり少し緊張した様子が見られました。
東小の子供たちは中学生にすぐ慣れて、質問したり、一緒に活動したりしていました。
2年生生活科見学(校外学習)
5月25日に、2年生は生活科見学でバスを使って根本山の自然観察センターに出かけてきました。
暑くもなく寒くもなくて、根本山での自然観察にはちょうどいい天気になりました。
子供たちは学級ごとに2つのグループに分かれて、自然観察センターの先生の話を聞きながら、新緑の中で木々の中でいろいろな植物や生き物の観察しました。
3年生校外学習
3年生の校外学習は、5月22日には1組は北コース(大前神社周辺)に、2組は南コース(市民会館、久保講堂周辺)への校外学習に出かけましたので、昨日の5月25日はコースを入れ替えて、1組は南コース(市民会館、久保講堂周辺)に、2組は北コース(大前神社周辺)の校外学習に出かけました。
徒歩での校外学習には、暑くも寒くもなく、ちょうどいい天気でした。今回も「東っ子応援団」の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
1組(南コース)
2組(北コース)
北コースの校外学習の途中で出会った(=^・^=)さんです。
食に関する指導(1年生)
今日の1校時と2校時に、給食センターから栄養教諭の先生に来ていただいて、それぞれ1年2組、1年1組で「食に関する指導」の授業をしていただきました。
電子黒板で給食センターの様子を見せていただいたり、給食に関するクイズを出していただいたりしながら、1年生は興味津々で、そして楽しそうに授業に集中して給食について勉強していました。
1年1組
1年2組
「食に関する授業」を受けた後は、給食や給食センターのことについての知識や理解が深まって、毎日の給食がこれまで以上に、より一層おいしく感じられるようになるものと思います。
委員会活動
昨日の6校時には委員会活動がありました。
今回は運動委員会の活動を御紹介します。プールの時期をひかえて管理室の荷物の整理や体育小屋の清掃、昇降口にある竹馬の整頓などにがんばって取り組んでいました。
真岡東小学校では、子供たち自身が楽しく充実して快適な学校生活を送るために、5年生と6年生が学校内の様々なことを10種類の委員会で分担して、自分たちで責任をもって積極的に活動しています。
真岡東小学校の委員会は、企画委員会、福祉委員会、放送委員会、給食委員会、運動委員会、健康委員会、図書委員会、環境委員会、美化委員会、生活委員会が設置されています。
授業の様子(2年生と3年生)
2年生と3年生の今日の授業の様子です。
2年1組(外国語)
JTEの先生に来校していただいて、電子黒板も使いながら1~20までの数を英語で元気よく発音して、楽しそうに学習していました。
2年2組(国語)
漢字の学習をしています。デジタル教科書を効果的に活用しながら、みんなで手の動きをそろえて、書き順の練習もしていました。
3年1組(算数)
電子黒板と黒板を効果的に使い分けながら、ひき算の”ひっ算”についての学習に、子供たちは一生懸命に集中して取り組んでいました。
3年2組(国語)
「自然のかくし絵」という単元の学習です。電子黒板に書き込んだり、黒板を使ったりしながら、分かりやすく授業が進んでいました。
真岡東小のシンボル2
今朝は霧の朝になりましたが、降り続いた雨があがって今日は爽やかないい青空になりました。
「東っ子」の子供たちは、業間や昼休みには外に出て、今日も元気よく遊んでいます。
真岡東小学校のシンボルとして、前回は「投的板」を紹介しました。今回は、校舎の上で時を知らせている真岡東小学校のシンボルの一つである「大時計」と「校章」を御紹介いたします。
創立記念日に関連して行われた「真岡東小学校クイズ」にも登場しました。
大時計の上にあるのは、真岡東小学校の「も」と「ひ」でデザインされた特徴的な校章です。
この「大時計」と「校章」も、やはりいつでもずっと「東っ子」の子供たちを見守り続けています。
そして毎日、子供たちから見上げられ、見つめられています。
調理実習(6年生)
先週から今週にかけて、6年生の調理実習が行われました。
コロナ禍により調理実習ができなかった時期もありましたが、子供たちは本当に楽しそうに調理に取り組んでいました。
友だちと一緒に作るときにも楽しそうに活動していましたが、自分たちで作った料理を食べているときは、さらに楽しそうでおいしそうな様子が見られました。
先生方も楽しそうに調理実習の授業をしていました。
1組
2組
3組
学力向上に向けて
今日は栃木県教育委員会から学力向上コーディネーターの先生、芳賀教育事務所、真岡市教育委員会の先生方に来校しいただきました。今日は本校のすべての学級の様子を全体的に見ていただき、これからの取組方針などを確認しました。
これから本校では、学力向上コーディネーターの先生からの指導・助言を受けながら、「主体的・対話的で深い学び」の視点から、なお一層の授業改善や授業力向上を通して、子供たちの学力向上を目指します。
3年生校外学習
5月22日(月)に、3年生は北コース(1組)と南コース(2組)に分かれて、大前神社周辺や市民会館、久保講堂、市役所などの見学に出かけました。
「東っ子応援団」の方々に見守りや補助に入っていただいて、大変ありがとうございました。
5月25日(木)には、コースを入れ替えて実施する予定です。
1組(北コース)
2組(南コース)
2年生の「SL感動体験」乗車
5月19日(金)に2年生は、真岡鐡道の「SL感動体験」で茂木まで行きました。茂木駅ではSLが転車台に乗って回転して向きを変えるところをまじかで見学することができました。
SLの迫力ある音や車窓からの風景など、SLならではの乗車体験ができました。天気が心配されましたが、雨に降られることもなく、貴重な体験ができました。お昼ご飯の時も、子供たちはお弁当をおいしそうに食べながら、とても楽しそうにしていました。
1年生校外学習
5月19日(金)に1年生が学校周辺の校外学習に出かけました。曇り空で暑くもなく、学校の周りを歩いて見て回りました。
校外学習で先生や友達と一緒に歩いてみると、新たに気付くことがいろいろたくさんあったようです。
真岡東小のシンボル
真岡東小学校には、いわゆる学校のシンボルになるようなものがいろいろありますが、今回はいつもずっと校庭で黙して語らず子供たちを見守り、子供たちの遊び相手になってきた不動の当的板を御紹介いたします。
真岡東小学校の卒業生には懐かしいものの一つだと思います。
長い年月に渡って雨風に耐えてきたので、ところどころ色が剥げてしまっていますが、今日も子供たちのよき遊び相手になってくれています。
この投的板のペイントは、今は自然教育センターにいらっしゃる先生が、真岡東小学校に勤務していた当時に描いてくれたものだそうです。
自分の筆を作ろう
6年生の廊下の掲示物です。
図工の時間に「おもしろ筆」という活動で、いろいろな材料を使って自分だけのオリジナルの筆を作り、その筆を使ってグループごとに思い思いの作品をえがきました。
6の1 6の2 6の3
子どもたちの創造力や発想力はとても自由で豊かです。
真岡東小「ハーモニータイム」
今日は今年度初めての”読み聞かせ会”となる「ハーモニータイム」が実施されました。
読み聞かせ会は、朝の読書タイムの時間帯に行われました。
2年生の様子です。
2の1
2の2
子どもたちは、読み聞かせボランティアの方のお話に引き込まれるように集中して聞いていました。
1学期には「ハーモニータイム」(読み聞かせ会)が4回実施になる予定です。
芳賀郡市小学校陸上記録会
今日はよく晴れて気温も上がり、夏日となる中で芳賀郡市陸上記録会が実施されました。
今回は4年ぶりに保護者の皆様や地域の方々にも見たり応援したりしていただくことができました。
東っ子の子供たちは、一人一人がもてる力をしっかりと発揮してがんばっていました。
男子コンバインドB 1位(大会新記録・県大会出場) 男子コンバインドA 3位(県大会出場)
男子1000m 4位(県大会出場)
男子コンバインドB 6位 女子コンバインドA 6位 女子コンバインドB 6位
などの入賞がありました。
東っ子の一人一人が練習から、今日の本番まで本当によくがんばりました!
郡市小学校陸上記録会の前日練習
明日の陸上記録会に向けて、前日練習と調整をしています。
一人一人が、明日の本番での記録の更新を目指してがんばっています。
明日の陸上記録会本番での東っ子の活躍を期待しています。
5月の「お弁当の日」
今日は「お弁当の日」です。
子供たちは「お弁当の日」をとても楽しみにしています。子供たちはみんな、笑顔でおいしそうにお弁当を食べていました。
1年生の教室の様子です。
1年1組
1年2組
不審者対応避難訓練
今日の5時間目には、真岡警察署のスクールサポーターの方や真岡駅前交番の方々に来ていただいて、不審者対応の避難訓練を行いました。まず初めに不審者が校内に侵入した場合の訓練をしました。子どもたちは、先生の指示をよく聞いて身を守り、そして安全に避難することができました。
そしてそのあとで、登下校中に声を掛けられた時の対応の仕方などについて教えていただきました。
スクールサポーターの方から、不審者に手を捕まえられないで逃げるための距離の確保であったり、もしも声を掛けられた時の返答の仕方であったり教えていただきました。
「東っ子」たちは、自分の命を守るために一生懸命に話を聞いたり、ロールプレイを見て考えたりすることができました。