児童・学校の様子

東小学校は今!

「 事務室の窓 」

真岡東小学校の玄関を入ってすぐ目の前には事務室があります。

その事務室の窓口に飾られている置物です。季節や年中行事に合わせて事務長さんが飾ってくれています。

真岡東小学校に御来校の際には、ぜひ御覧になってください。

「 大欅と月と飛行機 」

今日も朝からよく晴れていてきれいな青空です。

真岡東小学校の玄関前の大欅の木は、枝が剪定されていて、今は葉もなくて幹と枝だけになっていますが、それでも年季と風格を感じます。今朝は、その大欅の木の向こうに白い月と銀に光る飛行機が見えました。

「 国旗・市旗・校旗の掲揚 」

今朝も5年生の東っ子たちは、6年生から引き継いだ国旗・市旗・校旗の掲揚をしています。

今日も青い空に、国旗・市旗・校旗の3つの旗が掲揚されました。

左から、市旗・国旗、そして校旗が掲揚されています。

2月21日 朝の登校

今日も朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。

今朝も寒い朝です。

東っ子たちは、今日も寒さに負けずに元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。

下校の様子

今日も東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて、下校のために登下校班ごとに集合しました。5年生の東っ子たちは、6年生から引き継いだ、国旗、市旗、校旗の降納もだんだん上手になってきました。

東っ子たちは、それぞれの班ごとに集合して「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声であいさつをしてから一列になって下校して行きました。

今日はよく晴れましたが、気温が上がらずに寒い一日となりました。今は少し雲が出てきています。

昼休みの外遊び

今日は晴れていますが、風もあって気温が上がらずに寒くなっています。

東っ子たちは今日も寒さに負けずに、元気いっぱいで外に出て遊んでいます。

クラスで集まって長縄跳びをしている東っ子たちもいました。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、豆腐ハンバーグ和風ソース、ひじきのごまドレあえ、のっぺい汁、ごはん、牛乳のメニューで、643Kcal(中学年)でした。

ちなみに"のっぺい汁"とは、日本全国で親しまれている郷土料理の一つで、根菜類を煮込んで、片栗粉や葛粉でとろみをつけた汁ものとのことだそうです。

5年生の東っ子たちは、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。

 < 5年1組 >

 

 < 5年2組 >

 

 < 5年3組 >

 

「 ハイビスカス 」

今日も校長室の窓辺に置いてある3色のハイビスカスの花が、大きくきれいな花を咲かせています。

窓の外はまだ寒いですが、日当たりのよい窓辺で、ハイビスカスの赤、白、黄色の色鮮やかな花がきれいに咲いています。

スマイル学級 廊下の掲示物

スマイル学級の教室の廊下の掲示物です。

人それぞれの心の中にある弱い部分やよくないことを、がんばって克服していきたいものですね。

「ねぼうおに」「かぜひきおに」「ことばづかいらんぼうおに」などいろんな鬼がいますね。

「 ハーモニータイム 」

今日は、今年度の最後の「ハーモニータイム」(読み聞かせ)でした。

今日は、2年1組、6年生、スマイル学級で読み聞かせをしていただきました。

東っ子たちは今日も、読み聞かせボランティアの方のお話が始まるとすぐに、そのお話にまるで引き込まれるようにして目と耳で集中して真剣な表情で聞き入っていました。

読み聞かせボランティアの皆様、今年度も大変お世話になりました。そして大変ありがとうございました。

東っ子たちは、いつも読み聞かせしていただけるのをとても楽しみに待っています。また次年度、4月からも東っ子たちに読み聞かせをしていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

身を乗り出すようにしてお話に聞き入っています。

朝の東昇降口

東っ子たちが今日も元気に登校してきました。

1年生の東っ子たちは、今日も昇降口で担任の先生にあいさつをして、上履きに履き替えて、すぐそばにある1年生の教室に「おはよーございまーす!」と元気にあいさつしながら入っていきました。

もうすぐ黄色い帽子とランドセルカバーを"卒業"です!

2月20日 朝の登校

今朝は冷え込みが強く、とても寒い朝となりました。

今日も朝からよく晴れていて、空気が澄んでいて雲ひとつないきれいな青空です。

東っ子たちは、今日も寒さに負けずに、元気にあいさつしながら登校してきました。

「 クラブ活動 」

今日の6時間目は、早くも今年度最後のクラブ活動となりました。

4年生から6年生までの東っ子たちは、それぞれの活動場所に分かれて、楽しそうにクラブ活動に取り組んでいました。

1~3年生の下校

1年生から3年生までが、今日の授業や諸活動を終えて下校となりました。

それぞれの下校班ごとに集合して、それぞれの旗を先頭にして一列になって下校して行きました。

今日は晴れていても気温が上がらずに、とても寒い日になりました。今の時間には、真岡東小学校の西の方の空には雲が出ています。

「 入学説明会 」

真岡東小学校では、昨日の2月18日に「入学説明会」を実施しました。

令和7年度の新入学生と保護者の皆様に来校していただいて、真岡東小学校での学校生活についての説明をしました。

この春から真岡東小学校に入学して東っ子となる新入生たちは、きちんと話を聞いたり、行動したりできていました。

新入生には、ぜひ4月から始まる真岡東小学校での学校生活を楽しみにしていてほしいと思います。

 

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、すり身チーズロール、ごぼうサラダ、カレー汁、うどん、牛乳のメニューで、581Kcal(中学年)でした。

今日の給食の581Kcalは、今月のメニューの中では最少のエネルギーです。

3年生の東っ子たちは、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。

 < 3年1組 >

 

 < 3年2組 >

 

3校時 3年2組の授業

今日の3年2組の3時間目は、「外国語活動」の時間でした。

JTE(日本人英語指導助手)の先生と担任の先生による授業でした。

3年生の東っ子たちは、十二支の名前を英語で言いながら、ゲーム形式でとても楽しそうに、積極的に学習に取り組んでいました。

「 東っ子女子4人組 」

業間の時間に校庭で東っ子たちの様子を写真に撮っていたら、女子4人組が近づいてきて、「写真撮ってくださーい!」と言って、ポーズを決めてくれました。

とてもいい笑顔の4人の東っ子たちです!

業間の外遊び

今日はよく晴れていますが、北風が冷たくて寒くなっています。

東っ子たちは、寒さに負けず風にも負けずに、今日も元気いっぱいで外に出て遊んでいます。

先生方も寒い中を東っ子たちと一緒に外に出て遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。

「 校内パトロール 」

今朝は、ネコさんが真岡東小学校の体育館周辺や駐車場周辺のパトロールをしてくれていました。

寒い中ですが、とても暖かそうな"服装"でした。

ネコさん、パトロールありがとうございます!

入学説明会の片付け

真岡東小学校では昨日、令和7年度の新入生と保護者の方を対象とした「 入学説明会 」を予定通りに実施しました。

今朝は、5年生の東っ子たちが体育館で昨日の「入学説明会」の後片付けをしていました。

5年生の東っ子たちは、手際よく一生懸命に、いすやテーブルを片付けたり、シートを片付けたりしていました。5年生の東っ子たちには、もうすぐ真岡東小学校の最上級生になるという意識がしっかり高まってきていて、大変すばらしいと思いました。

青い空

今日も朝からよく晴れていて、澄んだ青空が広がっています。

今日の予想最高気温は6℃、最低気温は-7℃、北西の風がお昼から午後にかけてやや強くなる予想になっています。

朝の青空に、まだ白い月が浮かんでいます。

青空に白い雲の群れが浮かんで風に流れていました。

朝の東昇降口

朝の東昇降口の様子です。

1年生の東っ子たちは、登校してくると昇降口で上履きに履き替えてすぐそばにある教室に、大きな声で「おはよーございまーす!」とあいさつしながら入っていきます。

今日も真岡東小学校の一日が始まります。

2月19日 朝の登校

今日も朝からよく晴れていて、寒い朝になっています。

寒波の影響で、今日も気温が上がらずに、最高気温は6℃の予想で寒い一日になる予報が出ています。それでも2月も下旬となり、日の出の時間が少しずつ早くなってきたように感じます。

東っ子たちは、今日も寒さに負けずに元気に登校した来ました。

「 お弁当の日 」

今日は真岡市では「お弁当の日」になっています。

今日の「お弁当の日」も、東っ子たちはうれしそうな笑顔で、愛情のたくさん入ったお弁当をとてもおいしそうに食べていました。

東っ子たちは、月に一度の「お弁当の日」をとても楽しみにしています。

保護者の皆様、いつも愛情のたくさん入ったおいしいお弁当をありがとうございます。

 < 2年1組 >

 

 < 2年2組 >

 

真岡東小学校では今日の午後には、この春から入学してくる新入生と保護者を対象とした「入学説明会」を予定しています。そのために1年生から3年生までは、お弁当を食べた後は午後の授業はなしで下校となる予定です。

業間の外遊び

今日は二十四節気のひとつで「 雨水 」です。「 雨水 」とは、それまで降っていた雪が雨へと変わり、山に積もった雪や氷がとけはじめて、雪どけ水が田畑を潤すころと言われています。

今日は晴れていても、あまり気温が上がらずに寒い日になっていますが、東っ子たちは今日も寒さに負けずに元気いっぱいに外に出て遊んでいます。

先生方も東っ子たちと一緒に外に出て遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。

「スマイル学級」廊下の掲示物

スマイル学級の今日室の廊下にある"お雛様"の飾りです。

もうすぐ"桃の節句"になります。季節感を感じることのできる掲示物になっています。

スマイル学級の東っ子たちによって、一人一人の顔が手書きで表情豊かに描かれています。

いろいろな表情の顔のお雛様飾りになっています。

「 スマイルショップの準備 」

真岡東小学校のスマイル学級では、2月26日の授業参観の日に開催予定の「スマイルショップ」の準備が順調に進んでいます。

今回の「スマイルショップ」でも、スマイル学級の東っ子たちが一生懸命ていねいに作った様々な小物類や、ずっと大事に育ててきたサボテンや多肉植物などを販売する予定です。

保護者の皆様、授業参観の折にはぜひ「スマイルショップ」にお立ち寄りください。

「 朝の西昇降口 」

今朝も西昇降口からは、英語専科の先生と東っ子たちの「グッドモーニング!」、「グッドモーニング!ミスター〇〇」という英語での大きなあいさつの声が聞こえてきていました。

担任の先生も昇降口で東っ子たちを出迎えています。

「 真岡東小学校HP 130万アクセス 」

真岡東小学校のホームページへの今年度のアクセス数が130万を越えました。

いつも真岡東小学校のホームページを御覧いただきまして、大変ありがとうございます。

真岡東小学校のホームページをいつもご覧いただいている皆様に、今後も東っ子たちの様子や学校の様子など、"真岡東小学校の今"を発信していきたいと思います。

今後も真岡東小学校をよろしくお願いいたします。

2月18日 朝の登校

今日も朝からよく晴れていますが、北や西の方の空には雲が見えています。

今朝も寒い朝になっていますが、東っ子ったちは今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。

今日は晴れてもあまり気温が上がらない予報になっています。

下校の様子

今日も東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて、下校のために登下校班ごとに集合しました。

それぞれの班ごとに先生からお話を聞いて、「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声であいさつをして、一列になって下校して行きました。

今日はいい天気でしたが、風が強くて、お昼過ぎにはぽつぽつと少し雨も降りました。今は雲もありますが、また青空になっています。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食のメニューは、かぼちゃひき肉フライ、大根とハムのマリネ、コンソメスープ、黒糖パン、牛乳で、592Kcal(中学年)でした。

今日のエネルギーの592Kcalは、今月の中では2番目に少ないエネルギーのメニューです。

ちなみに、明日は「お弁当の日」になります。保護者の皆様、明日はお弁当をよろしくお願いいたします。

4年生の東っ子たちは、今日もとてもおいしそうに給食を食べていました。

 < 4年1組 >

 

 < 4年2組 >

 

「 キャリア教育 」

今日の3時間目と4時間目に、6年生は「キャリア教育」で、保護者の方や地域の方に来ていただいて、職業に関するお話を聞いて、仕事についてや働くということについて考えました。

今日は「口腔外科医」「調理師」「看護師」「公務員」の4つの職業の方から、それぞれとても貴重なお話を聞くことができました。

6年生の東っ子たちは、集中して真剣な表情でメモをとりながらお話を聞いていました。

 < 口腔外科医 >

 < 調理師 >

 < 看護師 >

 < 公務員 >

業間の外遊び

今朝早くは曇り空でしたが、今はきれいな青空が広がっています。

東っ子たちは今日も元気に、業間の休み時間に外に出て遊んでいます。大切に育てているチューリップに水をあげている1年生の東っ子たちもいました。

「 玄関の花や飾り 」

早いもので2月も中旬を過ぎました。

昨日は気温も上がって、春を思わせるような暖かさとなりました。

真岡東小学校の玄関の花や飾りも、今日はだんだん近づいてきた"桃の節句"バージョンに変わりました。真岡東小学校には、いつも季節やその時々の花や飾りをしてくれている先生がいます。

季節を感じられる花や飾りはとてもよいものです。

もうすぐ"桃の節句"です。

朝の西昇降口

東っ子たちが元気よく「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。

西昇降口の様子です。

昇降口から教室に向かいながら、保健室前に置いてある健康観察簿を持っていく東っ子もいます。

今の時間になると朝の教室からは、今朝も朝の会が始まる東っ子たちの元気のよいあいさつの声や、朝の歌が聞こえてきました。

今日も真岡東小学校の一日が始まりました。

2月17日 朝の登校

今日は朝早くは曇り空でしたが、東っ子たちが登校してくるころにはだんだん青空も見えるようになりました。

今朝は少し寒さが緩んでいます。

東っ子たちは月曜日の今朝も元気にあいさつしながら登校してきました。

下校の様子

今日の東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて、下校のために校庭の班ごとに決められた場所に集合しました。係の東っ子たちが国旗、市旗、校旗の降納をしたり、運動委員会の東っ子たちがジャンピングボードの片付けをしたりしています。

それぞれの登下校班ごとに「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声であいさつをしてそれぞれの班ごとに、きちんと一列になって下校して行きました。

今日は朝は寒かったですが、今は寒さが緩んでいて少し暖かく感じられます。よく晴れていて、空にはきれいな青空が広がっています。

昼休みの外遊び

今日は朝からよく晴れていて、お昼になって少し寒さが緩んできました。

東っ子たちは、今日も昼休みに外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。

きれいな青空が広がっています。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、「真岡西中学校リクエスト給食」で、メニューは、とりのから揚げ、磯辺あえ、冬野菜カレー、チョコプリン、ごはん、牛乳で、718Kcal(中学年)でした。

今日は"バレンタインデー"でハート形です!

2年生の東っ子たちは、今日の給食もおかわりしながら、とてもおいしそうに食べていました。

 < 2年1組 >

 

 < 2年2組 >

廊下の掲示物

スマイル学級の教室の廊下にある掲示物です。

もう少しすると3月3日で、"ひな祭り"、"桃の節句"となります。梅の花やお雛様がとても上手に作られて、いろいろな作品がバランスよく配置されて掲示されています。

段飾りのお雛様です。菱餅もあります。

廊下の掲示物

のびのび学級の教室の廊下にある掲示物です。

もう少しすると3月3日は、「桃の節句」で"ひな祭り"になります。教室の廊下にある掲示物も、その時々の季節を感じさせるものになっています。

富士山や梅に鶯、お雛様がとても上手に作られています。

3年生の朝の教室

3年生の朝の教室の様子です。

3年生の東っ子たちは、今日も元気に大きな声であいさつしながら教室に入ってきました。

3年生の東っ子たちは教室に入ると、カバンから荷物を出して整理したり、提出物を出したり、友だちと楽しそうに話をしたりしていました。

 < 3年1組 >

 < 3年2組 >